斑尾、倉下林道オフ!
2002.09.08
リンク先「お風路道森林協」のnnmさんととっしーさん、 初参加のご近所セロー乗り、hiroさんとの初めての林道オフ! そしてあまりの悪天候の為途中で断念せざるをえなかった 埼玉から参加表明してくださった「バイク初心者の部屋」のakiraさん、 ありがとうございました! |
朝8:00、お馴染みのコンビニに長野組、hiroさんと私が集合。 そしてnnmさん達との集合場所、道の駅「ふるさと豊田」に9:00到着。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 86-B5) ここに来るまでにすでにどしゃ降り。おかげで全員カッパ姿での 初顔合わせになりました。はるばる埼玉から参加表明して くださっていたakiraさんはあまりの降りに途中で参加断念。残念! それでも朝早くどしゃ降りの中、1時間ほど走ってくれたそうで・・・ ご苦労様でした! また次の機会にお会いしましょう。(^^)ノ |
どしゃ降りの中、まずは紫津林道へ。 走り始めると雨も小振りになってきました。 紫津林道は走りやすいフラットダート。 軽快に走るnnmさん。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 86-A5) |
そしてとっしーさんとその後ろにはhiroさん。 雨にも負けず走ってます。(^^) |
紫津林道から斑尾林道へ。 指差す方向には野尻湖や妙高山が望めるはずなんですが・・・(泣) ここからの景色はまさに絶景です! ギャラリーやツーレポ、林道紹介など、そこら中に登場してます。(^^; (ツーリングマップル3 関東甲信越 86-A4) |
なにしろ雨は止んだものの、濃いガスに阻まれて 何も見えませんでした〜 |
斑尾林道を走りきり、タングラムスキー場から斑尾スキー場を抜けて 飯山市に戻った所で休憩。コンビニで昼食です。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 86-C4) 私の91年式セロー「3RW2」とhiroさんの2002年式新車、「ブラックセロー」、 nnmさんの92年式「3RW3」、とっしーさんの「ランツァ」の4台です。 なんと全部ヤマハ! |
これから向かう志賀方面には晴れ間が。(^^) 前日までの予報では午前10%、午後60%だったんですが、 午前中に降ってしまったためか午後20%に変わってました。(^^; |
次の目的、倉下林道へ向かう。R403で北志賀竜王スキー場へ。 倉下林道はスキー場が起点になります。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 86-E6) 前回通行止めだった金倉林道との交点から先、志賀高原へ向かう道の 通行止め看板は脇に寄せられていました。(^^) |
ここであまりにも走りにくかったため、アドバイスを聞き入れて タイヤの空気圧を落とす事に。フロント1.25→0.8kg リア1.75→1.0kg。 東北ツー用にリアの空気圧あげたままだったんですよね(^^; めちゃめちゃ走りやすくなりました! 路面状況はというと、赤土が盛られていた為、雨でグチョグチョドロドロに(^^; |
nnmさん、とっしーさんの林道ベテランコンビは この路面が非常に楽しそう。(^^; 確かにピーカンでホコリで何も見えない&息苦しいよりはいいかも? |
ところが!! 道路は崩壊したまま。いまだ修復中!! 通行止め看板が脇に寄せられてたのはなんだったの〜(;_;)ノ |
歩いて下見をして、4人いるしホントにダメだったら バイクを引き上げることも可能だろうと言う事で・・・GO! |
nnmさん、とっしーさんは楽々クリア。さすが! 私は急斜面にドキドキしながらなんとかクリア。 バイク&林道初心者のhiroさんにはちょっとハードでしたね。(^^; ヒルクライムは難しい!! でも果敢にチャレンジする勇気は大したものです! |
でもまったく懲りていないhiroさんでした。(笑) これだけ悪条件の林道を「楽しい〜」「ハマった〜」とか言って走ってるし、 素質は私以上ですわ。(^^; すぐ抜かれますね〜 デロデロセクションを抜けると路面はフラットで締まった 砂利ダートに変わりました。 |
志賀高原側にはしっかりと通行止め看板が・・・ 北志賀側はただの戻し忘れ!? ほんと何事もなくてよかったです。(--)ノ |
林道を抜けるとそこは志賀高原天ヶ原スキー場の駐車場。 綺麗だったブラックセローがこんなになりました。(^^; 下回りはブラウンセロー!? メンテはしっかりやりましょうね。 |
ここでひとます解散です。お疲れさまでした(^^) 新潟組は丸山林道を下り、帰路へ。 長野組は笠岳から山田牧場に抜ける県道(66号?)を通って 帰路につくことにしました。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 77-F1) |
この道はほぼ1車線の狭い道です。 ですがこの時は両側の草が刈られていて広く感じました。 いまでも災害復旧&道路整備工事が行われていて 日によっては通行止めになるようです。 (ツーリングマップル3 関東甲信越 77-E2) |
快晴であれば眼下に大パノラマが開けるんですが さすがに雲が多くほとんど見えませんでした。 私達は雲の上にいたようです(^^; |
hiroさんと私は帰り道の松川渓谷温泉へ。(^^) 開放的で大きな露天風呂(混浴!)がお気に入りでよく行く温泉です。 休憩所が改修工事中で温泉タマゴが食べれませんでした・・・ |
![]() 朝のどしゃ降りにはどうなることかと思いましたけど 林道の新たな魅力を発見してしまいました。(^^; それも林道経験豊富なnnmさん、とっしーさんがいてくれたからでしょう。 至るところで道を間違えツアコン失格でしたが これに懲りずにまた誘ってやってくださいm(__)m hiroさん、もう抜けられませんよ・・・(爆) 工事関係者にご迷惑がかかりますし、キケンです。 このレポを読んだからと言って行かないでください。責任は負えません。m(__)m なお、掲載がマズイと言う場合には連絡をお願いします。即刻削除します。 |