(S)250k-Ohm と 500k-Ohm
ボリュームポット抵抗値(250k-Ohm と 500k-Ohm)より音に違いが出るかどうかを、回路シミュレーションで確認してみましょう。
(S)結果の早わかりまとめ
最初に回路シミュレーション結果から分かる結論をまとめておきます。 詳細を確認したい場合はさらに読み進んでください。
  • 250k-Ohm よりも 500k-Ohm の方が共振周波数付近の中高音域が強調される 。
  • 音の立ち上がりは 500k-Ohm の方が少しだけ速く、オーバシュートも大きい。
(S)シミュレーション条件
等価回路(S)
ストラトキャスターのシングルコイルピックアップを想定した回路定数を設定しています。
等価回路(S)の説明
GT_circuit
シミュレーション条件(S)
トーン回路条件: ポット 500k-Ohm, コンデンサ 0.022uF
スムーズテーパー 回路無
ケーブルの長さ3m想定、静電容量 300pF
ボリュームポット 2種類 250k-Ohm / 500k-Ohm
(S)シミュレーション結果(周波数特性)
ボリュームポット全開状態: 縦軸 0 dB 付近の特性
ボリュームポット絞った状態: 縦軸 -7 dB 付近の特性

周波数特性グラフを見てみましょう。
よく言われているように、ボリュームポットが 250k-Ohm よりも 500k-Ohm の方が高音域が出る
ことが分かります。
しかし高音域が出る周波数領域は、グラフ上でピークになっている部分(下図では 5KHz付近)に 限られています。
このグラフ上でピークになっている周波数を共振周波数と言います。

この共振周波数付近の増加を、心地よいと感じるか、あるいは耳触りと感じるかによって、 ボリュームポットの抵抗値を選択することになると思います。
つまり、共振周波数付近の音色を強調したいときには 500k-Ohm を選ぶと良いでしょう。

S_Vol_250K_500K
(S)シミュレーション結果(音の立ち上がり)
矩形波を使って、音の立ち上がりを比較してみましょう。
音の立ち上がりは 500k-Ohm の方が少しだけ速く、オーバシュートも大きいことが分かります。
S_Vol_250K_500K_Step