12月31日(木)晴れ
今日はちょっとのんびりと6:30起床。
8:15の2番列車なので7:30に出て、朝飯を買って行ける。
予定どおり出発し、セコマでおにぎりと、ウィスキー1本買う。
なんか飲みすぎ2日で、700ml1本飲んでいる。
今回は氷入りの水割りにしようと、
ペットボトルに水を入れ、外に出しておいた。
これがものの見事に凍っており、
その空いた所にウィスキーを流し込む。
のこりは、500mlのペットボトルに入れて、ビンは捨てて行く。
ところがビンに入りきらなかったのが50mlほどあり、
もったいないので、その場でイッキノミ。
空腹なので利いた。
8時に5分程前駅地下道に入った所で、
カメラをぶら下げていないことに気付く。
あーまたやってしまった。
宿まで1kmはある。荷物をおいてとりあえず走る。
スパイクが良く利いてくれて助かった。
宿に付いたのが8:05、カメラはすぐ見つかり、
また駅までダッシュは無理なので、タクシーを拾う。
何とか2分前に列車に乗り込めた。
これを逃したらまた3時間待つ所だった。
冬だというのに汗だく。
しばらくトレーナーを脱いでいた。
息も弾んで、朝飯が食えない。
釧路ー根室は車窓がすばらしく、
2:30もあったのだがポポペはできなかった。
気づいただけでもトナカイと鹿が見られた。
根室駅から接続するかたちで、
ノサップ行きのバスが出ていたが、
すぐには乗らず、根室の町を散策した。
蟹の店屋や、
もし今日泊まるとしたらどこにするかなど、結構忙しい。
しかし駅前は、どこの蟹屋も高くて、
数も無く、売り切れたら終わりみたいな営業で、
今から蟹を持ってノサップ行きたくないし、
まあなるようになるさと、昼飯だけ食べた。
いつも駅そばが主食のようだったので、
今日は少し奮発していくら丼、
鉄砲汁つき1000円とビール500円にした。
乗っていたイクラの量があれッ(少ない)といった感じだったが、
まあ値段相応。
どおせ鉄砲汁はノサップで500円出して食うつもりだったし。
12:10のバスでノサップまで行くのは2人だけ。
30分程で着く。
今日は北方領土の山々が良く見える。
夏来たときはこんなに見えたためしがなかった。
一通りお約束の写真を撮る。
ちなみに展示施設は900円の展望台を除いて、すべて閉館。
蟹屋を覗いたら、
予算に合わせて茹でてくれるというので
2000円では小さかったので、あと500円上乗せ。
できれば、
ノサップの民宿にでも素泊まりさせてもらい、
安く手に入れた蟹などを食べながらの年越しをして、
朝は、
日本で一番早い初日の出などとしゃれこもうとも思っていた。
しかし、岬に1軒ある民宿に断られ、根室市内に泊まるなら、
釧路に戻って泊まったほうが、その後のんびりできるなと、
根室の東急インに電話したところ、
4008円というキャンペーン価格で泊まれ、
なおかつYAHOO BBからもらったVISAのギフト券も、
使えるとのことで実質タダ。
駅からも近いし昨日もここにすれば良かった。
次のバスまで2時間もあり寒いしやることないし、
ベンチで日記書きをしていても寒くてダメ。
バスがもう来ていたので20分前だったが乗せてもらった。
バスは、15:50の釧路行きに接続し出発。
相変わらず混んではおらず、日記書きに専念できた。
釧路駅のまん前が東急イン。
チェックイン後、まず風呂へ入り、蟹!!
このためにわざわざ蟹鋏を持ってきたのだ。
結構食い応えがあった。
ビール2本と日本酒を1本温燗にして飲む。
もうしばらく蟹はいい。
今日は大晦日で年越し蕎麦サービスとのこと。
レストランは9:30までなのでまだ満腹感があったのだが、
タダほど安いものはない。
ここはホテルなので、浴衣で行く訳にもいかず、
わざわざ、着替えてさんざ待たされた挙句、
2口で食ってしまった程の少なさ。
「はじめに飲み物は?」と聞いた訳だ。要は客引きよ。
まあ、
今日の安い料金でここまでしてくれるだけでもよかったです。
年越しだけど、明日もあるのであまり意識せず寝る。
もちろん紅白など見ない。
(トナカイを見たというのはウソでカモシカでした。)
