新地城 しんちじょう

黒木清定が築いた城とされるが定かではない。1566年に相馬盛胤によって新地の丘に築かれ、伊達と相馬の境目を守る城となる。だが、1589年に伊達政宗の侵攻を受けて落城し、以後は伊達領となった。藩政時代は谷地小屋要害に機能を移したため、1630年に廃城となる。

▼遺構や見所

■ 本丸 ■

丘陵の上にある本丸は台形、というか北西部分はカーブを描いているので扇型に近い形をしている。周囲は土塁に囲まれており、内部は今は空き地になっている。遊具が少しあるので公園かもしれない。


■ 内堀 ■

本丸の周囲には内堀(空堀)が設けられており、現在は堀底がチューリップ畑になっている。構造的には本丸と東館の間にも堀がありそうだが、現状は土塁しか確認できない。


■ 西館 ■

本丸の西側にある城内で最も大きな郭で、何気に本丸よりも標高が2mほど高い。西側には「西虎口」があったという。現在は全面がチューリップ畑。


■ 虎口 ■

東館の南側にある虎口で、ここが大手側とされる。かつては坂を下りた先にも「坂下の虎口」があった。


■ 外堀跡 ■

麓から坂を上っていく途中に見える中腹の腰郭のような平場だが、今は埋まっているのか外堀の跡だという。

▼歴史

▼詳細情報

最終訪城日 2017年4月16日
別名 蓑首城、谷地小屋城
前身 黒木清定の城か?
普請開始 1566年
築城完了 1566年
築城者 (設計者) 相馬盛胤
分類 中世丘城
規模 面積:3748坪、東西350m×南北250m
標高 標高:48.2m、比高:35.5m
文化財指定 -
現存建造物 -
復元建造物 -
模擬・復興建造物 -
遺構 土塁、空堀、郭跡
標柱・説明板 本丸跡に説明板あり
現状 チューリップ畑、雑木林
イベント チューリップ祭り(4月下旬)
注意事項 -
場所 福島県相馬郡新地町谷地小屋字館前

▼アクセス

 新地駅前から徒歩で

JR常磐線「新地駅」から徒歩30分で城跡の丘の上。道標あり。

 駐車場

東館跡部分が恐らく駐車場扱い。東館跡までの登り坂は車のすれ違い困難。
■地域別の城
■特集
■その他