![]() |
2010年12月16日号
|
この時期になると、9月半ばに始まった紅葉も最後の季節、森林公園も寒々しい寂しい冬景色が広がります。
そして、この2010年「今、森林公園は?」も1月から始まってこれが最終号となります。一年を振り返って長いようで短く、短いようで長い、複雑な気持ちとなります。 紅葉の最後の主役は、やはりモミジでした!
米軍ハイツゲート脇の公園入口から山元町5丁目信号方面に抜ける小径は、旧根岸競馬場のコース(走路)にあたりますが、ケヤキ、クヌギ、ブナ、コナラ、ミズキなどが落葉していく中で、最後の紅葉を飾る美しいモミジの並木が広がっていました。森林公園の紅葉の最後の主役はヌマスギと思っていましたが、このモミジに主役は代わりそうです。 すっかり落葉したケヤキ、公園は寒々しい冬の訪れです!
前号の「2010年11月29日号」に掲載した正面入口の写真と比べていただければ、この季節は紅葉から落葉が短期間に進むことがわかります。曇り空の下で、枯れ枝だけで高く伸びたケヤキを眺めていると寒々しい冬の訪れを感じさせられます。 桜山も、大草原も冬景色が広がっています・・・
桜山の桜が落葉してしまうと、これまで葉影で見えなかったランドマーク、旧競馬場一等馬見所、米軍ハイツの施設などが忽然と現れ、びっくりすることがあります。それにしても樹木の成長は以外に早く、りっぱな展望台もすぐに役に立たなくなるのです。 初冬を代表するサザンカが咲き誇っていました!
桜山付近の森林公園と米軍ハイツとの境界にサザンカがたくさん咲いています。初冬を代表する花ですが、公園のツバキのほとんどが伐採されたので、ここのサザンカに頑張ってもらうしかありません。幸い、このサザンカの成長は早く、どんどん枝を広げています。 この時期、ダリアの王様・「皇帝ダリア」が咲き始めました!
ダリアは真夏に咲く花と記憶していましたが、このダリアは成長すると3〜4mにもなり、ピンク色の花も直径20cmの大輪の花をいくつもつけます。周りを圧倒するような雰囲気があるので「皇帝ダリア」と呼ばれているようです。 もう、コブシはたくさんの蕾を付けて春を待っています!
Copyright (C) Alba-Cosmo Group, All Rights Reserved.
|