TSC&Mt,Tsukuba logo

©つくば市で活動している小学生のサッカークラブです!


練習内容

ねらいがうまく行った練習や伝達事項を記録しておくことが目的です。芝のグランドですから土のグランドの場合は 工夫が生じます。

YouTubeから

YouTubeに練習方法がたくさん載っています。なるべく同じような年代から今の時期に適切なものをピックアップしてみました。ActiveXのコントロールを許可してください。

動画解説

イメージトレーニング用
9歳とのことです(6歳・・・です)。良い場面を集めたものだとは思いますが、いろいろなアイデアが出てくるところは凄い。

イメージトレーニング用
8番の子はパスもさることながら、ボールを奪いにこられても何とか前に前に行ってます。確かに上手いですが、試してみてください。


足裏でのボールコントロールがキーという事が言われているようです。

このような動き、すぐ覚えられるのでは?

この人に聞く第8,9回

内容は良いのですが、判るようにまとめて後日報告します。


JFAアカデミー福島の練習メニュー

JFAアカデミー福島ではエリート教育のプログラムがあり昨年から稼動しています。そのホームページには日々の練習内容が記録として残っています。 またダイアリーの中にもいろいろな指導者の考えが載っていてためになります。例えばフランスの指導者より@A(2007.01.06)。


バー当て

ゴールの枠に当てる競走。5分間で何回当てられるか?2回以上当てられないとグランド1周とした。外すと結構遠く まで取りに行くことになり、時間が限られているから一生懸命取りに走る。冬期のアップに有効(2006.2.18)。


障害物シュート

ペナルティエリアの外側に待機させ、ゴール前から浮球をトラップ処理、コーンで作ったゴールを飛び越え、守備に 見立てたパイロンにフェイントを加えシュート。いろいろな要素が入り喜んでいた。左右のチームに分けて点数を競い 更に熱中していた。土のグランドだと浮球処理を練習してからやらないと上手くいかない(2006.2.18,オリジナル)。


川渡り

鬼を4〜5名を配置して両側からドリブルで何回通過出来るか(サッカー選手育成法44頁)。アップとして使える。 50頁のパスの練習と組み合わせたが上手くいかなかった(2005.10.15)。


トラップ&パス

トラップして反対へパス(サッカー選手育成法100頁)。トラップの基礎が出来れば実際に試合を意識した練習と して有効である。インサイド、アウトサイド、浮き玉、左右での練習。受け手の左足・右足を意識させる。もしくは受け手 が動くことにより、パスの前にルックアラウンドも意識させることができる。バリエーションが多い練習法である。


シュートORカウンター

攻撃側はシュートを意識させ、守備側はボールを奪ったらカウンター(サッカー選手育成法102頁)。弱いチーム が強いチームに勝つには、カウンターアタックしかない。それを意識させるには有効な練習である。攻撃は 攻め切る、ゴールが見えればシュートを狙う。守備はカウンターが出来る時には全員攻撃に転じる集中力 を養成する。カウンターのドリブル通過は8〜10m位と広くてもよい。5分でも疲れるので4分程度が良いかも


1対1からシュート

ペナルティエリアの外側で1対1からシュート(サッカー選手育成法124頁)。守備側がボールをカットしたら攻撃側に 変わる。ある程度守備・攻撃の楽しみを感じた頃からやれば有効。グループによる競争で更に集中して練習する傾向。 1対1からのセンターリング(サッカー選手育成法124頁)もやったが、レベルを揃えるかウィング的な動きが出来る子供 が行った方が良い。


練習での伝達事項など(高学年)

2005.11.5
学年別の試合、結構やられました。やはりレベルが高くなる程相手のプレッシャーもきつくなりますから自由にできる 時間が減り、余裕を持たせてもらえません。その中でキック、パス、ドリブルをすることになりますから普段出来てい てもあの状況ではいつものように出来なくなるのです。それを考え普段から練習してください。 君たちが試合中意気消沈するのは、そんな時下手になったと思う勘違いが頭に残りますます悪い状況に陥っています。 我々はそもそも上手くは無いのだから、出来る範囲で思いっきりやるのだという気持ちを持てるようになればそこそこ の試合ができるようになると思います。 それでもスローインとかは週一回の練習でわざわざ教える時間はありませんので自分たちで気がついたらお互いに指摘 し修正する様にして下さい。 基本的な技術(ランニング、キック、パス、スローイン・・・)を中学生になる前にもう一度見直してより精度の高い 状態になる様になってください(上田)


2005.6.18
基礎的な切り替えしの練習や突破のフェイントの練習をしています。コーチたちはもう練習しても上手くなりませんが、 君達の年代は技を吸収できる唯一の年代だそうです。今コンフェデレーションカップやユースの試合がテレビで深夜や っています。録画してどうやってシュートに至るのか見てください。守りも大切ですが、攻めは解かりやすいので是非 見てください。録画の仕方を親から教えてもらって自分で録画してみてください。


2005.6.4
(先週市長杯でひどい試合をした最初の練習です) 6年生は、昨年試合もあまり出来ませんでした。始めるのが遅かったり、怪我をしたり満足に練習ができませんでした。 しかしそれを理由にしても仕方ありません。なぜなら僕達は週に1回の練習していませんが、週に3回も集まって試合を しているチームと君達は戦わなければいけないのです。今日の練習でそんなことは忘れて、今一生懸命やりましょう! 5年生も来年あると考えないで今を大事に練習してください。