棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)
初形、詰上りや詰手順を含めて、芸術的な美しい詰将棋を紹介する詰将棋美術館。 春は桜の季節ということで、桜の花びらを表現してみました。 使用駒を大駒と銀で統一したのですが、初形で53銀だけが浮いている感じがするせいか、「53銀を持駒にして飛角図式に」といったコメントも。 手順は45(または65)の穴埋めの捨て駒だけ。といっても、大道棋風の形でちょっと悩んだ方もいたようです。 44銀不成、56玉、45銀、同角、57飛右、46玉、37銀 まで7手 (または64銀不成以下左右対称の手順) お隣の中国(象棋)では梅の樹の曲詰など、まるで絵画のような曲詰も作られています。 詰将棋の曲詰では文字や図形が多いですが、もっといろいろなものを表現していけば楽しくなると思います。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
手順は成立しますが、「桜の花びら」なので・・・
アート展示室No.28 解答:16名 全員正解 池田俊哉さん S.Kimuraさん きたさん キリギリスさん しまぎろうさん 隅の老人Bさん 占魚亭さん たくぼんさん 名無し名人さん 長谷繁蔵さん ひろぽんさん 凡骨生さん 名城健太郎さん Melissaさん やぶいりさん やまかんさん
当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。