令和六年お正月のご案内
【お正月行事のご案内】
本年中の行事、及び新年の行事は以下の通りとなっております。下記日程以降(4日以降)にお持ち頂いた古札等も、所定の場所にお持ち頂けばお預かりいたします。古札や角松を無断で境内に放置するのはご遠慮ください。
古いお札等は、社務所に人がいない場合は賽銭箱横の机の上に置いて下さい
【令和七年お正月行事/祈祷受付】
■ お焚き上げ
3が日のみで、時間は9時頃〜夕刻までです
以下のものはお預かりいたしません
※不燃物・陶器類(神棚等)
※ぬいぐるみ、人形全般
※お寺の物
※門松・正月飾り
■御札受所
元日 0:00〜2:00、7:00〜17:00
2日・3日 9:00〜17:00まで
4日・5日 10:00〜15:00
※元日夜中2時頃〜明け方については、受付はを一旦閉めております
■祈祷の受付時間
祈祷開始時間は目安として10時から1時間おきとします。
祈祷開始時間 10時、11時、12時、1時、2時、3時
の予定です。開始時間の15分前までに受付けをお済ませ下さい。
◆元日
午前11時半(歳旦祭後)〜午後3時迄 予約無し
◆2日〜5日の受付
午前10時〜午後3時迄 予約無し
※下記カレンダーにてご確認下さい
上記時間帯は、社務所に神職がおりますので御札や御守りの頒布をお受け頂けます。
※ただし、祈祷中は祈祷が終わるまでお待ち頂きます
※一回の祈祷はおおよそ30分程度です