次ヘ
次ヘ
詰将棋おもちゃ箱ドキドキストリート

ドキドキ展示室 No.137 TETSU

ドキドキストリート
ドキドキストリート
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)
出題時のコメント:
ドキ展133の変形 30手台

ドキドキ展示室No.137 TETSU

ドキ展133と比べると、85金を取る駒が55龍→86香、持駒の金がない代わりに強力な84馬ということで、誘い手も少し変わってきます。

  • 83馬、81玉、61龍、同馬、82金まで (94香と玉を取られます)
  • 93馬、81玉、61龍、同馬、82金まで (94馬と玉を取られます)
  • 93馬、81玉、85香、84歩合、82金まで (歩合でなく84金(飛)合、同香、同馬で逆王手)

双玉問題の場合、逆王手のかかる構図をどう崩すかがポイント。 例えば、逆王手の元となる駒(91香や62馬)を何らかの方法で消去したり、 本作ではできませんが攻方の玉を動かしたりして、逆王手がかかりにくいようにするわけです。

例えば、62龍と馬を取る手。 81玉で逆王手がかかるので指しにくい手ですが、81玉には92角、同香、同龍、同玉と香も消してしまえば、 93馬、91玉、92香、81玉、85香で簡単です。

実は62龍が正解なのですが、81玉ではなく82桂合と逆王手で対抗してきます。 これは同龍と取るしかなく、同玉でまた91香による逆王手!

  62龍、82桂合、同龍、同玉、

ここであわてず、93角、同香、同馬と香も消してしまえば、安心して攻められるようになります。

  93角、同香、同馬、72玉、

61の金をにらんで83馬が良い攻め。 62玉で右辺に逃げられそうですが、54桂、52玉、61馬で捕まっています。 81玉では73桂があるので71玉と逃げて、73(74)香で合駒請求。

  83馬、71玉、73(74)香、72桂合

香打に81玉と逃げるのは82馬捨てから85香。 また普通に歩合では、清算して63金と打てば、61玉、73桂、71玉、72歩、82玉、85香で早いので、桂合が正解です。

  同香成、同金、同馬、同玉、63金、71玉、

ここは同馬、同金、同香成、同玉と手順前後しても同じです。
63金に61玉は、73桂、71玉、81桂成と捨てる手で早いので71玉。

  83桂、81玉、93桂、92玉、91桂成、同玉、81桂成、同玉、

81桂成に同玉は33手駒余りになるので、92玉と逃げる31手の解答もあり、これも正解として扱いました。

  85香、82桂合、同香成、同玉、74桂(73金・73と)、92玉、82金 まで33手

82歩合では72金で早いので82桂合と最後の抵抗。 うっかり72金では94桂と玉を取られます。

序で馬と香を消してしまうのがポイント。 3回の桂合など大道棋らしい受けが入り、お楽しみいただけたかと思います。

それでははみなさんの感想を。 解答到着順です。

山下誠さん:
いきなり始まる8二桂合からの逆王手の防戦が見どころ。
蛇塚の坂本さん:
途中7四香に7二歩としたため30手台にならず悩みました。 後桂合いを発見して助かりました。
小山邦明さん:
逆王手が気になる時は、逆王手をする駒を取る手順から考えるのがシンプルで良いと思います。
川越敏司さん:
最後の桂打ちの連打は気持ちのいい手順でした。
松崎一郎さん:
85香を恐れて8筋を避けて逃げるが、・・・最後は二枚桂でそうもいかず。
占魚亭さん:
かなり捌けますね。 93馬〜85香は84飛でダメなのがすぐ分かるので62龍しかないのが難でしょうか。
池田俊哉さん:
持駒がないので初手に馬を動かす誘い手はなく62龍だけなので、逆王手に93角と重く打って清算していく
桂二枚を使って86香を活用するが、82桂の逆王手がエコーして二手伸びるも面白い
ootanowatasi67さん:
危ない手がいっぱい 最後まで緊張の連続でした。

ドキドキ展示室No.137 解答:8名 全員正解(下記)

  池田俊哉さん  ootanowatasi67さん  川越敏司さん  小山邦明さん
  占魚亭さん  蛇塚の坂本さん  松崎一郎さん  山下誠さん

当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。