過去の現場2
TOP
シラカシ、アラカシ、モミジ、ウバメガシの生垣・・・サッパリ!

 剪定前     
フェンスの空間にオリーブを芯にした寄せ植えを配置。

  玄関横  鉢を置いた床面舗装
門被りのマキ等の仕立てです。

玉散らしツゲ   マキの仕立て


今年もクリスマスがやって来ます。現場作成したり見つけたツリーやイルミの色々です。

    
 
    

   

    
ベランダガーデンのメンテナンス。

  プランターの向こうにビル郡。
久しぶりに祭壇製作に参加して来ました。

   
そろそろクリスマスシーズンです。年々飾り付け時期は早まります。
“ポインセチア”は欠かせない花材ですね。

   


新築のお庭の植え込みです。シンボルツリーにはハナミズキ。サザンカの生垣を作り、ギンモクセイ、モミジ。足元はサツキ。下草はヤブラン、イワナンテン、ベアグラス、タマリュウなど。

エントランスから見ると
こんな感じです。

植え込みの縁には
花壇を作りました。

サザンカの生垣

施工前

四つ目垣製作中

平面図&パース案
住宅庭園の秋のお手入れでした。夏の間に生い茂った葉や雑草を除去、秋の花材を植え込みました。サザンクロス、キバナコスモス、センニチコウ・・・。

   各種コンテナの寄せ植え
門被りマキの剪定&お庭の手入れです。大分形が崩れておりました。

  剪定前  生垣
美容院さんエントランス周りのメンテナンスです。
黄色はルドベキア、赤はビンカやトウガラシです。

   
オフィスビル室内花壇のメンテです。
オレンジは“オオインコアナナス エラン”です。下のカラフルなのは“五色トウガラシ”です。

 ピンクは“サンゴアナナス ファシアター” 
東京都戦没者追悼式(8月15日)の祭壇製作に参加してきました。

   献花の様子

 現場作業  前日作業
花壇のメンテナンスでした。6月初めに植え込んだ夏花材は成長し、枯れ込んできたものもあります。少々切り詰め&新花材を追加しました。
   
夏の花壇は、原色の花が似合いますね〜!
ハイビスカス(赤)、ルドベキア(黄)、ニューギニアインパチェンス、ニチニチソウ、ブルーサルビアなどです。
   
7月のベランダガーデンです。アナナス、アンスリューム、カランコエなど。

 
夏のコンテナガーデン色々です。
   
庭木のツゲの「根きり」を行って来ました。来春移植する予定です。
この程度の大きさならそのまま移植しても大丈夫そうですが、季節柄&大事を取り、来春まで待って頂くことにしました。
 横根を切断し、土を埋め戻し、たっぷり水をやり、作業終了です。
「キッチンガーデン」の講習会を行ってきました。ハーブを中心に青ジソも使いました。
梅雨の晴れ間で助かりましたが、暑かった〜(~_~;)。

  夕食はバジルパスタ!
A郵便局前花壇のリニューアルです。円形を基本に花材を植え込みました。
中心でヒラヒラしているのはチョコレートコスモス。ホントにチョコレートのかほりがするのです。

   夏花材一杯です

   以前の植栽です。
ハナミズキの寄せ鉢にアイビーなどと一緒に植えている“リシマキア(垂れている葉物)”が、いい感じで垂れてきました。


   寄せ植えや花壇
お庭作りをした住宅のメンテナンスです。
玄関横の寄せ植えも夏バージョンへ。

 ツツジを刈り込みます。  シャラノキの蕾
この4月から非常勤講師をしている専門学校の学生を連れて、国際バラとガーデニングショウ見学に行って来ました。
初日(ウィークイデー)でしたが、大変な賑わいでした。

   
白はカシワバアジサイです。赤はアナナスです。花壇も初夏〜夏花材へ移ります。

   


昨年に続いてのカーネーション10,000本で製作するステージ装飾です。
今年は「ロゴ」をカーネーションで製作しました。およそ2,000本です(~_~;)。

   
ロゴ製作 ひたすら挿します! 仕上げの作業。
        
2月に植え込んだツツジ(ベニキリシマツツジ)とシャラです。
玄関周り、中庭も花盛り。

   
12月に仕込んでおいたチューリップが咲きました!

   屋内はハイドランジアです。 
お庭のメンテナンス。春本番を迎え、これから花々が咲き乱れます。
ハンギング   各種寄せ植え
昨年植え付けた“ベニバナトキワマンサク”が満開でした。道行く人が「キレイですね」「何と言う木ですか?」と、聞いていきます。
   玄関の寄せ植え
先日施工したベランダガーデンのメンテです。少し鉢を他のベランダに移動し、ガーデンセットなど置きました。
  室内にも観葉ものの寄せ鉢を設置。
生垣、庭木の剪定です。

 剪定前  キンモクセイ  剪定前
新築住宅の玄関周りの植栽です。ナンテン、シャラ、サツキ、ジンチョウゲなど。
   施工前
西側コーナーの植栽です。キンモクセイ、ベニキリツツジ、タマリュウなど。
   施工前^^;
フェンス中の植栽です。タマリュウとコクリュウ、敷石のアレンジ。
   施工前
玄関周りの植栽です。

  ジンチョウゲ、ハゴロモジャスミン
祭壇製作です。今回は色味のある花材を多く使いカラフルです。

   早春の港ヨコハマ
マンションベランダのガーデニングです。
「ジャングルの様な・・・」とのご要望にお応えしました。

   施工前
中庭花壇です。真冬とは言え、花は絶やせません。ガーデンシクラメン、マラコイデス、ジュリアン、ビオラ、パンジー、ノースポール、ストックなど。寒さに耐えながら可憐な花を咲かせてくれます。感謝!
  
屋内花壇です。花材はシンビジューム、カランコエ(ミラベラ)、エリカ、チューリップなど。

 赤ドラセナをポイントに。
新年早々のイベント。「風水コンテナガーデンづくり講習会」です。
野外、寒風吹く中、運気を高めるコンテナづくりに参加者も真剣。
ちなみに、今年のラッキーカラーは「金」「青」「茶」です。
今回は、東に「赤(ジュリアン)」、西に「黄(パンジー)」、南に「緑(アイビー)」、北には「ピンク(マラコイデス)」の各方位のラッキーカラーを配しました。
  
初春を迎える準備完了。

   
庭をさっぱりさせて新年を迎えます。

  
今年のクリスマス特集です。
手がけたものや、現場近くで見かけたディスプレイあれこれです。
    
    
クリスマスツリー作りの講習会です。
オアシスにヒムロを挿し、オーナメントで飾ります。ヒメリンゴがいい味出してました。
  大盛況でした。  完成!
祭壇製作に参加してきました。なかなか大掛かりで、ステージの他にもロビーや壁面にも装飾します。
  生花で出来てます。
  
過去の現場4
過去の現場3
過去の現場1
最近の現場
TOP