![]() |
2005年4月10日号
|
桜は気温や風雨に影響を受けやすい敏感な植物、桜が咲けば気にしたり心配するのは昔も今も変わりません 例年より1週間遅れ、やっと森林公園の桜も満開です!
例年よりも1週間、昨年よりも2週間遅れて、森林公園の桜もやっと満開になりました。 先週の開花した後も花冷えが続き、五分咲きになるまでが大変でしたが、 水曜日に関東地方で夏日まで気温が急激に上がり、金曜日にはあっという間に満開になりました。 満開から3日目、もう花吹雪になって舞い散る桜です!
満開になるまでが長すぎた今年の桜ですが、土曜日には風に吹かれて花びらが散り始めました。 そして、日曜日には花吹雪となって舞い散る桜見物となりました。遠くから見る桜山と 中から見る桜山は随分違うことが分かります。 馬坂の桜並木は美しい桜のトンネルです!
馬の公苑の馬坂の桜並木も満開になりました。森林公園に比べて 小さな公苑ですが、枝垂れ、ソメイヨシノ、オオシマサクラ、山桜系、 八重桜系、十月桜など多種の桜が植樹されています。 孤高の西行桜も、はや満開となりました!
例年より1週間も遅れてソメイヨシノが開花したのですが、 それより1週間遅れる桜も今年は同時進行で、 この分だと今週末にも八重桜が満開になるのかも知れません。 桜山に対峙して孤高の一本桜の西行桜(私が勝手に命名)も 金曜日から咲き始め日曜日には満開になりました。
Copyright (C) Alba-Cosmo Group, All Rights Reserved.
|