詰将棋おもちゃ箱コンピュータ将棋

2023年のコンピュータ将棋イベント

コンピュータ将棋
コンピュータ将棋

2023年の第33回世界コンピュータ将棋選手権は、川崎市産業振興会館およびオンラインのハイブリッドで開催され、dlshogi with HEROZが連覇。 また第4回世界将棋AI電竜戦 本戦は水匠電竜が連覇、7月に行われた指定局面戦、第4回世界将棋AI電竜戦TSECではdlshogiが連覇。 統一したハードで戦う第1回 マイナビニュース杯電竜戦ハードウェア統一戦が始まり、こちらは水匠電竜が優勝と、dlshogiと水匠の活躍が目立っている。

>> コンピュータ将棋2023


 ブログなどでの将棋ソフトの2023年の話題。

 ・ コンピュータ将棋2025 2024 2022
   2021 2020 2019 2018 2017
   2016 2015 2014 2013 2012
   2011 2010 2009 2008 2007
   2006 2005

世界将棋AI 電竜戦


 第4回電竜戦 2023年12月2日〜3日、
 43ソフト/人が参加しオンラインで開催。
 優勝 水匠電竜、準優勝 dlshogi with HEROZ、
 3位 Ryfamate、4位 Li-VENGE、 5位 ケルンパ
 ・第4回世界将棋AI電竜戦 (世界将棋AI 電竜戦
  参加者一覧  中継サイト  大会結果

 第4回世界将棋AI電竜戦TSEC
 2022年7月9日〜23日、オンラインで開催。
 参加者一覧  中継サイト  大会結果
 優勝 dlshogi、準優勝 やねうら王

 第1回 マイナビニュース杯電竜戦ハードウェア統一戦
 2022年12月〜2023年2月、オンラインで開催
  優勝 水匠電竜、準優勝 二番絞り

>> 将棋ソフト・コンピュータ将棋関連リンク


 ・ コンピュータ将棋協会(CSA)
 ・ 世界将棋AI 電竜戦

 >> 選手権参加将棋ソフトリンク集

  

>> 第33回世界コンピュータ将棋選手権


 2023年5月3日〜5日、46チームが参加し、
 川崎市産業振興会館およびオンラインの
 ハイブリッド開催。
 優勝: dlshogi with HEROZ
 2位: やねうら王、3位: W@nderER
 決勝  二次予選  一次予選
 新人賞: 東横将棋  独創賞: Ryfamate
 ・第33回世界コンピュータ将棋選手権
  特設サイト  棋譜中継  中継ブログ
    (コンピュータ将棋協会

アクセスカウンター
(2025.4.28〜)