皆さんから投稿された写真を紹介します。
Vol.6|Vol.5|Vol.4|Vol.3|Vol.2|Vol.1
![]() |
みっちい(高速鹿)さんからの写真です。
某県警交通機動隊のR34スカイライン。
高速鹿さんからのコメントは、
『交通機動隊R34スカイラインGT-t。ガードが固い交機もこの日は;;;;』。
※HNの変更※
“みっちい”さんは以後“高速鹿”さんにHNが変更になります。
![]() |
間さんからの写真です。
『埼玉県警自動車警ら隊の裏手に並んでいるんですが、
たぶん機捜車両だとおもいます。後ろに白いドアがあります。
緊急時はそこから出る思いますが見たことはありません(^_^;)』。
![]() |
『同じく自ら隊の表においてある車両ですが、例のオービスを撮るのではないようです。
この車両をヨコから見たんですが中央下部に開けるような構造になっています。
デジカメをとりましたが網があるんでピンボケです(笑)』
|
『スキー旅行でホテルに向かう時、信号待ちでゲットした長野県警の覆面セドリック。
ズームが出来なくて残念です。音を鳴らさず静かにパトロールでした。』
![]() |
『某スキー場の中腹にあった救助用のスノーモービルです。
赤灯をのせているんでよく見ると「パトライト」と書いてありました。』
(『』内は間さんからのコメントです。)
![]() |
みっちい(高速鹿)さんからの写真です。
某県警交通機動隊のR34スカイラインの内部。
3連メーターの通常の場所にストップメーターが装備されている。
ちなみに3連メーターは、左から電圧計、油温計、ブースト計。
高速鹿さんからのコメントは、
『県警交通機動隊R34内部。通常ならば外されている3連メーターがこんなところに移動。
当然前面警光燈も通常タイプとは異なるわけでして;;;;。』
と、かなり意味ありげなコメントです(笑)
![]() |
みっちい(高速鹿)さんからの写真です。
中期型セドリックと後期型セドリック。
中期型と後期型では、ウィンカーの位置が上下逆になっているのがポイント。
高速鹿さんからのコメントは、
『2台とも交通機動隊セドリック
奥;31セド中期型
手前;31セド後期型』
ここに掲載されている写真は、投稿された方が撮影されたものです。
写真の著作権は投稿された方に帰属します。
写真の無断複製、転載等の二次利用を一切禁止します。
写真投稿ありがとうございます。
皆さんからの写真お待ちしています。写真はこちらまで。