![]() 次ヘ |
詰将棋おもちゃ箱 − 記録に挑戦!記録展示室 No.117 リヴァロさん |
![]() 記録に挑戦! |
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式) |
|
![]() 昨年、角の手連続8回の作品(野曽原直之さんの 「等時性」)が登場したのを契機に、
双方連続同種の手の記録項目を追加しました。
連続歩から連続玉まで登録しようとしたのですが、飛だけは連続4回の作品が多数あり、登録を保留していました。
そこで、詰将棋パラダイスで連載している「おもちゃ箱だより」で、昨年10月号で連続xの手の回数記録を紹介したとき、 46桂、同飛、 飛の手が1回出現しました。 この後も続けて飛の手が出現します。 45飛、16飛、15飛、56飛、35飛、23玉、 45飛に対して16金などは46飛と飛を取られるので、16飛と取ることで飛を逃げます。
それならばと15飛と金の方を取れば、56飛と角も抜いて、次の35飛で飛の手連続6回を達成しました。 24香、同玉、34金、14玉、15飛 まで13手 最後も飛の手で締めたのは、連続飛をテーマにした作品にふさわしく、いい感じですね。
46桂、同飛、45飛、16飛のあと、55飛、56飛、54飛、同飛という展開になれば連続7回になるけど、 流石に望蜀でしょうか。
連続飛の記録でしたが、最初の5回は駒取りになっていますね。 駒種に関係なく連続駒取りの項目はあってもよさそう。 何回ぐらいが記録かわかりませんが、いずれ調べてみたいと思います。
6回とも全部横移動ですね。 連続飛の記録なので、連続飛横移動の記録にもなっています。
連続龍も6回の記録作品が登録されています(岩田俊二さんの作品)。
予想通りの手順でした。 変化紛れが多いので解くのは大変そう。 |
記録展示室No.117 解答:7名 全員正解(下記)
池田俊哉さん S.Kimuraさん おかもとさん キリギリスさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |