壁新聞 かべしんぶん KABE-Shimbun (Shinbun)
0038 2017年12月31日 Hidden Clues.
Composed by 空閑洋始<kugaあっとtokyo.email.ne.jp>
(1)家賃が比較的安いのでは、と感じる
結婚してから、今まで2DKくらいのアパートに住むことが多かったが、ざっくり、東京(練馬区辺り)13万円/月、シドニー(エピングという近郊。2DKというより2Kだったような)16万円/月、沖縄(中部。那覇からクルマで20分)6万円/月、というような感覚。
(2)冬でもそれほど寒くない、服が少なくて済む
11月上旬でもTシャツ・短パンで大丈夫だった。それからさすがにだんだん寒くなってきて、長袖のシャツになり薄手のダウンジャケットもたまに着るようになったが、12月24日にまた暑くなりTシャツ・短パンが復活したりした。沖縄のだいたいの最低気温は15度程度らしい。
(3)クルマがあれば、すぐどこにでも行ける
クルマさえあれば、沖縄中どこにでもすぐ行ける。ただ逆に、沖縄は電車がなかったりで、クルマは必須。かなり前に免許証を返上してしまった私は、人生2度目の自動車教習所通いをした。
(4)米軍基地問題など含め、日本本土との政治的温度差や報道の偏向が分かる
まあ、住んでないと、やはりこの辺りは分からない感じ。
(右上に続く)
(6)日本にいながら日本じゃないような気がする
外国人のたまり場みたいな飲食店があって、ちょっと海外気分。
地元の人の沖縄言葉が理解できないので、海外気分?
やっぱり物理的に日本本土と離れているという、なんか、気持ちいい無責任感があるかも? 決していいことではないが。
(7)湿度(しつど)が高い
除湿機2台プラス押し入れ用の除湿剤をたくさん家中に置いた。ただ、冬はけっこう乾燥する日もあり、対応が難しい。
(8)島なのに、あまり魚には強くないみたい
沖縄は、豚、牛、鶏、オクラ、もずく、ゴーヤ、豆腐辺りが得意か。ただ、宮古島、石垣島とかに行くと、魚も豊富になる。
(9)楽天Edyカードの普及がすごい
これって、楽天に何かのメリットがあるのだろうか?
(10)取り締まりは緩いが、交通違反は最悪らしい
細い道にクルマの量が多い。沖縄ルールがあるかも。
(11)海がどこにでもある
海が好きな人にはいい。
(12)夏、見事な入道雲が見られる
シドニーは空が高かった。沖縄は(というか日本は、かな?)空が低い。どっちが良くてどっちが悪いということではない。で、沖縄の、夏の入道雲は立派。高層の建築物が少ないので、よく見えるのかも(長いこと東京にいたので、気付かなかっただけか?)
(13)2000円札がガンガン使われている
最初、コンビニのATMから出てきた時は、「こんなの使えるの」と思ったが、沖縄では平気で使われている。てか、日本中の2000円札がここに集まってるみたい。