ぷりんの食卓
MENU(随時追加予定!)

・ある日の夕ご飯

・おすすめ食品

・調理グッズ


ある日の夕ご飯
我が家の食卓とその日のメニューを紹介します。
ここから数枚の写真は
タイ料理店・リトルバンコクさんのものです
☆ドリアン

ここのお店の物は臭くなくて
濃厚なお味♪
入荷している場合は必ず食べます。
ココナッツアイスと食べると
さらにグッド♪
☆グリーンカレー

具がお好みで選べます。
いつも頼むのが、豚肉&玉茄子
他に筍も入ってます。
辛くてちょっと甘くてクセになる!

後ろに写っているのがタイのビールの
シンハーです。
日本のビールより甘くて、辛い
タイ料理にはピッタリ♪
☆春雨サラダ(ヤムウンセン)

これが好きになったことから
タイ料理にはまりました。
家でも良く作ります♪
☆生ハムの和え物

旦那の大好物で、コックさんの
ご厚意でとても辛くなってます(笑)
赤く見えるのは、全て生赤トウガラシ!
いつ作ったか忘れました....
ホウレン草とベーコンのキッシュ
これも後でレシピにアップしますね。
3月16日
チキンの包み焼き
・タケノコご飯
・菠薐草とワカメのお吸い物
2月17日 晴れ
スペアリブのオレンジ+コーラ煮
・カリフラワーのサラダ
・菠薐草のおひたし
・糠漬け
・水菜の漬け物
・ご飯
・フカヒレスープ(インスタント)
2月15日 曇り
・キンメダイの開き
・いり鶏
・もやしのしゃきしゃき和え
・ご飯
・大根とエノキのみそ汁
にくまん
写真・又はメニューを押してね。
レシピにジャンプします。
簡単フルーツパイ
レシピは後ほどアップしますぅ。
待っててね。
写真取り忘れました。
麺を買っていないので
買ったら作ってUPします
タイ風うどん
材料
 トムヤムキューブ
 キノコ類(シメジ,エノキetc)
 冷凍むきえび
 冷凍サヤインゲン(あれば)
 タイの米麺(無ければうどん又は中華麺)
作り方
 鍋にお湯を沸かしてキノコ、サヤインゲン、
 エビを入れます。煮立ったらトムヤム
 キューブを入れ味を見ます。
 程良くなったら、水でいったん戻した麺を
 入れます。すぐに煮えてしまうので再沸騰
 したら出来上がり。コリアンダーリーフ
 又は生のパクチーがあれば上に振って
 召し上がれ♪
 (タイの麺が無くて、うどん・中華麺で代用
 するときはいったん麺をゆでてそれから
 入れてね。インスタント麺ならそのままでOK)
11月15日 曇り
・ぶりの照り焼き
・サヤエンドウと卵の炒め物
・ゴボウと牛肉の佃煮
・山形芋煮会風里芋の汁物
・ご飯
10月XY日 忘れました
・サンマの開き
・お肉の佃煮
・タイ風魚のスープ鍋
・糠漬け(胡瓜・茄子・蕪)
写真を取り
忘れました
10月XN日 曇り時々晴

夕飯じゃなくてお昼
ご飯です。
・焼き肉炒飯(野菜たっぷり炒飯の
 上に焼き肉をのっけたもの)
・ニラ玉スープ
・チキンのトマト煮込み(残)
10月XX日 曇り時々雨
・チキンマカロニグラタン
・おでん(残)
・シメジとネギの中華風スープ
・きゅうりとかぶの糠漬け
・ご飯
9月XX+2日夕飯写真
9月XX+2日 曇り
・鮭のちゃんちゃん焼き
・コーンサラダ
・中華風スープ
・鶏肉とみょうがの梅わさび添え(残)
・豚肉と野菜のタイ風炒め物(残)
・ご飯
9月XX+1日夕飯写真
9月XX+1日 曇り
・鶏肉とみょうがの梅わさび添え
・豚肉と野菜のタイ風炒め物
・きゅうりとワカメの酢の物
・麻婆茄子(残)
・ご飯・みそ汁
9月XX日夕飯写真
9月XX日 晴れ   
・サンマの塩焼き
・麻婆茄子
・大根とツナのサラダ
・キムチ
・なめこの和え物
・肉そぼろ
・ご飯・みそ汁


おすすめの食品
調味料や半加工品など、私のこだわりやお気に入りの品です。
良かったら試してみてね。

tyou調味料
左から
・コリアンダーリーフ
・炒飯ミックス
・ハーブソテーミックス
無印良品シリーズの商品。
最近タイ料理に凝っているので、トムヤムクンとか
たまに作るのですが、田舎なので生の香菜が手に
入らない。そこでコリアンダーリーフをいれると
かなり良い感じに仕上がります。トムヤムも
キューブを使用してます。炒飯ミックスはオール
ラウンドに何でもOK。ハーブソテーミックスは
コレとパン粉を混ぜた衣を作ってお肉やお魚を
ソテーするとめちゃうま!キノコと合わせて
ホイル焼きにしてもグッドです。
タイ風カレー
左から
・イエローカレー
・レッドカレー
無印良品シリーズの商品。
タイ風激辛カレーシリーズ。
ホントはグリーンカレーもあるんだけどストック
切らしてました。大好きなもので (^_^;)
10分くらいで本格的なタイ風カレーが出来る。
あえて言うなら、ココナッツミルクがいかにも
インスタントって感じなので牛乳で溶く、又は
缶詰のココナッツミルクに変えるなどすると
素晴らしい味になること請け合い!
でも、マジで辛いっす。



調理GOODS

使い勝手にこだわる私のお気に入りグッズから
最近欲しいと思っているものまで、
でも欲しいだけ買っていたらお財布とスペースが無くなるよね?。(-_-;)

調理器具1
左から
・缶切り
・皮むき
・トング
川嶋工業(だったかな?)の製品。このシリーズで
いろいろな調理器具が出されている。
買ったのは東急ハンズ、スーパーでも見かける。
この黒いグリップが適度にしなり、使いやすい。
缶切りは、前に進んでいく不思議なタイプだけど
とてもなめらか。トングはこれ以外考えられない。
サラダサーバーとしても使える。
Vita Craft
のお鍋
手前右と奥の大鍋が私の嫁入り道具。手前左は
つい最近購入。最初の2個は5層構造、もう一つは
なんと9層構造。ウオーターシール効果とかで
熱効率が良く、強火いらずのお鍋です。
ホーロー鍋の貰ったのもあるのだけど、使わないなぁ。
コレと、保温調理鍋、圧力鍋で料理を作りまくります。
お値段は高いけどお薦め。10年保証だしね。