V.新聞記事、随想、書評その他

(記載は2003年12月1日〜2007年11月19日現在収集の一部です)
詳細な目録は湘南啄木文庫発行の目録をご覧下さい。
 只今、第19号(2007年1月発行)を頒布中です。希望者はメールで申し込みを。代金はバックナンバーも含めて、各号、送料とも500円です。

<はじめに・・・・おことわりとお願い>
 ここに掲載した記事や啄木エッセイは、湘南啄木文庫が収集した一部の情報です。詳細な目録やHP掲載以外の情報をご希望の方は、下記のメールにてお問い合わせ下さい。 また、遺漏や誤記などにお気づきの点がありましたなら、下記の湘南啄木文庫までメールでお知らせ頂ければ幸甚に存じます。

★湘南啄木文庫への問い合わせはメールで「湘南啄木文庫」まで。

X.新聞記事、随想、書評その他
〜2003(平15年12月)〜2007(平19年11月)〜
☆印の付いているものはネット検索による情報です。実物は所蔵しておりません。


東京新聞(記事)啄木 英語で読よむ 小冊子を製作・札幌の荒又さん 07・10・14

望月善次 国際啄木学会インドネシア大会(下)思想成長過程に関心  岩手日報 07・9・29

望月善次 国際啄木学会インドネシア大会(上)普遍的な魅力を探る  岩手日報 07・9・28

太田 登 国際啄木学会 インドネシア大会を終えて  しんぶん赤旗 07・9・25

手塚さや香(書名記事) 岩手山・啄木の歌通じ「ふるさと」の象徴  07・8・14

北海道新聞(記事)啄木が詠んだ花 細密画と書で きょうから展示 釧路 07・08・02

朝日新聞(夕・記事)啄木の短歌にメロデイー 新井満がアルバム 07・7・21

産経新聞 犀星は啄木におんぶした(連載記事/蛙の遠めがね・石井英夫)07・07・09

朝日新聞(be on Saturday版) 愛の旅人・石川啄木と橘智恵子 歌集『一握の砂』 07・07・07

釧路新聞(記事)来釧100年・ザ・どらま 啄木劇「釧路と啄木の女性たち」上演 07・6・24

森 義真 森荘已池のみた啄木と賢治─岩手出身の2人の天才観─ しんぶん赤旗 07・5・15

岩手日報(コラム・学芸余聞)さらなる啄木研究に意欲(国際啄木学会に関する話題)07・4・27

栩木 誠 日記をのぞく・石川啄木「啄木日記」(1〜6)日本経済新聞 07・03・04/03・11/03・18/03・25/04・01/04・08)

日本経済新聞(コラム春秋・啄木の書簡を引用した、友情と借金の話題) 07・417

北海道新聞(記事)来樽100年 今もひびく啄木の心 10月に企画展 07・2・18

河北新報(記事)行間に啄木の苦悩・きょうから記念館 親族寄贈の32 07・2・17

岩手日報(記事)啄木の思い伝える資料・書簡など32点・親族が記念館に寄贈 07・2・14

佐藤 勝 (書評)『忘れな草 啄木の女性たち』 ゆかりの50余人と明治の生き方を    しんぶん赤旗 06・10・22

しんぶん赤旗(06・9・4〜5) 啄木生誕120年記念対談記事は、雑誌などの「特集号」コーナーにて紹介しております。

近藤典彦 啄木短歌 三行書きの意義  しんぶん赤旗 06・9・8

☆盛岡タイムス(記事)ザ・啄木展(4)盛岡市先人記念館 <京助との出会い> 06・9・9

盛岡タイムス(記事)ザ・啄木展(3)盛岡てがみ館 <京助の弟は見た  異なる2人の啄木> 06・9・8

盛岡タイムス(記事)ザ・啄木展(2)石川啄木記念館 <忘れがたき花々 女性たち> 06・9・5

盛岡タイムス(記事)ザ・啄木展(1)もりおか啄木・賢治青春館 <明治30年代の盛岡> 06・9・3

大室精一 (書評)若手研究者への激励と”論争宣言” 井上信興著『終章 石川啄木』 しんぶん赤旗 06・8・13

若林 敦 (書評)思想性の特質解明・池田 功著『石川啄木 国際性への視座』   新潟日報 06・8・6

山本玲子 啄木うた散歩(連載132回)  岩手日報(夕)06・1・14〜6・21

遊座昭吾 国際人 坂西志保 P2〜3 「北の文学」第52号 A5判 1155円 岩手日報社 06・5

盛岡タイムス
(記事)盛岡一高に啄木碑建つ・生徒代表らが除幕 06・5・8
*(盛岡一高の歌碑建立に関する記事では友人の協力によって、同日付け岩手日報のほか、朝日、産経、毎日、読売の各岩手版の掲載も確認した)

盛岡タイムス(記事)母校に初の啄木歌碑・盛岡の中学のバルコンの 06・4・26

岩手日報
(夕・記事)啄木初の英訳本に光・盛岡大学の照井悦幸助教授  06・2・23
(編注・以下に記事の前後文を紹介しますが、この記事の全文は岩手日報へ直接申し込まれるか、湘南啄木文庫のコピーサービス(有料)をご利用下さい。なお岩手日報のHP「啄木と賢治」のコーナーや「過去のニュース」コーナーにはUPされておりません。 佐藤勝)
 (記事文)
今年が生誕120年の石川啄木(1886〜1912年)作品の、最初の英訳本に関する論文が盛岡大文学部の照井悦幸助教授(45)=盛岡市=によってまとめられた。論文では、英訳した評論家坂西志保(1896〜1976年)が啄木を「いち早く自己の実現に目覚めた詩人」ととらえていたことを紹介。日米関係が悪化した昭和初期、当時の駐米大使が全米に向けたラジオで英訳本の一節を引用した事実にも触れている。(略)
 国際啄木学会理事の遊座昭吾さん(盛岡市)は同論文を「啄木生誕百二十年を飾るにふさわしい」と評価する。同論文は今月末ごろ発行の盛岡大比較文化研究センター年報に掲載されるほか、照井助教が4月22日に神戸市の甲南大学で開かれる国際啄木学会春のセミナーで発表する。


佐佐木幸綱 石川啄木の不幸と幸福     公明新聞(日曜版)H18・2・19(この文献については「主宰の啄木よろず文献案内」のコーナーで詳しく紹介しております)


 岩手日報(夕刊・記事)独特の切り口 啄木論 06・2・1
学会盛岡支部の記念講演会・遊座さん「謎」がキーワードに、浦田さん先人の研究まとめを 06・2・1
(編注・以下に記事の前後文を紹介しますが、この記事の全文は岩手日報へ直接申し込まれるか、湘南啄木文庫のコピーサービス(有料)をご利用下さい。なお岩手日報のHP「啄木と賢治」のコーナーにはUPされておりません。 佐藤勝)



水口 忠
 <コラム・えぞふじ>雪の吹きいる停車場   北海道新聞(夕刊) 06・1・17

盛岡タイムス
(記事)湘南啄木文庫が収集目録・04年11月〜05年12月  06・1・16

編集部
 <人>小樽啄木会会長・水口忠さん(小樽駅前に啄木歌碑建立の発起人) 「月刊おたる」新年号 通巻499号  月刊おたる社 06・1

丸木政臣
(閑話休題78)忘れがたき人たち(啄木の妹光子夫妻について)P34〜35「短詩形文学」第54巻1号 600円    06・1・10

佐藤 勝 医師の目で語る啄木―今年刊行された評論から―  しんぶん赤旗 05・12・28
(本稿の原文は「主宰の随筆」コーナーで読めます)

佐藤隆一 <コラム・今日の話題>啄木歌碑        北海道新聞<夕> 05・12・28

柴田哲郎 啄木と雨情と桜庭チカ    北海道新聞(釧路版) 05・12・19

藤原隆男 啄木と賢治からみた酒 (「啄木と賢治からみた酒展」講演レジメ) 05・12・18

北畠立朴<コラム・朝の食卓>収集家(佐藤勝・林繁太郎)  北海道新聞 05・12・18

岩手日報(記事)啄木、賢治に酒の秘話・盛岡で企画展   05・12・17

読売新聞(岩手版・記事)賢治、啄木と酒の関係    05・12・16

盛岡タイムス(記事)詩人は酒豪だった?・啄木と賢治を対照的に  05・12・16

向井田薫 北海道の啄木歌碑巡り―かなしきは小樽の町よ―P92〜93「いわてねんりんクラブ」第116号 05・12・15

伊五澤富雄 玉山村の宝物あれこれ(14)?啄木歌碑第1号と記念館建設に尽力した秋浜三郎(下)「いわてねんりんクラブ」第116号  ねんりん舎(盛岡市) 05・12・15

北海道新聞(記事)啄木ゆかりの釧路と函館、互いに訪問 来月、JTBなど企画 05・12・9

田中 綾 啄木を変えた北海道 口語作品の流れ          北海道新聞(夕) 05・12・1

中沢弘一(署名記事)啄木の妻・節子の家を探す    北海道新聞 05・11・20

北畠立朴
<コラム・番茶の味15202>長文の手紙   釧路新聞 05・11・12

北畠立朴<コラム・番茶の味15201>明治の町並み    釧路新聞 05・11・11

水口 忠 今も息づく啄木・小樽に3つ目の歌碑  北海道新聞 05・11・10

北畠立朴<コラム・番茶の味15200>啄木と出会った少年   釧路新聞 05・11・10

川瀬 清 「歌集をめぐって」(119)迢空の「傅へたき人その他」(2)P28〜29「短詩形文学」11月号 A5判 600円  「短詩形文学」発行所 05・11・10

水口 忠 今も息づく啄木・小樽に3つ目の歌碑   北海道新聞 05・11・10

北畠立朴<コラム・番茶の味15199>釧路時代の借金   釧路新聞 05・11・9

北畠立朴<コラム・番茶の味15198>啄木のいとこ    釧路新聞 05・11・8

澤田勝雄 国際啄木学会札幌     しんぶん赤旗 05・11・7

北畠立朴<コラム・番茶の味15197>関下宿の女将     釧路新聞 05・11・7

近 義松 歌の風韻・啄木の一首    「尚志会2」平田幸作個人発行 05・11・6

北畠立朴<コラム・番茶の味15196>啄木の来釧     釧路新聞 05・11・6

池田 功 国際啄木札幌大会に寄せて     岩手日報 05・11・2

山本玲子 啄木―その故郷・小学校教育改善の一方法P21〜0「広報たまやま」11月号   05・11

「広報たまやま」11月号(記事)東京有楽町で啄木学級を開催(講師、佐藤勝さん)P19〜0 05・11

坪内祐三 若者が小泉自民党を支持する「時代閉塞」<天声人語30>P428〜429 「文芸春秋」11月号  文芸春秋社 05・11

三枝昂之 読みの基本―場面―(ふるさとの床屋の鏡・・・)P25〜28「NHK歌壇」11月号A4判 660円  日本放送出版 05・11

秋庭道博<コラム・きょうの言葉>「時代閉塞の現状」    高知新聞 05・11・1

盛岡市先人記念館 孤舟と啄木P5〜0 「小田島孤舟」企画展パンフB5判    05・10

★吉村英夫
 石川啄木 『放浪と日本人―「寅さん」の源流をさぐる―』四六判 1890円  有楽出版社 05・10

坪内祐三 日記から・50人、50の「その時」・石川啄木・・・・明治35年10月30日   毎日新聞 05・10・30

佐藤志歩(署名記事)「啄木と北海道」  国際啄木学会札幌大会から(下)・戦争と国家考察(田中さん)/母親像を見つめる(古澤さん)/ほか  岩手日報  05・10・27

佐藤志歩(署名記事)「啄木と北海道」  国際啄木学会札幌大会から(上)・森さん(盛岡)日記は人生投影/小林さん(盛岡大教授)記者時代を検証  岩手日報 05・10・26

北海道新聞 (記事)小樽駅前に啄木歌碑 「観光の起爆剤に」 05・10・24

岩手日報(記事)「啄木と北海道」検証  国際啄木学会  05・10・23

北海道新聞 (記事)ファン150人集い、啄木の心境探る 札幌からで国際学会 05・10・23

榊 莫山 莫山つれづれ・詩人のモダンな造形感覚(石川啄木の書簡から)  毎日新聞 05・10・16

★小樽ジャーナル(記事)啄木と鉄道との意外な関わり 「鉄道の日」イベント開催 --小樽 05・10・5

近藤典彦
 啄木の北海道 「しんぶん赤旗」 05・10・13

★吉村英夫 石川啄木 『放浪と日本人』四六判 1890円    実業之日本社 05・9

村中良治 作曲 「歌曲集「一握の砂」より&カラオケ」(楽譜A2判 31頁 CD12曲入り) ネット販売・連絡先→http://ramueermusic.sakura.ne.jp/ 送料共 1080円 発行所 スタジオ・ビエイ 05・8

上越タイムス(頸北版・記事)啄木文学の深さ紹介・明治大学教授の池田さん 故郷吉川で講演 05・8・9

木股知史 岩手日報文学賞を受賞して(上)   岩手日報 05・7・27

北畠立朴<コラム・朝の食卓>啄木と夕焼け   北海道新聞 05・7・15

遊座昭吾(選考経過)岩手日報文学賞「啄木賞」   岩手日報 05・7・6

門屋光昭 啄木と明治の盛岡(66)「一握の砂」補遺(3)P38〜39「街もりおか」第38巻7号 05・7

岩手日報(記事) 岩手日報文学賞 受賞者決まる 「啄木賞」木股知史氏 『一握の砂・黄昏に・収穫』<和歌文学大系77>(明治書院)05・7・6

島田修三 石川啄木 P46〜47 「短歌研究」7月号 特集・いま、蘇らせたい歌人  05・7

岩手日報(記事)全社が石川啄木の短歌を紹介・2006年度中学校教科書   05・6・22

目良 卓 啄木の一首――気になる歌 P3〜0 「解放区」第73号 現代短歌館 05・6

山本玲子 啄木と明治の盛岡(65)最後のイチゴジャムP38〜39 「街もりおか」第38巻6号 05・6

田中 綾 啄木と昭和十年代―国家・戦争・前川佐美雄 B5判3枚「第93回小樽啄木忌の集い」レジメ 05・5・14

門屋光昭 啄木と明治の盛岡(64)「一握の砂」補遺(2)P38〜39「街もりおか」第38巻5号 杜の都社(盛岡市) 05・5

岩手日報(記事)啄木の直筆はがき寄贈(編注・M37.6.3畠山亨宛)記念館に   05・4・10

三枝ミ之 上の句と下の句(啄木の歌2首を引用している好文なり)  「NHK短歌」4月号  日本放送出版協会 04・4

門屋光昭 啄木と明治の盛岡(63)「一握の砂」補遺(1)P38〜39「街もりおか」第38巻4号 杜の都社(盛岡市) 05・4

安元隆子 (書評)近藤典彦著『「一握の砂」の研究』  「成城 国文学」第21号 成城大学文学部国文学会 05・3

佐藤昭八編 「野村胡堂・あらえびす記念館所蔵 野村胡堂旧蔵図書・雑誌目録」A4判(頒布価格の記載無し)全80頁(注・啄木関係図書は11079〜11135番に掲載) 野村胡堂記念館  05・1

読売新聞(岩手版・連載記事)ひと紀行・啄木を探しに1〜3/遊座昭吾/門屋光昭/森 義真/ほか  04・1・23/1・30/2・6

門屋光昭 啄木と明治の盛岡(61)野村長一宛ての年賀状P38〜39「街もりおか」第37巻12号 05・2・1

朝日新聞(岩手版)近代文学研究家 森義真さん・啄木を支えた新聞人<講演要旨> 05・1・28

編集部(記事)啄木・賢治を中心に文学碑の拓本研究のために全国各地を駆け巡る・澤尻弘志さん「広報たまやま」1月号   玉山村 05・1

たかとう匡子 「青森文学」71号の西脇巽「啄木郁雨の義絶の真相」(同人誌評)図書新聞 04・12・4

岩手日報(記事)絵図伝える〃啄木の砂山〃函館の歴史家・近藤さん発見     04・12・18

岩手日報<コラム・学芸余聞>(杉本憲一氏の啄木短歌への作曲の話題)  04・12・15

盛岡てがみ館・解説資料第55号 啄木に絶交宣言した小沢恒一(ハガキ)  04・12・1

長尾三郎 小奴といひし女の…P171〜182『週刊誌血風録』文庫判 714円 講談社 04・12

池田 功 ドイツ語圏の石川啄木 批判性・日常性などに注目/しんぶん赤旗/04・12・8

盛岡てがみ館・解説資料第55号 A3判片面刷 啄木に絶交宣言した小沢恒一(ハガキ)/04・12

山本玲子 啄木と明治の盛岡(60)馬肉の宴P38〜39 「街もりおか」第37巻12号/04・12

朝日新聞(岩手版・記事)胡堂への手紙集人気(野村胡堂・あらえびす記念館発行の『野村胡堂・来簡集』の人気が高く、発売20日間で300部売れた、頒布価格5000円、啄木からの書簡のほかに、同時代の胡堂、啄木共通の友人などの書簡238通を収録。希望者は電話019−676−6896まで問い合わせて下さい)/04・11・26

佐藤広美 愛国心(6)教育基本方を考える・「時代閉塞の現状に宣戦しなければ」(啄木)/しんぶん赤旗/04・11・25

近藤典彦 国際啄木学会ソウル大会に寄せて/抵抗の詩人・尹東柱/岩手日報/04・11・20

望月善次(書評)思想的側面の解明を一貫させて(碓田のぼる著『石川啄木』)/しんぶん赤旗/04・11・14

岩手日報(記事)18歳啄木の直筆はがき・盛岡の工藤さん保管・100年の歳月経て(注・ハガキ文面の実物写真を掲載)/0411・10

しんぶん赤旗<対談>石川啄木の魅力(下・明治末の智識人の中で 鋭い国際感覚と時代認識)池田 功さん(独・ボン大学客員研究員) ソン・シュンオク(孫順玉)さん(韓国・中央大学校教授)/04・11・4

しんぶん赤旗<対談>石川啄木の魅力(上・時代と格闘した詩人 海外でも研究広がる)池田 功さん(独・ボン大学客員研究員) ソン・シュンオク(孫順玉)さん(韓国・中央大学校教授)/04・11・3

近藤典彦 石川啄木と国際啄木学会P1〜3 「短歌ジャーナル」 日本歌人クラブ  04・11

山本玲子 啄木と明治の盛岡(59)盛岡の声「豆腐ァ」P38〜39/「街もりおか」第37巻11号/04・11

小野寺功 啄木と賢治の軌跡/ほか 『大地の文学』四六判 2940円 春風社/04・11

岩手日報<夕・佐藤志保記者署名記事>国際啄木学会ソウル大会から(下)2首の解釈集成(柳沢)/節子は我ならぬ我(山下)/悲哀感継いだ萩原(梁)/心象描写に仏教性(高)/病身は悲しい玩具(朴)/04・10・21

しんぶん赤旗<澤田勝雄記者署名記事>国際啄木学会ソウル大会・国民詩人から国際詩人へ/研究者.学生ら100人が交流/04・10・21

岩手日報<夕・佐藤志保記者署名記事>国際啄木学会ソウル大会から(上)世界の気鋭 居良く敵研究/池田・明治大学教授 3詩人の共通性を分析/上田・立命館大学教授 内面映すロ―マ字日記/04・10・20

門屋光昭 啄木と明治の盛岡(58)歌集に糊付けされた葉P38〜39 「街もりおか」第37巻10号/杜の都社(盛岡市)/04・10

岩手日報(記事)啄木・賢治の青春訪ねて/探求地図で・文化地層研究会/04・9・20

盛岡タイムス(記事)啄木と賢治・青春の記憶盛岡市内のゆかりの地を網羅/04・9・19

伊五沢富雄 啄木と室蘭/盛岡タイムス/04・9・8

石山幸弘 (書評)啄木という時代現象・近藤典彦著『『一握の砂』の研究』  上毛新聞 04・9・1

浜田康敬 新・私の歌枕(21)釧路 P110〜0/「歌壇」第18巻9号 800円/本阿弥書店/04・9

北海道新聞(全道版) <はい読者センターです>啄木「点抜け」厳しい指摘 /04・8・21 

水口 忠 (コラム・えぞふじ)啄木の啄に「、」はないのですか /北海道新聞<小樽・後志版>/04・8・17

木股知史 (書評)近藤典彦著『『一握の砂』の研究』  「日本文学」8月号 日本文学会 04・8

吉見正信(書評) 「文学の東北」起点に新たな措定 『啄木と賢治』遊座昭吾著 /しんぶん赤旗 /04・7・11

平岡敏夫 (新刊紹介)近藤典彦著『『一握の砂』の研究』  「解釈と鑑賞」7月号 至文堂 04・7

岩手日報(記事)第19回岩手日報文学賞「啄木賞」望月善次氏(1.9面) /04・7・7

遊座昭吾 岩手日報文学賞「啄木賞」選考経過(9面) /岩手日報 /04・7・7

門屋光昭 啄木と明治の盛岡(54)長き文三年のうちに(その2)38〜39P /「街もりおか」第37巻7号/04・7・1

福島泰樹 言葉を生きる(3)滲み出る無念の想い    読売新聞<夕>H16・6・19

「日本文学講演会―石川啄木の世界―」<近藤典彦・池田功講演会チラシ・A4判片面刷り>(日時・2004年6月9日)(場所・ ドイツ国立ボン大学日本文化研究図書館)/04・6・9

森 義真 啄木日記はおもしろい P10〜11 /「Yuiマガジン」/VOI.2 A4判 500円 /発行所・Yui編集室(盛岡市肴町9−15)/04・6・7

「SETSU‐KO」畑中美那子一人芝居チラシA4判片面刷(会場・啄木新婚の家・6月4.5日)/04・6・4

門屋光昭 啄木と明治の盛岡(54)長き文三年のうちに(その1)/「街もりおか」第37巻6号/04・6・1

盛岡タイムス<新刊紹介記事>短歌と過ごした生涯・斎藤英子著『啄木短歌小感』復刊/04・5・29

毎日新聞(記事)小国露堂の貸し本屋・写真と書籍リスト見つかる/04・5・21

河北新報(新刊紹介記事)<東北の本棚>啄木の作品を多角的に考察・研究者らが論集/04・5・17

盛岡タイムス(記事)渋民駅前に啄木歌碑・全国で156番目/04・5・17

青砥 純 石川啄木と昭和の流行歌(B4判6頁「小樽啄木忌の集い」講演レジメ・著者作成)/04・5・15

小木田久富「横浜と啄木」(編注・「横浜啄木の集い」の栞として発行、H15年に著者が発行した冊子の重版)A4判 20頁 著者刊/04・5・15

門屋光昭 啄木と観潮楼歌会(国際啄木学会盛岡支部研究会発表レジメ)B5判 4P 著者作成/04・5・15

北海道新聞(記事)啄木が釧路に着いた夜の天候、実は雪・気象庁記録調べ、研究家が新説/04・5・8

森 義真 『甲辰詩程』明治三十七年一月一日・二日を読む(支部研究会発表レジメ)B5判 2P 著者作成/04・5・15

(澤)<本と人と>『啄木短歌の読み方』望月善次著・自らの文学・国語教育の窓口 /しんぶん 赤旗/04・5・2

門屋光昭 啄木と明治の盛岡(53)啄木の髭、鴎外の髭 「街もりおか」第37巻5号/04・5・1

渡部芳紀 (書評)歌集のダイナミックなドラマ 今までにないほどな明晰な『一握の砂』論・近藤典彦著『一握の砂』の研究 「週刊読書人」 04・4・30

小木田久富 横浜で啄木を語りませんか(読者投稿欄・自由の声)/神奈川新聞/04・4・25

朝日新聞<岩手版>(コラム・書く語り記)小泉とし夫さん・美食並ぶ啄木の晩年/04・4・23

岩手日報(記事)筆名は青春の自画像・「啄木ペンネームの変遷」・遊座さん講演/04・4・21

岩手日報(記事)啄木の世界幅広く紹介・県立図書館で資料展/04・4・17

朝日新聞<岩手版・記事>啄木の青春追体験・盛岡で企画展/04・4・15

岩手日(記事)啄木記念館で特別展・葬儀写真を展示/04・4・15

盛岡タイムス(記事)混迷する現代の道しるべ・第93回啄木忌開く(7面)/04・4・14

盛岡タイムス(記事)啄木祭前夜祭・語る夕べが復活(3面)/04・4・14

河北新報
(記事)早世の歌人しのぶ・岩手・玉山で啄木忌ファン100人参列/04・4・14

釧路新聞(署名記事・星匠)啄木の命日に港文館で特別講座/04・4・14

岩手日報(記事)93回目の啄木忌・玉山 宝徳寺/04・4・13

岩手日報(記事)国内外の研究者が発表・盛岡で啄木忌前夜祭/04・4・13

「第93回啄木忌 宝徳寺 襖絵展」(図録)全23頁/宝徳寺・さわらの会/04・4・13

岩手日報(記事)多彩な啄木論・盛岡で啄木忌前夜祭/04・4・12

小泉とし夫 啄木のかなしい鰻(啄木前夜祭講演レジメ)/04・4・12

ジエムス・ホール訳(啄木短歌「函館の床屋の」ほか3首の英訳)啄木前夜祭発表メモ/04・4・12

バリ・ザパール訳(啄木詩「飛行機」の中国語訳)啄木前夜祭発表メモ/04・4・12

朝日新聞<多摩版>ブック多摩・独自の視点で啄木像に迫る『啄木短歌小感』(斎藤英子著)/04・4・11

加藤 章 「日韓歴史交流からみた啄木資料」(講演レジメ)/04・4・11

今野寿美 はつなつ考 (研究発表のレジメ)/04・4・11

佐々木祐子 岩手県保存文書からみた石川一禎(研究発表のレジメ)/04・4・11

村松 善 啄木日記にみる文学者意識と自己客観化―「遊子」あるいは「石川啄木」「啄木」という表記―(研究発表のレジメ)/04・4・11

森 義真
 森荘已池と啄木―岩手県における啄木受容の一例として―(研究発表のレジメ)/04・4・11

朝日新聞
<北海道版>(記事)啄木を特集した雑誌を展示・釧路港文館/04・4・10

横田晃治 変革の意志と抒情―「時代閉塞」の中で―/「短詩形文学」第52巻4号/04・4・10

北海道新聞(記事)記事に見る啄木の足跡・掲載誌の特別展/04・4・9

盛岡タイムス(新刊紹介記事)啄木短歌の読み方・一千首とともに 信山社から評釈刊行/04・4・9

盛岡タイムス(記事)「啄木」の名前はどこから・盛岡市 青春館特別企画展/04・4・9

釧路新聞(記事)啄木特集雑誌ずらり・港文館で特別展/04・4・8

毎日新聞<岩手版>(記事)「啄木忌」最古の写真発見/04・4・8

盛岡タイムス(記事)12日に啄木忌前夜祭・10年ぶりに復活/04・4・7

浅田次郎 ありがたきかな/「トランヴェール」4月号(JR東日本情報誌)/04・4・1

五木寛之 抒情と感傷の意味/「NHK人間講座」4〜5月期/04・4・1

「盛岡てがみ館」第47号(吉田孤羊宛て石川京子ハガキ写真掲載)/04・4・1

山本玲子 啄木と明治の盛岡(52)床屋への興味/「街もりおか」4月号第38号/04・4・1

「啄木風短歌集」Vol. 7500円(公募短歌の入選作117首を掲載)盛岡観光コンペション協会/04・3・31

岩手日報(記事)北上の碑・文人の足跡…市教育委が冊子/04・3・28

碓田のぼる 石川啄木と山口孤剣(メモ)(国際啄木学会東京支部会レジメ)/04・3・27

川田淳一郎 啄木短歌「三行書き」のルーツを求めて(国際啄木学会東京支部会レジメ)/04・3・27

村岡信明 アテルイと啄木を訪ねて/岩手日報<夕>/04・3・27

盛岡タイムス(記事)国際啄木学会春季セミナー・4月11日に岩手大学で/04・3・24

河北新報(新刊紹介記事)石川啄木 東海歌の謎・青森の医師 異説展開の本出版/04・3・17

編集部<郷土の本棚>「一握の砂」の研究・近藤典彦著・伝記的方法を基調に 岩手日報/04・3・6

北畠立朴<啄木エッセイ・第78回>「北海道の啄木会あれこれ」/朝日ミニコミ 第346回/04・3・5

東奥日報<新刊紹介>啄木の短歌「東海の小島の…」(西脇巽著『石川啄木 東海歌の謎』)/04・3・2

塩浦 彰(書評)『「一握の砂」の研究』近藤典彦著・原本に啄木の編集意図を見出す  赤旗/04・3・2

「盛岡てがみ館」46号(昭和3年の吉田孤羊宛て小樽啄木会より原稿依頼の手紙掲載)/04・3・1

東京新聞 <コラム・筆洗>(市町村合併の話題に、啄木の故郷と島崎藤村の故郷を論じる)/04・2・24

盛岡タイムス(記事)啄木生誕118年の記念日に・初めての歌碑・玉山村日戸玉山小学校/04・2・23

岩手日報(記事)玉山小に歌碑建立・高橋さん(記念館前館長)が寄贈/04・2・21

岩手日報(記事)啄木研究家・吉田孤羊に迫る・盛岡てがみ館/04・2・21

読売新聞<多摩版>母の遺稿を娘が全国出版・斎藤英子著『啄木短歌小感』/04・2・19

岩手日報(記事)啄木に影響与えた記者・小国露堂講座、9月には企画展も/04・2・13

盛岡てがみ館「ポスター・情熱の啄木研究家吉田孤羊の横顔展」2月1日〜4月19日/04・2・1

門屋光昭 啄木と明治の盛岡(50)朔太郎の「旅上」/「街もりおか」2月号第37号/04・2・1

伊五澤富雄 盛鉄工場と啄木碑のこと/「いわてねんりんクラブ」第101号700円/04・2・1

長谷富士男 啄木が結んでくれた縁/「いわてねんりんクラブ」第101号/04・2・1

船越英恵 情熱の啄木研究家・吉田孤羊―横顔と収集品から/「いわてねんりんクラブ」第101号/04・2・1

向井田薫 二人の先輩に憧れて・啄木と並んで記念撮影/「いわてねんりんクラブ」第101号/04・2・1

源吉兆庵 石川啄木展(2月1〜28日)資料一覧表及びチラシ/銀座源吉兆庵/04・2・1

藤島誠哉 (署名記事)啄木なら現代をどうみますか・国際啄木学会会長近藤典彦さん/北海道新聞/04・2・1

藤田  稔 若き日の啄木/『愛と青春の追憶』 800円/東京図書出版会/04・1・―

(海) <コラム・朝の風>「時代閉塞の現状」を読む/赤旗/04・1・27

北海道新聞 啄木来釧記憶の灯(署名記事・山崎弘文)/04・1・25

釧路新聞(署名記事・石川直樹)北畠立朴さん・啄木、釧路で過ごした76日間/04・1・21

小原守夫 原点探る大切さ学ぶ(遊座昭吾編冊子「明星に観る白蘋…」について)/岩手日報/04・1・17

朝日新聞<岩手版・新刊紹介>新たな人物像・明るい啄木・理崎啓著『啄木評伝・詩人の夢』/04・1・15

駒井耀介 啄木短歌の鑑賞について/「CHaG」第13号(大坪れみ子個人発行紙)250円/04・1・15

佐藤誠輔 石川啄木との交友 P50〜54『遠野先人物語・佐々木喜善小伝』46判 遠野市教育文化振興財団/04・1・10
(編注・この本には佐々木喜善が啄木について書いた、吉田孤羊宛ての手紙が収録されており、その手紙で喜善は、啄木が人と話す時に、見せる表情や相槌の声色まで綴っており、臨場感のある文章なので啄木ファンには、嬉しくなるような文章です。<佐藤 勝 04・7・10記>)

北畠立朴<啄木エッセイ・第77回>「近江ジンと金田一京助」/朝日ミニコミ 第344回/04・1・5

浦田敬三(講演要旨)石川啄木と岩手師範の人々/「退職校長会だより」第116号/04・1・1

千葉洋文<コラム・記者泣き笑い(23)>賢治と啄木の足跡/岩手日報/03・12・24

向井田薫 森昌子の「立待岬」/「いわてねんりんクラブ」第100号700円/03・12・20

奈良達雄 石川啄木―『鉱毒歌』『雲は天才である』―/『文学の風景』1905円+税/東銀座出版社/03・12・―

(K)(署名記事)講演「啄木とその妻、そしてロシア」と交流に感銘/「日本とユーラシア」1319号/03・12・15

北畠立朴<啄木エッセイ・第76回>「わが『啄木バカ』人生」/朝日ミニコミ 第341回/03・12・5

盛岡タイムス(記事)啄木の妻節子も学んだ女学校・布教の歴史伝える/03・12・2

門屋光昭 啄木と明治の盛岡(48)宝徳寺由緒余聞/「街もりおか」12月号第36巻12号250円/杜の都社(盛岡市本町通2−13−8)/03・12・1

佐々木守克 盛岡中学人脈の源泉『野村胡堂・あらえびす』の楽しみ方/「街もりおか」12月号/03・12・1

西脇 巽 啄木理解の予備知識 P69〜82「青森文学」第69号 A5判 600円  03・3

表紙に戻る