#福岡#sikanosima#水子供養
志賀島へは市営渡船が便利です。 船の時刻→ココ |
よく聞かれる質問です。参考にしてください。 | |
質問 | 私たちは、結婚していませんが、彼と一緒におまいりに来てもいいのですか? |
答え | 大丈夫です。お二人でお参りください。 |
質問 | 彼(彼女)が一緒に来ることをためらっています。どうしたらいいですか? |
答え | ご供養をしてあげる気持ちが大切です。 必ず、二人でなければならないということは、ありません。お一人でも大丈夫ですよ。 |
質問 | 供養料(御布施)は、いつ、渡したらいいのですか? |
答え | 供養が始まる前、もしくは、供養の後にお渡しください。各自で封筒をご用意ください。お寺にもあります。 |
質問 | 供養後は、どのようにしたらいいのでしょうか? |
答え | 命日(亡くなった日)にお寺参りをすることをおすすめします。 寺参りをすることで、心が落ち着き、自分を見つめ、子供を思うことができると思います。 |
質問 | 供養後、お寺から連絡がありますか? |
答え | 供養後、個人に連絡することは、一切ありません。ご安心下さい。 |
質問 | 水子供養をしたいと思いますが、なかなか、お寺に行くことが出来ません。そういう場合どうしたらいいですか? |
答え | 郵送でのお申し込みが出来ます。 |
質問 | 参拝時間を教えてください。 |
答え | 本堂へのおまいりは、参拝時間(午前8時から午後5時まで)にお願いします。 |
質問 | 供養をする時に持っていくものを教えてください。 |
答え | お供え物は、当寺でもご用意しています。 赤ちゃんへのお気持ちとして、お花・お菓子・洋服・おもちゃなどをご持参される方もいらっしゃいます。 |
質問 | 服装は、どうしたらいいですか? |
答え | 礼服でなくてもかまいません。お寺参りにふさわしい服装であれば、自由です。 |
![]() (寺まいり絵馬) 1枚 500円 赤ちゃんへあなたの想いを 書いて奉納しましょう。 |
供養内容 | お布施(ご供養料) |
普通供養 申し込みへ |
一霊につき 10,000円 |
永代供養![]() わらべ水子地蔵(石製) 特別供養のお地蔵様です。 高さ35p 申し込みへ |
70,000円 永代供養は、 わらべ水子地蔵をお寺に奉納し、 永遠に供養をする特別供養です 供養料はお地蔵様代を含みます。 永代(特別)供養についてのご相談うけたまわります |
当寺での水子供養は、安心してお参りしていただくためにご予約制をお願いしています。 @お寺に連絡し予約をしてください。 ご供養を希望される方は、必ずご連絡(092-603-6702)ください。 ご予約方法は、水子供養申し込みフォームもしくは・メール・電話でお願いします。 メールの場合、お寺から確認の返信メールを送ります。 返信がない場合は、お電話でお確かめ下さい。 電話でのお問い合わせ、予約時間は、午前9時より午後5時までになります。 A希望日時をお知らせください。(いくつか候補日をお願いします) B日時の調整をし、ご返事いたします。 ★予約なしの場合、お断りすることが有りますので、ご了承ください。 当日来られる時は、事前にお寺にご連絡ください。 ○お供え物はお寺でもご用意しておりますが、おもちゃ、お菓子等お供えしたいものがありましたら、ご持参ください。 供養時間は、40分位です。 (供養内容により、多少時間が異なります) |
荘厳寺周辺地図 当寺までの道をご案内します。 分からないときは、お電話をください。 |