title.jpg (18540 バイト)


 

CANOPUS Spectra7400 パフォーマンス編

 

LastModified 02/10/14

という訳で CANOPUS Spectra7400 です。はあ・・・、Spectra5400PE買ってから半年しか経ってねーぞ、おい!とか言いつつ買ってしまいした。通な方々は ELZA@「我がドイツの科学力はぁ〜、世界一いぃ〜」(荒木 飛呂彦著 「ジョジョの奇妙な冒険」より)のDDR版を待っている方も多いみたいですね。

搭載チップは nVIDIA の Geforce256 です。コンシュマー向けとしては初のGeometryEngine内蔵チップという事で期待を集めています。

現状対応ソフト、ベンチマークがほとんど無い事を考えると正当な評価は難しい(というか期待できない)所ですが、とりあえずざっとパフォマンスを見てみました。さーて、どんなもんでしょうか?

CPU SL35D 99220245  COSTARICA 144.5x4.5=650MHz動作
M/B Aopen Type-R VspecU with TurboPLL01+外部コントローラ
Cooler alpha P3125 + ORIX MD625B-12 + 80W級ペルチェ
OS Windows98 Servicepsack1
グリス PGSグラファイトシート
SP5400+7400.jpg (25795 バイト) 比較は、Spectra5400PE と行います。但し、[Spectra5400PE AGP限界の謎]で示している様に、SP5400についてはFSB144.5に対応させる為にサイドバンド転送 OFF としています。SPECTRA7400 はデフォルト設定のままです。(AGP耐性は凄いっす)

上がSpectra7400, 下がSpectra5400PEです。7400の方は電源ケーブルを接続するのが笑えます。

Vsync のみOFFとしています。

 


1 2D系

    Winbench99 1.0 High-EndGraphicWinmark

Ziff-Davis提供のベンチマークです、まあ業界標準という奴ですね。本来 Winbench は膨大なプログラムの集まりですが、今回は 2D性能を見るという事でHigh-EndGraphicWinmarkを実行しました。実際のアプリケーション動作時のパフォーマンスを見るという形式になります。

Spectra5400PE Spectrs7400
AVS/Express 3.4 69.2 71.2
Frontpage98 173 168
MicroStation SE 21.3 20.2
Photoshop 4.0 87.7 90.3
Premiere 4.2 84.8 86.5
Sound Forge 4.0 168 175
Visusal C++ 5.0 332 348
High-EndGraphicWinmark 705 695

うーん、良かったり悪かったりですね。まあ、ほとんど一緒ってとこでしょうか。

 


2 Direct3D系

2-1 3DMARK99MAX lite

800×600 16Bit

Spectra5400PE Spectrs7400 Unit
3DMark Result 6490

5312

Synthetic CPU 3D Speed 9781 9283

CPU 3DMarks

Rasterizer Score 2381 3157

3DRasterMarks

Game 1 - Race 69.9 55.1 FPS
Game 2 - First Person 60.6 51.3
Fill Rate 239.1 233.5 MTexels/s
Fill Rate With Multi-Texturing 232.3 398.8
2MB Texture Rendering Speed 398.2 331.9 FPS
4MB Texture Rendering Speed 2751.1 253.2
8MB Texture Rendering Speed 170.8 173.1
16MB Texture Rendering Speed 111.7 119.9
32MB Texture Rendering Speed 61.2 66.7
Bump Mapping Emboss, 3-pass 109.8 135.0
Bump Mapping Emboss, 2-pass 134.8 166.3
Bump Mapping Emboss, 1-pass 228.5 262.0

あきませんな。ほとんどの項目で若干SP540PEより良いですが、Game1,2 のフレームレートが出ない為、トータルスコアは随分落ち込んでいますね。Fillrateはかなり上がってるんですけどねぇ・・・

2-2 FinalReality

Spectra5400PE Spectra7400
3D tests 25 Pixel 475.49 519.26 Kpoly/s
Robots 74.75 80.98 images/s
Fillrate 146.87 172.77 Mpixcels/s
City scene 103.26 111.73 images/s
Visual appearance 100.0 100.0 %
2D image processing tests Radial blur 56.24 59.73 images/s
Chaos zoomer 88.45 95.39 images/s
Bus transfer rate 3D transfer rate 162.63 147.76 Mbytes/s
3D transfer rate 115.53 173.71 Mbytes/s
Overall peformance 2D image 6.04 6.45
3D peformance 5.49 5.75
Bustransfer 6.59 7.75
Overall score 5.82 6.26 Reality Marka

僅かながら全体的に上がってはいますね。でもまあ、ほとんど一緒というレベルでしょう。

 

2-3 Incomingデモ版

ちょいと古目のゲームデモですが、手元にFramerateを測れるデモがこれしかなかったので使ってみました。1年半程前には PWR128P で 15 frame/sec 程度しかでなかったんですけどねえ^^;(1024x768x16bit)

Spectra5400PE Spectra7400
Frame rate

117.07

128.65

FPS

うーん、あんまり変わりませんねえ。

 


3 OpenGL系

3-1 TreeMark

nVIDIA がGeforce256の威力を示す為に作成したベンチマークです。ハードの製造元が作っているベンチマークですので、チューニングしまくってるのは目に見えていますが、まあやらん訳にもいかんでしょう(笑)

Spectra5400PE Spectra7400 polygon/frame
Simple

9.87362

41.2882

35820

FPS

Complex

2.30512

12.1212

128080

大体4〜5倍になっています。体感でもはっきりその速度差がわかります。ここにきて初めて、GeometryEngine の威力を見せつけられた気がします。しかしまあ、nVIDIA製ベンチマークという事でやっぱ嘘臭さは残りますな。(爆)

1999.12.11追記
TreeMarkがDirect3D系なんぞという大嘘をいけしゃあしゃあと書いていました。メイルでご指摘を受けて確認してみたらOpenGL系でした。Readmeには、しっかり"This standard mode will run on most 3D hardware that support opengl."って書いてありますね。いやあ、面目無い^^; 謹んで訂正させてもらいます。

3-2 FogCity

Direct3D/OpenGL対応のベンチマークデモです。霧の中を飛行機を飛ばしてFramerateを調べます。今回は OpenGLでチェックを行います。(1280x1024x32bit)

 

Spectra5400PE Spectra7400
LOW DETAIL 37.34 37.34

FPS

NOMAL DETAIL 29.42 28.64
HIGH DETAIL 12.18 11.38

OpenGLではGeometryEngineが効くはずなので、さぞかしと思っていたらこの結果です。んー、Windows98用 OpenGLドライバの問題でしょうか?

3-3 QuakeV Arena test

言わずと知れたOpenGL系ゲームのキラータイトルのデモ版です。今回は、1024x768 32bit-color texturedetail-maximum texturequality-32bitというかなり重い設定にしてみました。

  Spectra5400PE Spectra7400
demo1 35.9 41.8

FPS

demo2 42.9 47.4

確かに良くはなっていますが期待した程でもないですねえ。まあ、現在のゲームのポリゴン数程度では GeometryEngineの威力があまり効いてこないという事かもしれないですね。まあこの結果を見ると、[現在のゲームでFPSを稼ぐには Fillrate の性能の方が重要]という 3dfx の主張もある意味うなずけますね。

3-4 ViewPerf 6.1.1

コンピュータ業界全般における業界標準のベンチマークを作成/管理するSPECによるOpenGLベンチマークです。どちらかというと、3D-CADや3D-CGソフトにおける性能を見るベンチマークです。

このベンチマークのみは、CPU-450MHz WindowsNT4.0 環境で実行しています。これは、この手のアプリがほとんどNTをプラットフォームとしている為です。450 MHz にしているのは、SP5400 のサイドバンド転送をNTでOFFにする方法が未確認な為、650MHzで動作しない為です。

Oxygen402.jpg (17151 バイト) 今回に限り、3dlab の Oxygen402 を比較対照として加えています。知人のつてで借用したものです。もう1年程前のボードですが、業務用OpenGLボードとして当時30万円程で購入したそうです。

それにしても・・・・デカイ・・・

3dlab Oxygen402 Spectra5400PE

Spectra7400

AWadvs-03 8.346 10.51 65.25
DRV-06 3.440 7.144 20.64
DX-05 6.787 11.47 26.12
Light-03 0.7237 1.322 2.940
ProCDRS-02 4.195 10.72 8.682

何というか・・・・・Spectra7400 爆速です! 数値で現れる以上の速度差を体感で感じます。ちょっと感動してしまいました。ProCDRS-02でSpectra5400よりも悪い数値となっているのですが、なんででしょうね? 見る限りは速度は遥かにSpectra7400の方が早い様に思うのですが・・・充分、大規模な3D-CAD等にも使えると思います。というか SGI Impactクラスよりも早いかも・・・・

わざわざ借りてきた Oxygen402 は駄目駄目ですね。全ての項目でSPectra5400にすら劣っています。ううむ、高けりゃいいってもんでもないか・・・

 


4 考察

という訳でざっとパフォーマンスをチェックしてみましたが、やっぱ現在の所 Direct7 環境下でのGeometryEngine の威力を評価する事は難しいですね。あとTNT系もドライバの熟成で大分速度が向上したので、今後のドライバの熟成にも期待大ですね。という訳で結論です。

2D性能についてはTNT2とほぼ同様

Direct3Dについては、DirectX6.1環境ではTNT2とほぼ同様、DirectX7 環境においては対応ソフト待ち

NT環境下における OpenGL性能は爆速!

といった所でしょうか? ゲームのパフォーマンスが欲しい人にはお勧めできません。DirectX7対応ゲームが出てくれば状況も変わるでしょうが、その頃にはもう NV-15 が出てくるでしょうから(爆)

一方、NT環境下でOpenGL の 3D-CAD や3D-CG を使っている方には文句なくお勧めできます。別次元の快適さを体験できるでしょう。(アプリ側のOpenGLの使い方にも影響を受けるでしょうが)

 


5 独り言

という訳で如何だったでしょうか。まあ、新しいものが常に良いという訳でもないですわね。しかし、対応ソフトがないにも関わらずGeometryEngine内蔵チップをリリースしてきた nVIDIA のアグレッシブな姿勢は大いに評価できると思います。それに他社がプレスリリースばっかりでいつまでたっても現物が出てこない中、比較的予定通りに製品リリースも行っていますし・・・

特にOpenGLの性能は、ここまでとは予想もしていなかっただけに驚異的ですらあります。近くリリースされるWindows2000とあいまって、[コンシュマーレベルでのホビーとしての3次元]という分野の新しい展開が楽しみです。

「今は、君に恨みはないが・・・・そのうち必ずできる!!
そうなる前に・・・・俺は君を倒そう!!」

(島本 和彦著 「炎の転校生」より)

ううむ、どこの業界でも先手必勝という事か・・・

Contents

HOME