過去の現場4 | |||||
TOP | |||||
![]() |
今年も現場で見かけたクリスマスイルミネーションをご紹介します。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
寄せ植えいろいろ。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
ベランダガーデンの生垣です。夏に枯れてしまった“カイズカイブキ”に換えて、“レッドロビン”をFRPのプランターに植え込みました。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
落葉樹の剪定です。紅葉した後は晴れた空に冬の装い。年末ですね〜(^・^)![]() ![]() |
||||
![]() |
メンテナンスしている花壇もクリスマス仕様にシフトします。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
祭壇製作に参加して来ました。サイドのシュロチクがよい雰囲気です。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
今年もクリスマス時期がやって来ました。ポインセチアの出番です。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
住宅玄関入り口のコンテナです。アザレア、エリカ、ゴールデンピラミッドなど。 中庭花壇&コンテナです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
和食レストランさん、お店の花壇です。オリーブに実がたくさん付いていました。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
郵便局前花壇メンテナンスです。夏花材から秋の花材へ。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
夏が長かったせいで、秋の手入れも少し遅れ気味です。お庭の手入れをしてきました。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
球根の植え付けです。校外のマンション敷地に、マンションにお住まいの皆さんで土を耕し植え込みました。来春が待ち遠しいですね。![]() ![]() |
||||
![]() |
庭園管理です。秋口は夏に伸びた草木の整理をします。ただ、夏に「花芽」を付けるものには刈り込まぬよう注意します。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
映画祭会場の装飾です。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
ビル植栽潅水です。今夏は(特に8月)雨がなく、花壇や街路樹や植栽など悲鳴をあげております。特に植え込んで間もないエリアは厳しいのです。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
灼熱の屋上庭園の手入れです。昨年の宿根草がよく咲いています。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
真夏の花壇です。春以来伸びた葉物を切り戻し、夏の花苗を植え込みます。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
「夏花壇・コンテナ」いろいろ。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
芝生の手入れです。夏場は雑草&水はけの悪いところでは“銭苔”との戦いです^^;![]() ![]() |
||||
![]() |
住宅の“坪庭”作庭です。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
前庭のお手入れです。寄せ植えがよいポイントになります。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
ハゴロモジャスミンをフェンスに絡ませてあります。花後剪定ですっきり。![]() ![]() |
||||
![]() |
お庭の手入れです。レッドロビンの生垣、サツキの植え込みなど。この時期に刈り込んでおくと夏のジャングルも回避されます(~_~;)![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
高層ビル屋内空間の花壇です。熱帯亜熱帯の植物が主役です。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
住宅庭園のお手入れです。春の花の剪定や除草の後、花壇やプランターには夏花材を植え込みます。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
コンテナ花壇の初夏バージョンです。花は「フェイジョア」。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
初夏の花壇です。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
展示会装飾です。時は「母の日」、カーネーションで飾ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
コンテナガーデンの講習会です。この季節人気の講習会です。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
マンションのベランダガーデンです。外はビルの町並みが広がります。ちょっとした緑でもホットさせてくれます。![]() ![]() |
||||
![]() |
住宅庭園です。 ベニバナトキワマンサクが満開です。昨秋も咲きました。年二回開花成功でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
住宅庭園のお手入れです。植え込みから18ヶ月。すっかり建物に馴染んでました。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
新宿の屋上庭園のお手入れです。春本番を迎え草木が騒ぎ出しました(~_~;) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
クマガイソウ | ユキモチソウ | ニホンタンポポ | アシュガ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ウラシマソウ | ユキワリコザクラ | ミツバツツジ | マムシグサ | ||
![]() |
歯科医院エントランスの花壇製作です。以前のプランターの寄せ植えとサツキの植え込みから、季節の花壇にリニューアルしました。これから四季を通して患者さんにも楽しんで頂けるとよいですね(^_^)v![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
住宅庭園花壇のメンテナンスです。今年も“マーガレット”や“デモルフォセカ”を植える季節になりました。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
「キッチンコンテナガーデン」の講習会です。屋外テントでしたが、北風が冷たかったです(~_~;)でも、ハーブを3種類使ったコンテナガーデンに寒さも忘れて取り組みました。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
生垣、庭木の剪定です。ツバキやサザンカも花の季節が終わり、今が刈り込みの適期となります。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
住宅兼和食レストランです。細長いエリアにオリーブを芯に寄せ植えを配しています。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
幼稚園の“卒園記念植樹”です。樹木は「ナツミカン」です。「みかん=ダイダイ=代々栄える」と言った、縁起木です。かわいい卒園児たちに囲まれながらの作業でした。すくすくと園児たちもナツミカンも育つことを願います!![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
美容院さん前の寄せ植え装飾です。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
日比谷のクリニックのテラスガーデン。 黄は大輪系のカレンジュラ、赤やピンクはストックにジュリアン。 ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
レギュラーの現場始まりました。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
新年おめでたい季節!「風水」を取り入れたコンテナガーデン講習会を行って来ました。良い年となりますように!ちなみに今年のラッキーカラーは、濃いオレンジとライトグリーンです。21世紀を代表するゴールドも。![]() ![]() ![]() |
||||
過去の現場3 | |||||
過去の現場2 | |||||
過去の現場1 | |||||
TOP | |||||