![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱 くるくる展示室 No.104 老花現象さん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
玉は斜めにしか動けない形。それを角2枚、銀3枚で「御用!御用!」と追いつめる作品です。 同じ作者のくるくる展示室No.13は飛金のパズルで、くるくるらしからぬ難解な作品でした。 斜め版の本作はどうでしょうか。 角筋を通さないとだめそうなので、初手は45銀上。 途中で戻ると銀引きで簡単。 23銀まで追いかけます。 45銀上、25玉、34銀、14玉、23銀不成、25玉、34角、36玉、 23銀、25玉に34銀では14玉でもとに戻ってしまうので、34角も必然。 さてここが考えどころです。 次の手は 1)45銀 2)45角引 3)45角行 の3択。 さて正解は? ってクイズじゃなくてパズルなんだから、ちゃんと読まなきゃ。 1)45銀は 47玉、56銀左、58玉、67銀以下王手は続けられるけど千日手。 56銀左で56銀右としても、58玉、67銀、47玉、56銀引で同じこと。 2)45角引は 25玉、34銀不成、14玉、23銀不成・・・これも千日手 とりあえず、3)45角行に決定! 45角行、47玉、56銀、58玉、67銀、69玉、78銀、58玉、67角、47玉、 45角行とすれば、ここまでは一本道。 ここで56角行は58玉と戻られて千日手なので、56角引。 56角引、36玉、45銀、25玉、 これも千日手に見えますが、じつはここで妙手があって、あと5手で詰むのです。 47角!、同と、34銀、36玉、45と まで27手 この順の実現のためには右上から銀銀角角銀の配置にする必要があり、この配置に向けての入れ替えパズルなのでした。
飛金のパズルほど煩雑でなく、くるくるパズルとして楽しめる作品でした。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
|
くるくる展示室No.104 解答:15名 全員正解(下記) 嵐田保夫さん 市原誠さん u-makuさん S.Kimuraさん 大森常一さん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |