独身日記

2002年 3月
3/31 引越 パートツゥ! 寮からの引越は地下鉄で4駅。
荷物も少ないし午前中で終了しました。
昨日少し片づけたスペースが、またいっぱいになりました。
振り出しに戻った感じ・・・。
3/30 引越 パートワン! 大阪からの荷物が続々と運び込まれます。
今日は引越の「特異日」でむっちゃ忙しいとのこと。
やっぱり3月末と9月末が多いそうです。9月末は単身赴任が
結構多いけど、3月末は家族での移動が多く、こっちの方が忙しいそうです。
我が家は典型的な引越パターン!

本日発見の不具合! 
 自転車が1台来ていない。
 冷蔵庫、TV台がぼこぼこになっている。
 食器2つ破損。

この日は明日の寮からの引越に備えて最後の独身寮に戻りました。
(布団が敷けるような状態でもありませんでしたが・・・)
3/26 京都は淀に出張! 木津川沿いの堤防の桜がむっちゃきれい!
花見渋滞ができていました。タクシーの窓から花見をさせて頂きました。

朝は京都駅に早く着いたので、今では新幹線から見えなくなった
「京都タワー」に初めて昇ってみました。
(近くの観光名所にはなかなか行かないものです・・・)

 ろうそくをイメージしている(と聞いた事がある)タワーは131m。
 開業はなんと私の生まれた日から6日後の1964年12月28日。
 鉄骨でできているんじゃなくて、ざりがにの殻のように鋼板を溶接して
 できている構造(応力外被構造)だそうです。

京都の町が一望できると共に、展示している「京都の四季」の展示が
とってもプアーで、それがまた哀愁を感じて、なかなかのものでした。
(売れてない温泉地の寂しげな感じがいっぱい!)
3/24 今日は寮の片付け。結構時間がかかった。
来週は引越じゃー!
3/23 引越の準備のため今日は朝からベランダの物置の解体。
嫁は子供連れて遊びに行ってるし・・・ ぶつぶつ・・・
3/20 今日は奈良工場に出張。
阿部野橋から近鉄特急乗ったら、なんと「2両編成」!
途中から単線になるし・・・。 去年まで通勤していてうすうす感じては
いましたが、やっぱり「田舎」
3/16 暖かいなーと思ってたら、桜が咲いたそうな・・・。
陽気に誘われて、ふらっと秋葉原に行ってきました。
しかし、ここは季節に関係がないなー。
3/15 高校時代関西でつるんでいた仲間のうち、4人が関東で勤務しています。
昨日は久々の飲み会! 場所は「若者の街 渋谷?」
終電じゃー。
3/13 サラリーマンにとって、4月は転勤の季節。
同じ部署のお世話になった先輩が仙台に転勤!
お元気でお過ごし下さい。(自分には当分ないだろうと思っています)
3/11 そう言えば、一昨日浦安からディズニーランドまで乗ったバス、
行き先により料金が違うのに、前払いやった。
大阪では「乗るときに整理券を取って、下車時に払う」といった方式です。
乗客を信頼しているのか・・・?
3/10 昨日の披露宴で飲み過ぎたー!
今日はゆっくりと「休日!」
3/9 同期入社の友人の結婚式がディズニーリゾートのすぐ横のホテルで
あった。JRの駅を降りた瞬間からディズニー一色。
さすがオリエンタルランド!
3/8 今日有明の方まで展示会に行って来た。会社から車で30分くらいで
着いてしまった。 大阪から1日かけて来ていたのに・・・
と思うと東京に暮らしてるんだと実感。
3/3 今日は「雛祭り」と言う訳で(?)昨日から神戸 六甲に
じーちゃん・ばーちゃんと兄弟そろってお泊まり。
名目は私の東京転勤の選別会とバーちゃんの定年退職お疲れさん会。
六甲山人工スキー場で、お子さま達大はしゃぎでした。
・・・ちなみに私の兄弟3人には合計6人子供がいるんですが、全て男!
   小さいときは良いけど、大きくなったらうっとーしいやろな。

先月 翌月 HOME