![]() 次ヘ |
詰将棋おもちゃ箱 − ドキドキストリートドキドキ展示室 No.106 金少桂さん |
![]() ドキドキストリート |
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式) |
|
![]() 金少桂さんが創始した角香問題は、ドキ展50で最初に出題されました。
縦横斜めからの攻め手段がある発展性のある類型で、その後もドキドキ展示室や詰パラの大道棋教室で多数の作品が出題されています。
作者「香歩問題→なし6問題の変形にヒントを受けて、角香問題を変形してみました。 玉が広いので、まず見えるのは73銀成でしょう。 これには83歩の中合で抵抗。 角も持駒にあるし41飛成もあるので何とかなりそうな気もするのですが、
意外に捕まりません。 それなら73銀不成とすると? 92玉には74角があるので、やはり83歩合と抵抗。 そのあとはだいたい同様で、ただ、41飛成は71桂合なら詰む(後述)のですが、92玉と逃げられて失敗。 41飛成、71桂合、73銀不成、83歩合、 83歩合では、83桂合や84歩合もありますが、84に利かないので作意と同様に攻めて早く詰みます。 71龍、同玉、53角、62桂合、 53角に普通に81玉と逃げるのは83香以下75角成があって簡単。 これでまいったかと思いきや、62桂合という妙防がありました。 あわてて取るのは81玉で失敗。 いったん63桂と捨てて、あとで角を取れるようにするのが好手です。 63桂、同角、62角成、81玉、63馬、91玉、 63馬に92玉は81角以下23手。 91玉は25手になるのでこちらが正解です。 82角、92玉、84桂、同歩、93角成、同玉、84銀成、92(82)玉、 62桂の捨て合もはいり、簡潔な初形でおもしろい角香問題の変形でした。
作者「大道棋の実戦的には不要駒ですが、これがないと8手目62歩合が変同駒余り無しになり、
つまりこちらが作意手順になるのですが手順中に収束余詰があるので、
解答募集の都合を考慮して、駒は余るものの余詰のない桂合の手順に限定するために置いています。 それではみなさんの感想を。 解答到着順です。
82馬まで27手解。 最後73馬としたのかな。 これも詰んでいるので正解です。
3手目83桂合で81馬まで23手解。 正解としましたが、大道棋は駒余りが許容されているので、歩合の25手順が作意です。
53角に62歩合の25手解。 実戦なら詰めていると思われるので正解としましたが、62歩は二歩ですよ。
4手目84歩合の93成銀(馬)まで29手の変別順。 再解答時の感想は下記。
作意順で正解です。 また気に入った作品があったらぜひご解答ください。
|
ドキドキ展示室No.105 解答:9名 全員正解(下記)
嵐田保夫さん 池田俊哉さん S.Kimuraさん 小山邦明さん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |