1月1日(木)晴れ

昨日の大晦日は満腹で年越しは寝ていた。
テレビの朝まで討論の声がときたま、
耳に入るが6:00位まではゆっくり寝ていた。

せっかくのホテルなので朝風呂にはいる。
駅はすぐそこだし、湯ざめもしないだろう。

チェックアウトすると冷蔵庫代含めて5016円とのことで、
5000円のギフトカードを持っていたので、16円だけ払った。

今日の予定は網走周りの大雪越えで、この前のどじの雪辱戦。
網走乗換えが、2分しかないが何とかなるだろう。

今日中に旭川まで戻るつもり。

今日はほとんどが列車の中なので、駅そばも期待できない。

朝と昼の食料の調達をしに、kiyosukuへ行く。
しかし甘いパンしか売っておらず、嫌なので、地下道をくぐって、
昨日いったセコマまで足を運んだら休み。

結局昨日泊まっていたホテル春日の近くまでいった。
まあ毎日列車に乗ってばかりで運動不足なので非常によろしい。
朝のおにぎりと昼用のサンドイッチを買う。

列車は元旦から私のような人種が混んでいて、
でもテーブル着きのイスに座れた。
釧路湿原とは反対側だったのが失敗かな。
でも、オホーツクはこちらがわだ。

網走まで3時間ちょい。執筆活動やら居眠りやら、
これじゃ太るわい。

網走での乗り換え2分は緊張したが、
乗り換え列車がすぐ前のホームにいて
スムースに乗り換え完了。

遠軽まで3時間位。昼もすぎたので、引っ掛け始めてしまった。
今日は正月。まあいいではないか。

遠軽までの3時間は山の中ばかりで、ずっと執筆活動。

遠軽での待ち時間が、約1:30。
ちぃっと小腹がすいたし、
リュックも背負うところがほつれて来たので、
安全ピンがほしい。

正月だからとあまり期待はしていなかったが、
なんと、生協が営業しており、その2階が100円ショップだった。

安全ピンをつかって、リュックをとりあえず直す。
なにせ1000円のリュックなので、終わりまで持てばもうけもの。

帰りにたこ焼きを買って駅で食う。
ほとんど動いて無いのに何故腹がすくのか。

遠軽発の列車に乗った時にはあたりはもう暗く、
景色も期待できないので、
ずっと執筆活動。もちろん飲みながらです。

なんといっても、列車がすいている。1両丸丸、私一人なのだ。

旭川へ着いたらすぐ駅の看板見て東横インに予約。

その後、繁華街を歩いてラーメン屋を探す。
なかなか、元旦から開いている店が無く、
それでも、旭川ラーメンが食べたくて、
探したら、並んでいるところがあり、
そこで、ビールとこってり醤油。

旭川の東横インはインターネット予約をすると、
1000円引きとのことで悔しい思いをした。

ロビーには自由に使えるパソコンがあり、
しばらく溜まっていた作業を30分位していた。

部屋に入ると、すぐ風呂に入り飲まずに寝た。
今日は飲みすぎ。

遠軽の生協は元旦から営業

車両にひとりぼっちでした

4回目で初めて駅から出た

旭川ラーメンといえば醤油

旭川ラーメン「まつ田」