![]() |
2005年5月18日号
|
日増しに木々の緑が濃くなる若葉の季節です。清楚で可憐なヤマボウシの花が咲き始めました。 あのコブシの木々も、今は緑葉が輝いて!
森林公園で、梅が咲いて、桜が咲く前に「春の訪れを告げる花」がこのコブシです。 このコーナーでも何度か白い小さな花の咲く姿を紹介しましたが、 5月半ばともなれば、このように緑濃く変身します。 右側に離れて見える木はミズキで、この時期は白い花が咲いています。 梅林の梅の木に沢山の実がなりました!
これもこのコーナーで、花便りとして何度も紹介した梅林です。 五月ともなれば、葉も濃く茂り、品種によっては「梅の実」がたわわに実ります。 棒で突いて実を採る方もいらっしゃるのですが、 観賞用の梅なので、梅焼酎や梅干にしても味は保証できません。 初夏の訪れを告げるヤマボウシも咲き始めました!
ヤマボウシはミズキ科に属し、ハナミズキはアメリカヤマボウシとも呼ばれるそうで、 ヤマボウシ、ハナミズキ、ミズキの相関関係は説明できません。 この時期咲く花が少なく「初夏の訪れを告げる」ヤマボウシの 可憐な十字型の白い花はたいへん印象的ですが、白い花弁は花ではないそうです。 バラが咲いた。バラが咲いた。色んなバラが!
港が見える丘公園のバラほどではありませんが、森林公園のレストハウス前の バラ花壇にはいろんな色したバラが咲き誇っています。 バラは四季咲きの品種もあって一年を通して咲きますが、 やはり見ごろは5月から6月で、今が盛りのようです。
Copyright (C) Alba-Cosmo Group, All Rights Reserved.
|