![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱 くるくる展示室 No.99 老花現象さん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
元祖安心ブランド、老花現象さん。
くるくる展示室は本作で99作目、そして老花現象さんは入選34回。
すべてくるくる展示室での入選ですから、3作に1作は老花現象さんが出題しているわけです。
くるくるはやさしいから作るのも簡単かというと、さにあらず、かえって難しいんです。
くるくる展示室がここまで発展したのも、老花現象さんあってこそ。
ありがとうございました。 そしてこれからも楽しい作品をお願いいたします。 形がきれい、手が少なく、おまけに無防備図式で抵抗されることもない、となれば、解いてみたくなりますね。 まずは25飛から入るのが順当なところ。 36玉でちょっと困りますが、46金と捨てるのが好手です。 46同玉と取らせれば、また45飛と飛車で追いかけられます。 36玉と戻るか、56玉と行くか。 36玉は37歩、26玉、25飛まで。 この順があるので56玉と逃げる一手です。 なんとなく趣向が見えてきました。 25飛、36玉、46金、同玉、 45飛、56玉、66金、同玉、 65飛、76玉、86金、同玉、 85飛まで行くと96玉では1手詰。76玉と戻るしかなく、ここから復路の趣向が始まります! 85飛、76玉、77歩、66玉、 65飛、56玉、57歩、46玉、 45飛、36玉、37歩、26玉、 25飛 まで25手
同じ趣向でも表現の仕方で印象はかなり異なります。 あわせてご鑑賞ください。 本作は一糸乱れぬ往復趣向で還元玉の詰上り。 25飛から始まって、25飛まで25手で詰上りとは、うまいものです。 北村研一さんの「槍襖」を思い出しました(第1回看寿賞受賞作、75玉から始まって75手で75玉の詰上り)。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
|
くるくる展示室No.99 解答:20名 全員正解(下記) 嵐田保夫さん 稲葉上さん 魚熊さん 馬屋原さん S.Kimuraさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |