2024年 8月度 定例会


開催日 8月25日(日) 午後1時~4時30分  新橋生涯学習センター 303号室

出席者
 (敬称略)
安土会長、相澤、宇野、大石、北原、木林、倉持、小林、白根、武田、手柴、寺沢、樋口、福田、松崎、三浦、渡辺
   
         以上会員17名の出席でした。

 
作品紹介
 ☆ 完成機 
   
   ・松崎会員

 
モデル150型
1/72

 ☆ モック
   
   ・安土会長

   ・宇野会員

   ・大石会員

   ・木林会員

   ・小林会員

   ・白根会員

   ・武田会員

   ・寺沢会員

   ・福田会員

   ・松崎会員



   ・三浦会員

   ・渡辺会員
キ46 Ⅲ

キ61 Ⅱ改

F-4K/M ファントム

DC-7C プロペラ

DHC-1 チップマンク

キ61 Ⅱ

F-100D 主翼

シコルスキーS-40

ビミー

F2H-5

RD-1386

97艦攻

Me163
1/32

1/32

1/32

1/50

1/48

1/32

1/24

1/48

1/32

1/72

1/72

1/24

1/50

連絡事項 1.10月の合同例会に関して、以下協議しました。

  ・当日の担当者については、以下の通りとする

       受付      :三浦 手柴 白根 (名札、懇親会席札配布)
       懇親会受付  :木林 福田 小林
       懇親会司会  :白根
       合同例会司会:白根
       撮影担当   :武田 宇野
       集金担当   :北原 樋口 安土 (各クラブから集金、フロントに預ける)

  ・長谷川一郎さん模型の件については、御子息が直接模型を持ち込むとのこと。
   搬入日時、模型の処分他の詳細は、今後、御子息と詰める。(大石さん)

  ・機名プレートについては、機種名、縮尺、作者名、コメントを次回例会までに
      原稿を各自用意、または事前に武田さんにメールで送付すること。

  ・横断幕(倉持さん作成)については、
   横断幕の左端の青色の余白部分に張りつける各クラブ名称プレートのレイアウトを確認しました。

2.TSMCのホームページの管理費 (1.500円)+有料メールサービス(304円)の口座引落しを検討。

3.出席者の自作コメント・近況報告を行いました。

4.定例での席の固定化がみられるため、コミュニケーションの活性化のため、席をくじ決めしました。
   次回以降も当面継続して実施することになりました。


9月例会予定 9月29日(第5日曜日)  新橋生涯学習センター 304号室で行います。
    
           午後1時~4時30分

☆ 定例会風景 
 
☆ 完成機     

モデル150型
1/72
松崎会員
         
☆ 未完成機  (サムネイルをクリックすると会員のコメントを見ることが出来ます)

キ46Ⅲ
1/32
安土会長

近況報告

相澤会員

キ‐61 2型改
1/32
宇野会員

F-4K/M ファントム
1/32
大石会員

近況報告

北原会員

DC-7Cプロペラ
1/50
木林会員

近況報告

倉持会員

DHC-1チップマンク
1/48
小林会員

キ‐61-2
1/32
白根会員

F-100D 主翼
1/24
武田会員

近況報告

手柴会員

シコルスキーS-40
1/32
寺沢会員

近況報告

樋口会員

ビミー
1/32
福田会員

F2H-5
1/72
松崎会員

RD-1386
1/72
松崎会員

九七艦攻
1/24
三浦会員

Me163コメート
1/50
渡辺会員


ホーム(Home)  定例会(RegularMeetings)