皆さんから投稿された写真を紹介します。
Vol.6|Vol.5|Vol.4|Vol.3|Vol.2|Vol.1
![]() |
みっちいさんからの写真です。
後期型の白セドリック。
"Classic SV"などのグレードを示すエンブレムも省略されている。
TLアンテナが右側に装備されているが、ラジオアンテナがプリントタイプになった
マイナーチェンジ後のセドリックと思われる。
みっちいさんからのコメントは、『交機セド。マフラーが……(笑)』。
![]() |
みっちいさんからの写真です。
三菱自動車の4WD車といえばパジェロがあまりにも有名だが、
忘れてはいけないのがこのチャレンジャー。
捜査用車両としても導入されている。
みっちいさんからのコメントは、『右のテールランプが………』。
![]() |
みっちいさんからの写真です。
某県警高速隊の中期型セドリック。
後期型セドリックのメッキグリルとは対照的に、中期型セドリックは控えめなグリルが特徴である。
みっちいさんからのコメントは、『6時間かけての採証活動の成果です。』。
![]() |
Kazuさんからの写真です。
中央自動車道 諏訪ICにある高速隊の車庫。
後期型セドリックの覆面パトカー2台と、白黒パトカーが確認できる。
![]() |
札幌812さんからの写真です。
機動捜査隊、交通機動隊を見学した際に撮影した写真だそうです。
↑は機動捜査隊の三菱GDIディアマンテ。
![]() |
『機捜隊員によると、分駐に1台しかない車両とのことでした。
撮影していいですか?といったところ、赤灯、オートカバーもつけてくれました。』
![]() |
『機捜車として、札幌市内では一番多いです。オートカバーが特徴的ですぐに分かってしまいます。』
![]() |
『レーダー積載車です。市内では、あまり見たことがなかったです。』
(『』内は札幌812さんからのコメントです。)
![]() |
みっちいさんからの写真です。
所轄署覆面セドリック(中期型)。
みっちいさんからのコメントは、『所轄署セドリックなんですが、
ここ半年の間によく見かけるようになりました。130系クラウンの後継車輛かと思われます。』
|
あぱっちさんからの写真です。
RL誌12月号にも掲載されていた北海道警交通機動隊のJZS133覆面クラウン。
あぱっちさんからのコメントは、
『北海道、苫小牧、日高間にて目撃。ラジオライフ12月号にも同車がリヤウィンドーガラス内の白い箱について掲載。
レーダー?私のレンタカーを追い抜いて行った地元車も距離を置きおとなしくなった。』
ここに掲載されている写真は、投稿された方が撮影されたものです。
写真の著作権は投稿された方に帰属します。
写真の無断複製、転載等の二次利用を一切禁止します。
写真投稿ありがとうございます。
皆さんからの写真お待ちしています。写真はこちらまで。