2/22〜3/21までのきょうのできごと

まえの月/つぎの月


 

2月22日(火曜日)

きょうは、修士論文の発表会だった。

わたしはやっぱり司会。

しかし、ちゃんと来るのか、心配されていた・・・前科者だからね(笑)。

 

で、かんけいないんだけど、院生の1年生の子に、

「いやーおひさしぶり、来年からここの大学院に入るの?」と

話しかけるというおおぼけをかました。

だってさ、実験時の被験者の子にそっくりだったんだもの。

相手は、とっても困っていた。

そりゃそうだろ。。。すんません。

わたし、なにかんがえてたんだろ。

 

でも、彼女にいいことをきいた!

学校の掲示板(物理的掲示板)に、被験者のアルバイト募集を出していたんだけど、

そこで、「わたし、このアルバイトやった」と話している

大学生にそうぐうしたらしい。

で、「心理学の実験っていうから、おたっきーなヒトを想像して行ってみたら、

ちょーきれいなひとがいてびっくりしたー」

と、はなしていたのだという・・・

うひひひひ。

わたしのことだ!(たぶん)。

おたっきーとの比較だとしても、これはいいうわさだね。

これまで、スカートがどうだのひょう柄がどうだのって、

大学生の子供達にはろくなうわさをされていなかったようだが・・・

まあ、もうそのことはわすれよう。

 

そいうわけで、きぶんよくうちにかえってくるとちゅう、

先日せんごひゃくえんで買った、スパンコール入りのエナメルの、

おんなじようなのが100円で売られているのを発見してしまった。

うぬ〜。

そいうわけで、じゃまた

 

---今月できたもの---

先月のきょうのできごと(1/22〜2/21)

 

 


 

2月23日(水曜日)

アンジェリーナのモンブランを食べた。

やっぱりうまかった。

 

で、きのう、かきわすれたことがあります。

あさ、都内某所の大通りを、太鼓(つーか、枠に革をはったようなもの)を

たたきながら、素足にぞうりで歩いている男を見たの。

なんですか?あれ。

白い帽子のようなものをかぶって、

白い上っ張りで、オレンジ色のものをはいてて、

肩にオレンジ色の布をかけてたので、

うしろからみると、インド人のコックさんのよう。

わたしは近くで見たかったので、

いっしょうけんめい急いで追いついて、ついていったのだった(ばか)。

太鼓(のよなもの)には、なむみょほうれんげきょとかなんとかが書いてあった。

なんですか?これ。

知ってる人がいたら、おしえてください。

わたしは目的地についてしまったので、おわかれしてしまったが、

彼はそのまま大通りをどこまでも太鼓たたいていったもよう。

どこまでいったんだろ。

ちょっと気になったのだった。

じゃまた

 


 

2月24日(木曜日)

じつはきのうは、いわゆる「追い出しコンパ」というようなものがあって、

いっぱいおさけをのんだ。

つけものには赤ワインは合わないということを、再確認。

うんうん。。。

あと、だれも気がついてないとおもっていた、

ラメのエナメルは、あんがい見られていた。

ホント、気をつけよう。

 

かんけいないんですが、

ぢみちな努力の結果、アイシャドーがなくなってきたので、

買いにいったら、グリーンのメイクをすすめられ、

なんとなくその気になって買ってしまった。

またこれも1年くらい(以上)あるかも。

せっせとぬろう!

しかし。

気がつくと、今月、あと5日しかないじゃん。

せっせとぬるのはあきらめて、おしごとしなきゃ。(涙)

じゃまた

 


 

2月25日(金曜日)

ちっともおしごとがすすまない。(涙)

うつうつ。

さっさとやろう。ふー

 

たまねぎを切っていたら、つめについていたスパンコールをひとつ削ってしまった。

ついていたあとがあるし。

きっとあのたまねぎのどこかについてる。

やだ〜。

もう、はがそうと思ったけど、

こいうときにかぎって、なかなかとれない。

むう。

 

そうそう、うたこの部屋のカウンターが2400をこえました。

みなさんどうもありがとう。

て、もう100づつおいわいしなくてもいいのかな?

 

で、思い出したので、書き足します。

わたし(うたこ)て、いなかもん?

地下鉄のカード(SFカードとかなんとか)を買っていたのだが、

使い方、わかってなかった・・・

これって、このまま改札通れるのね?

これまでずっと、それで切符買っていたよ。とほほ

先日、それを某氏に発見されたのだった。

いつも厚着してるし、わたしのいえのまわりでだけ雨がふってたり。

それに追い討ちをかけるように、これだし。

ますます「うたこ=いなかもの」説が有力になったような気がする。

じゃまた

 


 

2月26日(土曜日)

やっぱりおしごと。(涙)

メールのお返事もかけない。(ぼーっとしてるまにかけよ)

 

そういえば、せんじつ、「やっちのお墓ができました」というおしらせをもらった。

(ポストペットパークの中に、そいう場所がある)

なんだかきょうみぶかいのだった。

 

で、ぽよぽよは、きがつかないうちに、レベル(?)がひとつあがっていた。

このごろあんまりきにかけてなかった。

なんだかいそがしいよう。

 

とかいいながら、海底350フィート(だとおもったけど、じしんない)のところに

タイムゲートがあって、潜水艦でそこを通って近未来へ行くとかいう

へんな映画を見てしまった。

しかも、途中からなのでなんだかよくわからん。

にせもののメル・ギブソンみたいな俳優が出ていた。

・・・とても反省してます。

 

あとはー、そうだな。

コーヒーを入れたら、それが意外にもものすごくおいしくて、

ポットいっぱいのんでしまった。

どっかこわれてるかもしんない・・・

じゃまた

 

---今月できたもの---

先月のきょうのできごと(1/22〜2/21)

そういえば、バレンタインのチョコレートづくりとか強奪だとかなんとかいうイベントに

参加したりもしていたのだった・・・。

 


 

2月27日(日曜日)

どうしてもやっぱりおしごと。(涙)

きのう、へんなゆめをみた。

歯がぬけちゃうの。

ひょえ〜。こわいよう(夢はこわくなかったけど)

これって、なんだかやばそうなかんじ。

けっこうつかれてるかも。

なんかごりやくがあるかと、無添加せっけんにかえてみた。

(あんまりかんけいない)

 

あーがんばらなきゃ。

じゃまた

 

---今月できたもの---

先月のきょうのできごと(1/22〜2/21)

 


 

2月28日(月曜日)

ああ〜もうげつようびじゃないかあああ。(涙)

なんだか日曜日があった気がしないのだった。

とってもいそがしい(はず)。

 

かんけいないんですが、チョウ・ユンファて、なぜかあんがいすき。

なんかイジョーにマッチョなとこがおもしろい。

「リプレイスメント・キラー」という映画を一部分みたのだった。

しかし、見るたびに大きくなってる(ふとってく)ところはきにいらない・・・

 

そういえば、最寄り駅の近くに24時間営業のお弁当やさんができるらしい。

やはり24時間営業のコンビニエンス・ストアのまんまえだ。

勝負するらしい。

わたしにはあんまりかんけいがないけど。

(ジャンクフードしか買わない・・・)

でも、よなかの3じにお弁当を買いにいってもいいんだよね。

なんだかわくわくする(?)

しかし、買いに行ったら、そのまま向いのこんびにえんすにはいって、

ビールとポテトチップスを買ってしまうでありましょう。

予感がする。

 

そういえば、更新のしかた、なんか今まで(今も)わかってなかったかも。

ま、いいか。

さ、がんばらなきゃ。

じゃまた

 

 


 

2月29日(火曜日)

ああもう2月もおわり。(涙)

いそがしいんだけど、きのうはちょっとだうんした。

うう・・・

 

顔を洗っていたら、せっけんで手がすべって、

むぎゅ、と、ゆびが鼻にはいちゃったのだった。

いたかった。つーか、びっくりした。

わたしは、1〜2年に1回くらい、こいうことがあります。

ないですか?

わたしだけ?これ。

 

しかし、「鮫肌男となんとやら」とかいうのをちらっとみてしまった。

まあまあ。

アサノくんがなんかとーってもかっこよかった。

目はちょっとはれぼったかったけど。

 

ダウンロードていうものにちょうせんしてみたくなったので、

なんかやってみた。

この写真をクリックすると かべがみ用の絵がダウンロードできるんでしょうか?

さてどうなんでしょう。

(Winのをつくってみた)

アドバイス求む。。。

じゃまた

 


 

3月1日(水曜日)

うぎゃーとうとう3がつだー。

あ〜。。。(以下略)

 

もう、わたしを含めてみんな忘れていると思うんだけど、

えびの水槽、おそうじ途中で、そのまま放置してから、はや・・・(おぼえてない)

水を半分ほど抜いたまま、ほっておいたのが、

ふと見ると、水がほとんど蒸発して、

水槽の内壁に白い水のあとが・・・

さすがに、こりゃいかんと思い、とりあえず、水をいっぱいにまで足した。

でも、おそうじを続行する気力はないので、

そのまま、また放置しとくことにした。

はあ。いつになったら・・・(以下略)

また、えびがほしいな。(まだいうか)

 

きのう、ダウンロードていうものにちょうせんしてみましたが、

どうだったでしょ。

できましたのでしょうか?

けっかおしえてください。

じゃまた

 

 


 

3月2日(木曜日)

あ。。。ずんずん時間はすぎてゆく・・・(以下略)

きのうから、一歩も家を出てません。

 

でも、70時間も、眠らなかったという人の話を聞いた。

わたしなんか、せいぜい45時間くらいの記録(?)しかないから、

そんなの想像もつきません。

さぞかしすごいくまができてるんだろな・・・

でもでも、だんだん、「なんとなく大丈夫のような気がしてくる」というところが、

いちばんこわいような気がした。

あ、でも、ねないで出来上がるんなら、それでもいいような気もしてるのだった。

 

ま、とにかく、ねないと禿げるので、

ぜひとも、よるはねたいものです。。。

 

あと、だうんろーど(しつこい)できたかおしえてくれなくっても、

いいようなきもちになってきたので、いいです。

じゃまた

 


 

3月3日(金曜日)

もうおわってるよていなのに、・・・(以下略)

きのうも、一歩も家を出なかった・・・。

ああ、すなにうまりたいなあ。。。(顔以外)

 

ふと、おトイレのおそうじをしようと思い立ち、

「まぜるな危険」の洗剤をつかったあと、

なんとなくそばにあった、酸系の洗剤もまたまいてしまった。

しまった。塩素が発生してしまう〜

とてもあぶなかった。

しかし、「塩素補足剤」とかいうものの入っている「安心タイプ」

だったので、しなないですんだ。

ああよかった。

いのちはたいせつにしよう。

あとじかんも・・・

 

かんけいないんだけど、RAM160Mて、すくないのかなー。

ワープロとエクセルとフォトショップと弱小ブランドの統計ソフトとネットスケープと、

あと、Dreamweaverを同時に開きたいのに、しんぱいなので、

いっこづつにしてる。

がまんづよいとじぶんでおもうのだった。

しかし、はかどりがいまいち。

なぜなら、メインのワープロを一度しまってしまうと、

えんえんとなんとなくあそんでしまうからなのだった・・・。

やっぱりメモリでなく自分のせいだったか。

じゃまた

 


 

3月4日(土曜日)

ここの日付けをかきいれるのがこわい・・・(以下略)

きのうも、一歩も家を出なかった・・・。

れんぞくきろくこうしんしてる(うれしくない)。

うちにあったビールはのみつくしてしまったので、きょうこそは、なんとしても、

そとにでるのだ。。。

 

かんけいないんですが、

やけくそなので書くけど、「美容師と野獣」。すきだー。

くーだらない映画だけど、ティモシー・ダールトンがどこか東側の小さな国の独裁者。

わたしは、かれのことも、けっこうすきなのだった。

で、美容師の女の人が、誰かは知らないが、すきなかおだ。

ま、それだけだけど。

 

そいうわけで、なんもかくことがないです。

はやくおわらせたいきもちでいっぱい。

じゃまた

 


 

3月5日(日曜日)

ひー・・・(以下略)

きのうは、やっとうちの外に出た。

なんだか空気が春みたいなにおいになっていたので、

びっくり、つーか、とほほなきもちになった。

 

うーん、そうだな。

てれびも、(わたしにしては)あんまりみてないしー。

ま、とにかくどうしてもやんなきゃ。。。

じゃまた

 


 

3月6日(月曜日)

ひーひー・・・(以下略)

きのうも、うちの外に出た。よしよし。

ゆうごはんに、近所のうなぎやさんで、なぜか、天重などを食べてしまい、

胃がもたれているような気がする。

うう〜。くるしい。。。

うーん、そうだな。もうあのおみせにいくのはやめようとおもう。

 

さいきん、ポテトチップがおいしくないのだった。

ジャンクフードジャンキーがなおったのかとよろこんだのだが、

ふと気がつきました。

先週は、1日おきくらいでピザをたべていたのだった。

そうか、なんだかわからないけど、

ジャンクフードの成分が、すでに満たされてたので、

ポテチがいらなかったんだね。

とすると、ジャンキーつうよりは、

なにか不足のえいようそ(?)を補っていたと考えるべきなんだろか・・・

なんだ???

 

ま、あとでかんがえよ。。。

とにかくがんばろ〜

じゃまた

 


 

3月7日(火曜日)

ひー、きゃー・・・(以下略)

きのうは、また、うちの外に出なかった。

しょがないか。

 

でね、とある本の出版記念パーティーというのに、おさそいしてもらった。

うーん。でてみたいよう。そいうの。

だが、にちじは、いま書いている原稿の締め切り前日の夕方だ。

ううう〜

そんな時遊んでるばやいじゃないっていうかー、

そんなときにまだじたばたしてるようじゃ、も、おしまいっつーか・・・

おへんじするのに、とってもとっても悩んでます。。。

ああどうしよう〜

 

ま、とりあえずおしごとか・・・(涙)。

じゃまた

 

 


 

3月8日(水曜日)

ううう・・・(以下略)

きのうも、また、うちの外に出なかった。

なんだかなれてきた。

もう、当日になってもいいように、

バイク便のアタリまでつけちゃったもんね。

(これもとーひか?)

 

その、とある本の出版記念パーティーというのは、いけないことになった。

しくしくしく

うわさでは、お琴の音がながれ、

寿司職人や、てんぷら職人や(ちょとちがうか)、

室内なのに、ホンモノの桜の木やなんかがあるらしい。

(ねじまげちゃってすいません)

 

それにしても、

そこでおもいつくのが、映画の「危険な情事」てとこがまた、

なんかかなしい〜。

 

おしごとっていうのは、

期限ぎりぎりまでにやればいいと思っていてはいけないものなのねえ。。。

つくづくはんせいしました。

 

だが、はんせいするまもないのだった。

はやくやんなきゃ・・・(涙)。

じゃまた

 


 

3月9日(木曜日)

ううう・・・(以下略)

きのうも、もちろん、うちの外に出なかった。

もうなんでもよくなってきた。

なんだかあきてきちゃった。

とか、そんなこといってらんないのだった・・・。

 

ところで、さるじょうほうによると、

どっかで「実物大」のザクをつくるというはなしがあるそうです。

じつぶつって・・・なんのじつぶつよ?

あ、昔のことなので、わからないかもしんないけど、

ザクってのは、あれよ、

シャアがのってたとかなんとか。

(ちがう?)

もうわすれました。

じゃまた

 


 

3月10日(金曜日)

おーっほっほっほっ

おわったー。

ああもう、一生おわんないかとおもったよう。

おひるから、築地で会議(うそ。おべんとうたべるだけ)だったので、

じぶんでもっていけばよかったんだけど、

あわせる顔がないようなごみのような気がしたので、

ゆうびんきょくの超特急便というのに頼んでしまった。

 

おうちまでとりにきてくれるのー。

電話番号は、03-3546-1123。

だけど、9時に電話して、

とりにきたのは10時20分だったけど。

(けっきょくじぶんでいったほうがはやかった)

ま、あんまりおせわになりたくないかも。

 

あと、ひっさーしぶりにお日さまのでてる時間に外に行った。

しかし、おでかけするとき、

なにを持っていくのかすら忘れてる自分に気づいたのだった・・・

おけしょうのしかたも、わすれてた。

ちょーこわいわね。

(いっぺんうちにかえってきた)

じゃまたあとで

 


 

3月12日(日曜日)

きがついたら、きょうになってた。

なにしてたんだ〜。

(おもにねていたらしい・・・)

ねないでビールのむのはきけんです。

かえってきて、カップラーメンなんて食べちゃったもんね。

何年ぶりでしょう。。。

そして、例によってポテトチップスを食べている途中でちからつきたらしく、

ふくろがあけっぱなしでテーブルの上に放置されていた・・・

撒いた様子はなかった。

しかし、ポテチはぜんぜんしけていなかった。

まあ、おうちのなか、乾燥してるのね。

どうりでくちびるががさがさになるわけよね〜。

いま、とってもすごい口なのだった。

 

さ、はるやすみ。

えびの水槽のおそうじするぞ。

あと、御寵愛のくまにあたらしいふくをつくってやる。

じぶんのもつくりたいな。

それからー

・・・やっぱ、おへやのそうじか・・・。がっくり。

 

かんけいないんですけど、

わたしは、「ユマ・サーマン」がだいすき。

「ホラ男爵のナントカ」という映画で見て以来、

かのじょのでてる映画はみんな見てきたと思っていたのだけど、

どんどん売れてきていっぱい出るもんだから、

もうおいつけないかんじ・・・くそお。

「アベンジャーズ」て、おもしろい?

(これからみるよてい)

じゃまた

 


 

3月13日(月曜日)

なんもやってない。。。

しかし、ジュリアン・サンズ主演の映画の題名がわかった。

・・・

でも、わすれた・・・ありー。。。

 

それでね、先日やっとこ提出したフルレポートなんですけど、

「ファイルの形式にはこだわりません」ので、

ファイルで送れって、いってきたんですけど、

ほんとにいいんでしょうか・・・

ちなみに、それを書くのに使用したのは、

MacのNisusWriterという、超マイナー(と思われる)アプリです。

でも、いいっていうんだから、きっといいんだろう、と。

よし。おくっちゃおー。

 

どうせ、ウィンドウズのワードか一太郎だろうとたかをくくっているのか、

それとも、その財力で、

ありとあらゆるワープロソフトをそろえているのかは不明・・・

きっとあさってにはわかるでしょう。

(受け取り通知は、出した翌日に、もうとどきました。すごい。)

 

そいうわけで、なんだか雑用がのこってます。

だつりょく〜

じゃまた

 


 

3月14日(火曜日)

うーん。

レインメーカーとミレニアムをみた。

レインメーカーは前にもみたことあったけど、あんがいおもしろかった。

 

・・・とかいってるうちに、

気がついたら、こんな時間に。

いすの上で丸くなって寝ていた。。。ありー?

いかん。

はながずびーとしてきた。

 

おもうに、

エリザベス(ばいお)からプリントアウトしなきゃならないものができたのですが、

その方法とか、考えるのがいやみたい。

ああ〜めんどっちいよう。

やっぱつなげなきゃだめ?

なんで、文字が10.5ポイントなのよう。

10ポイントでいいじゃーん。

こんなことがあるたびに、ますます

エリザベスとはおともだちになれないようなきもちがしてくるのだった・・・(へんけん)

じゃまた

 


 

3月15日(水曜日)

やっぱりなんもしてないような・・・

ことしの目標を、「早寝早起き」から「勤勉」にかえた。

もうはやおきしなくっていいの・・・(とうにざせつしてたけど)

 

どこかのしらないひとのホームページを見た。

さいしょ、まいにち日記を書いていたのが、

1ねんくらいたって、

さいきんは、隔週、んで、そのうち隔月刊になるでしょうって。(笑)

おもしろいのに。

やっぱり、じょうねつって、つづかないものなのね。

この表紙も危ないか?

ていうか、おうちにこもりっぱなしで、

なんも起きてないのだった。

たまに、家の中で柱にぶつかったりするだけ。(ばか)

 

それで、ひっさーしぶりに、

ビリー・ホリディを引っぱり出してきて聞いたら、

ことのほかよかった。

あとよかったのは、1時間、えんえんと雨の音がしてるやつ。

これ、買ったおぼえがないのに、なぜここにあるんだろ・・・

ほかには、1時間えんえんと鳥(とりじゃない)の鳴き声がしてるやつと、

やはり1時間えんえんと波の音がしてるやつがあった。

だれなのよう。ここにおいたのはー。

 

ところで、

どうやら、ほんとうに、utako.comがつかえるようになったもよう。

でも、なにもつくってません。

こんど、表紙をそっちに移そうかな。

(まったく無意味と言えましょう・・・)

とほほ

じゃまた

 


 

3月16日(木曜日)

なんだか、日付けの感覚が・・・

utako.comは、準備中の表紙だけ、できました。(できたといおうか・・・)

 

はなしはちがうんですけど、

「アレクサンダー戦記」再放送してます。

なにか気になるので、見てしまいましたけど、

ひとのなまえがおぼえられない〜

それにしても、やっぱり、変な絵。

どうして、ハラとかおしりとか、出してるんだろ・・・(アレクサンダー)

サービスとは思えないのだった。

だって、きしょくわるいんだもん。

 

そして、わたしは、なんといわれようと、

「ファービーベイビー」が気になるのだった。

でもちょっと、ひとにいうのははずかしい。

 

そいうわけで、またしても、ひとでなしの生活に逆戻り。

とりあえず、新しいレシピのせました。

じゃまた

 

 

***今月できたもの***

「おいしいもの?」のぺーじがふえました。

 


 

3月17日(金曜日)

うたこの部屋のファイル更新日が変だというおはなしをどっかに書きましたが、

これって、Dreamweaverの(重大な)バグなんだそうです。

よる0:00〜8:59の間にファイルをアップロードすると、

1年前の日付けになってしまうという・・・

わたしは、たいていテレホーダイの時間にアップしているので、

のきなみ1999年もののファイルが出来上がってます。(笑)

きのう、とか、きょう、という表示にしていたので、

しばらく気がつきませんでした。

対策といえば、それ以外の時間帯に

アップロードし直すことなんだそうな。。。

おやまあ。

・・・んー。もうどうでもいいような気もしてきたけど。

 

さらにー。

よく、ファインダーがクラッシュするような気がしていたのですが、

やはりこれも、Dreamweaverがあやしいかも。

ずうっと、自分を責めてたけど、

ひと(もの)のせいじゃないかという可能性が高まったので、

なんとなく、きぶんはいいです。(かんちがい)

サポートページはのぞいてみるものねえ・・・

 

ま、どっちにしても、あんまり活用してないので、

これからもっと使おうと思います。

 

そうだな。

トミーかどこかから、クラゲのロボットが発売されるっていう

不確かな情報を得たんですけど、

ほんとうなのでしょうか?

どうやってあそぶんでしょか・・・?

きになる。。。

 

あ、あと、きょうも、お料理のレシピがふえました。

よろしくー

じゃまた

 

 


 

3月18日(土曜日)

もう土曜日ですか・・・はあ。

そうそう、先日送ったフルレポートのファイル。

受領書、きました。

「お手数かけました」だそうな。

あれでよかったのか・・・ほんとに中身みたのよね?すごい。

 

ああ、お花見したいなあ。

お正月に買った梅は、大きな鉢に植えかえて、

ベランダに放置してあるんですけど、

いま、若葉がしげってて、すごいです。

来年、花は咲くかなあ。

あ、でも、今後、どのあたりを切りつめたらいいのやら(剪定)さっぱり。

だいたい、いつやるものなのでしょう?

たしか、もとは盆栽のようなものだったはずだけど、

どうしたらよいやら。。。

ほうっておけば、ふつうの木に成長するってもんじゃ・・・ないよねえ?

 

ところで、さいきん、ふたたび、3Dの絵がかけるソフトをつかっているんだけど、

む。なんだか、使い方忘れてます。こまった。

(なにに使っているかは、とてもいえない・・・)

しかたないので、なんかやってみるけど。

マニュアルはどこだろ。。。

じゃまた

 


 

3月19日(日曜日)

うきゃー。

のこっていたおしごとも、無事完了!

かいきょだわー。

は〜やれやれ

 

で、しつこいようだが、アレクサンダー戦記。

最終話をみた。

誰もこれから見ようとは思わないと思うので、

ねたばれをかいてもいいですか?

さいごにね、ピタゴラスがじつは、ナントカというバラモン僧で、

まるで、西遊記のおしゃかさまのように登場するのだ。(笑)

そいうひとなの?かれ。

なんだか、絵がきもちわるいので、のーりにやきついちゃったよ。

んーそうだな。

みんな(おとこもおんなも)、

ごついベルクカッツェ(わかるひといるのか)みたい。

げーろげろ。

ま、たのしかったです。

 

はなしはやっぱりてれびなんですけど、

偶然、ショップチャンネルで、

シュタイフ社の着物を着たテディをみた。

なんだか、とっても高そうで、よかった。

あこがれる。

じゃまた

 


 

3月20日(月曜日)

P.コーンウェルの「警告」。

いまごろになって、やっと読んだ。

なんだかやめられなくなって、朝までかかって一気に読んでしまったので、

起きたらこんな時間に・・・

きょうのファイルはちゃんと2000ねんになってるにちがいない。

 

あ、そうそう、「警告」はね、

まあ、おもしろかった。

だけど、主人公。辛気くさいくせになぜあんなにもてる・・・

くやしい。(まとはずれ)

じゃまた

 


 

3月21日(火曜日)

メニューのところの「けいじばん」が、

どんどん下のほうに追いやられているというごほうこくをもらったので、

とりあえず、上にうつしてみました。

ど?

あと、きのうから、表紙がオレンジ系になった。

 

かんけいないんですけど、

緑のエナメルをつけたので、なんとなーく、緑系の服がほしくなったかも。

んで、ふと思い出した。

なんか、聖杯伝説(?こんな字でいいのか)かなにかで、

みどりのおとこってでてこなかった?

ほんとかんけいないんだけど、

なにかそのようなものに傾倒した女子学生がいて、

その子を「ひと目見るなり異様なかんじがした」んだそうな。

なぜなら、全身緑の服を着ていたから・・・

で、持ち物もすべて、緑で統一されていたそうな。

 

・・・そいうのは、めざしてません。

あ、だけど、みどりのおとこの原典情報求む。

じゃまた


HOME/TOP/まえの月/つぎの月