皆さんから投稿された写真を紹介します。
Vol.6|Vol.5| Vol.4|Vol.3|Vol.2|Vol.1
![]() |
第1弾、BLZさんからの作品です。
![]() |
第2弾、銀せどさんからの作品。車種はセドリックだそうです。
かなり、苦労してスピーカーを取り付けているようですね。
![]() |
第3弾、おたく+1さんからの作品。
サイレンアンプや無線、赤色灯などの装備品の取付け状態が手に取るようにわかります。
おたく+1さんからの投稿「これが捜査車両だ!」。
![]() |
B14サニーの所轄捜査車両(赤灯、サイレン装備)。
和歌山東署刑事課(当地の所轄刑事車両には珍しい緊急指定):某ラーメン屋にて食事中
![]() |
U13ブルーバードの所轄捜査車両(赤灯、サイレン無し)。
岩出署刑事課(定番通りサイレン・赤灯無しの「ゲタ」):紀ノ川水難事故現場にて
BLZさんからの写真、「PAT」です。
画像をクリックするとさらに大きな画像(117KB)になります。
![]() |
銀せどさんからの写真、静岡県警交通覆面紺セドの無線機。
![]() |
銀せどさんからの投稿。
以下の文章は、銀せどさんからのメールから転載。
今日はワタシはアルバイトでしたが、トラックを車庫に返そうと国道129号を走っていたら 突然、対向車線でパッシングをした車を発見。 見るとウインカーを付けずに乗用車が白いスカイラインの前に割り込む所でした。 するといきなりスカイラインから反転が。「合図不履行」で検挙でしょうね。 |
![]() |
![]() |
YPY31さんからの写真。
以下の文章は、メールから転載しました。
先日和歌山の龍神村で、駐在所に停まっていたものを撮らせてもらいました。 ダイハツロッキー。これだけでもマイナーかと思いますが、塗色が白黒でなく、 市販車と同じ? 深緑。散光式赤色灯とサイレンアンプは装備しているものの、 “ふれあいパトロールカー”なんて名前までデカデカと書かれているので一瞬、 個人のものを借り上げて使用してるのか、と思いましたが、駐在さんに聞いたら 「ちゃんと警察の持ち物だ」とのこと。和歌山県警のマスコットである“きしゅ う君”がスペアタイヤカバーやリアウィンドウに配されているのも可愛いですね。 ちなみに、車内に車載無線機は見あたらず、代わりに? アマチュア無線のハン ディ機が置いてありました。地元の人と協力して遭難者の発見とかに当たるため に必要、なんて話でしたが、まさか県内系の無線機、積んでないのかな……。電 波が届かない、って事はないですよね。それと車体前部の下を覗いたんですが、 スピーカーらしきものも見あたらず。散光灯真ん中のもので済ましてるのでしょ うか。それと、前部のフォグは黄色のみ、のようでした。 |
![]() |
![]() |
覆面もどきさんからの写真。
某関西圏のR34スカイライン。前面警告灯が球切れです。
![]() |
エボ号さんからの写真。
大阪府警交通機動隊の覆面クラウン。ボディカラーは黒く見えるが濃紺。
![]() |
ドアミラー仕様で、サッシュミラーもついていない。
![]() |
現行型のクラウンセダンの覆面PCは、ドアモール未装備の点を除けば外見の特徴があまり無い。
ここに掲載されている写真は、投稿された方が撮影されたものです。
写真の著作権は投稿された方に帰属します。
写真の無断複製、転載等の二次利用を一切禁止します。
写真投稿ありがとうございます。