![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱 くるくる展示室 No.61 老花現象さん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
斜めの歩の列がきれいですね。 龍で王手するしかない形ですが、どちらの龍でいきましょうか。 1) 82龍、23玉、93龍行、34玉、84龍右、45玉、95龍左・・・ 2) 92龍、23玉、83龍行、34玉、94龍左、45玉、85龍右・・・ あれれ、どちらでも詰みそうですね。 いやいや、どちらでも詰んでは余詰です。 実は2)の手順には恐ろしい落とし穴が・・・ 5手目94龍左に84歩合! 単に取れば良さそうですが、 ・84同龍寄だと、45玉で、龍筋が重なったため83龍を85に引けない! ・84同龍引だと、23玉と下がられてアウト。 くるくるらしからぬ中合逃れの筋でした。 というわけで、正解は1)の82龍。 82龍、 23玉、93龍行、34玉、 84龍右、45玉、95龍左、56玉、 86龍右、67玉、97龍左、78玉、 77龍寄、69玉、89龍 まで15手 この手順のとき、歩の中合をされたら、どうなるのでしょう。 4手目34玉で83歩合なら、同龍引、32玉、33龍以下 8手目56玉で85歩合なら、同龍寄、56玉、54龍、67玉、87龍以下 先ほどと一段違うことで詰むようになっているのが巧妙ですね。
くるくるおもちゃ箱でも第3章で二枚追いを扱っていますが、飛と龍の二枚追いはあっても龍の二枚追いはでてきません。 このような珍しい趣向をシンプルな舞台で実現したのは収穫といえます。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
|
くるくる展示室No.61 解答:15名 全員正解(下記) 稲葉上さん S.Kimuraさん 香箱さん kbnrkさん 小峰耕希さん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |