明治3年片倉家主従の歩いた道・其の4
天神トンネル付近から東鷲別バス停(追分)まで

其の4・モロラン道から登別へ

①天神トンネル付近。この上をモロラン道が通っていた。

②左側にモロラン道がU字蛇行し通っていたようだ。一行は正面の小道を下りてきたか。

③一行は知利別町4丁目の山側崖地を下り、この交差点付近に着いた。

④知利別高砂通。右側には海星高校や看護専門学院などがある。

⑤鷲別駅前通との交差点。左は室工大方面。向かいに鷲別ぼんず山(146メートル)が。

⑥美園公園から知利別高砂通方面を見る。茶色い柵の下は鷲別川。一行はここを渡った。

⑦鷲別北通の途中にある「片倉家家臣による鷲別開拓発祥の地」案内板。室蘭方面の要衝の地を裏付ける。

⑧鷲別北通を海側に下りると「学田通踏切」に。この付近を通過したらしい。

⑨踏切付近からもっと東側に斜め横断する形で国道へ出たようだが、道がないので付近から左折。

⑩江戸時代から「追分」と呼ばれていた東鷲別バス停付近。ここから一行は幌別を目指した。

室蘭上陸・旅程その4
環状線から知利別へ

①天神トンネル
中島本町側入口

②室蘭環状線付近
正面の小道を下りてきた

③知利別4丁目交差点
一行は正面の崖地を下り

④知利別高砂通
右側は知利別公園

⑤鷲別駅前通交差点
左角に東翔高校

⑥鷲別・美園公園
鷲別川の鉄柵。

⑦開拓発祥の案内
美園町5丁目

⑧学田通り踏切
鷲別北通を南下すると

⑨踏切を渡り左へ
この辺は昔湿地帯だった

⑩追分付近に出た
国道36号東鷲別バス停