インターネット大学講座 

ここからサイト内検索が可能です→ 必要なら、ご自由にリンクを張って下さい。

市 民 講 座

I 磁石の不思議(初級講座)

(0) こんな所にも使われている磁石、 (1) どうして鉄は磁石にくっつくのにアルミはくっつかないのですか? (2) 鉄を含んでいる物質でも磁石にくっつくものや、くっつかないものがあるのは何故ですか? (3) 永久磁石と電磁石の違いはどうして出来るのですか? といった、素朴な疑問に答えます。

II 強磁性体の性質(中級講座)

強磁性体の基本的な性質を説明します。強磁性体に磁場をかけた時の反応(磁化過程、ヒステリシス曲線)を説明し、いい電磁石、強い永久磁石とは何かを調べます。さらに詳しいことは、下に紹介する単行本磁性入門をご覧下さい。

大 学 講 座

下記大学講座は私が現役時代おこなっていた固体物理学、固体電子論、磁性物理学関係の講義録をまとめたものです。材料科学を専攻している専門課程の学生を対象としたもので、初歩的な量子力学、統計熱力学の解説もしていましたが、好評につき単行本として出版しました。著作権の移管のためpdf による公開は終了します。本の内容について質問等あればメール(address:) して下さい。

材料科学者のための固体物理学 

第1講 : 結晶構造と結合力 ブラべー格子、立方晶と六方晶、結晶解析
第2講 : 結晶の動的性質  固体中の音波、バネモデルでの分散関係、位相速度と群速度、音響モードと光学モード
第3講 : 統計熱力学入門  ボルツマン分布、温度とは?、エントロピーとは? 状態和と自由エネルギー
第4講 : 比熱と熱膨張    アインシュタインモデルの比熱、デバイモデルでの比熱、熱膨張の原因

上記のpdfファイルは多くの方に利用頂いたようですがこのたび、さらに内容を充実し
材料科学者のための固体物理学入門(内田老鶴圃)として出版しました。(2008年12月発売) 内容はこちらです。

付 録 : 波束の運動と群速度(アニメーション

材料科学者のための固体の電子論 

第1講 : 量子力学のおさらいと自由電子論
第2講 : エネルギーバンドとブリルアンゾーン
第3講 : フェルミ面と状態密度
第4講 : 金属の基本的性質の電子論
第5講 : 金属・半導体の伝導現象
第6講 : 磁性その1 − 磁性の基礎 −
第7講 : 磁性その2 − 金属合金の磁性と磁区の形成 −
第8講 : 磁性その3 − 強磁性体の磁化過程 −、超伝導

上記のpdfファイルは多くの方に利用頂いたようですがこのたび、さらに内容を充実し
「材料科学者のための固体電子論入門」 (内田老鶴圃)として出版しました。(2009年3月発刊)。内容はこちらです。

磁性入門 −スピンから磁石まで ー 内田老鶴圃 2007年4月発刊

  大学大学院で私がおこなっていた「磁性物理学」の講義録をまとめたものです。 内容はこちら
** 本書は2008年度日本磁気学会出版賞を受賞しました。 写真はこちら

その他、材料科学者のための物理学入門シリーズです

材料科学者のための電磁気学入門  内田老鶴圃 2011年4月21日発刊

 物質科学を学ぶ者にとってとかく敬遠されがちな電磁気学をわかりやすく説明した入門書です。

材料科学者のための量子力学入門 内田老鶴圃 2013年5月発刊

以前「量子力学入門」としてpdf ファイルを提供していましたが、さらに内容を充実し単行本として出版しました

材料科学者のための統計熱力学入門 内田老鶴圃2013年7月発刊