デビスカップ公式サイト
1999年7月17日
アメリカはダブルスに勝利したが、オーストラリアはなお2勝1敗でリードを保つ


土曜日午後のダブルスで6-4、6-3、3-6、4-6、6-3の勝利を収め、ピート・サンプラスとアレックス・オブライエンは、デビスカップ準々決勝オーストラリア戦において、合衆国の命運をつなぎ止めた。

合衆国のダブルス勝利に沸く中、現在スコアは2勝1敗でオーストラリアがリード。日曜日のシングルスでは、パトリック・ラフターとトッド・マーチンが第1試合、オーストラリアの新鋭レイトン・ヒューイットとジム・クーリエが第2試合で激突する。

しかしながら、合衆国チームと監督トム・ガリクソンによる試合後の記者会見では、サンプラスがマーチンの代わりを務めるかどうかに大半の関心が寄せられた。

ダブルスでは778位にすぎないサンプラスが、代役を務める可能性はあるかと質問され、合衆国チーム監督のトム・ガリクソンは「その可能性は除外しない」と答えた。

ガリクソンは付け加えた。「トッドは今年ずっと、医学上の驚異と言えた。彼は1月以降、緊張状態にある --- 競い合った試合をし、ツアーでも3〜4番目の結果を出しているか、リハビリを受けているかだ。

この1年ずっと、必ずしも体調が良くなかったのに、幾つかの試合に勝利できている。だから、彼にはいろいろな問題があるのだ」

デビスカップの規則によれば、中立的立場の医者がマーチンは怪我あるいは病気であると認めた場合に限り、代役を立てる事は合法となる。その筋書きの問題点は、マーチンが土曜日の午後遅くに練習していたのを「オーストラリアン」紙の記者ロバート Lusetich に見られたという事である。

体調についてマーチンに尋ねたところ、彼は元気だと答えた、とLusetich は言った。その後、 Lusetich はガリクソンと話をしたが、「トッドが100パーセントで、やれると言うのなら、恐らく彼がプレーするだろう。だが、彼が脱水症状にあるか、あるいは肘に何か問題がないか、我々はそれを見なければならない」と、監督が彼に告げたとレポートしている。

自分がシングルスではなく、ダブルスのためにチームへ加わった事で、全ての論争を引き起こしてしまったと、サンプラスは責任を感じており、ガリクソンを擁護する発言をした。

「僕が今週ここにいる唯一の理由は、トムのためなんだ」とサンプラスは語った。

「今後もっとデビスカップでプレーしたいと僕が望んでいるからだけじゃない。

僕たちがこの5〜6年間、共に経験してきた事(ガリクソンの双子の兄弟であり、サンプラスのコーチだったティムは、数年前に脳腫瘍で亡くなった)のためだ。僕はトム・ガリクソンのためにプレーするつもりで、それが全てだ」

3時間29分の試合は、オーストラリアのサンドン・ストール&マーク・ウッドフォード組に対し、酷暑の中で激しく争われた闘いであった。ある時点で、コート上の温度計は華氏129度(約摂氏54度)をマークした。それはラケットが耐えうる限界の温度より1度低いだけであった。

決して望ましくはない天候状態にも関わらず、試合は叙事詩的決闘とも言えるもので、群衆は惹きつけられ、熱狂的に声援した。敗れたオーストラリア・チームの監督でさえ、試合が生み出した興奮に言及した。

「最後の30分は、史上稀に見る素晴らしいテニスだったと思う」とニューカムは語った。「ラリーは信じ難いほどだった。最初の2セットは片方のペアが優位を占め……もう一方は少しばかり沈んでいた。次の2セットではそれが入れ替わり、そして第5セットに入った。スポーツ・スペクタルとしても指折りのものだ」

試合を迎えるにあたり、オーストラリア・チームが優勢と見えた。2人のダブルス・スペシャリストを揃えていたし、1994年3月にロシアに敗れて以降、オーストラリアはデビスカップのダブルスで12連勝中だったのだ。

最初の2セット間は、初めて組んだオブライエンとサンプラスのペアが、ストレートセットでの勝利の可能性に向かい、順調に進んでいた。しかし次の2セットでは、共に最高のダブルス・リーダーであるオーストラリア・ペアが、猛然と盛り返してきた。

「第4セットでは、彼は『お前たちはいったい何をやってるんだ。まるで(水のように相手の打球を通り抜けさせている)配管工みたいだぞ』って感じだったよ」と、サンプラスはチームに対するガリクソンの賢明なアドバイスについて報告した。

ガリクソンは素早く補った。「配管工を悪く言ってるのではないがね」

第5セットに入る際、アメリカチームには先にサービスゲームを行える利点があった。それは、もし彼らがずっとサーブをキープしていれば、オーストラリアチームは常に追いかけるという不安定な立場でプレーする事を意味する。

驚くべき事に、第8ゲームで16ポイントのうち、彼らしくもなく3本のダブルフォールトを犯し、チームを負ける立場に追い込んだのは、17位のベテラン、 ウッドフォードであった。30 -0とリードしてから、 ウッドフォードは2本のダブルフォールトを犯し、スコアを30 - 30とした。

そして5回目のデュースで、彼は再びダブルフォールトを犯し、アメリカチームに3回目のブレークチャンスを与えた。4位のストールは、走りながらのバックハンドをオーバーさせ、そのゲームの最終ポイントでエラーを犯した。

「多分30 - 0から、ゲームを失うまいとして、僕は集中力を、まあ言わばほんの少し狂わせたんだろう」とウッドフォードは言った。「どうして2回もダブルフォールトしたのか分からない。手が震えていた訳でもないし、ボールトスが悪かった訳でもない」

サンプラスは記者会見で、その決定的な第8ゲームについて、多くを思い出す事ができなかった。「実をいうと、記憶がぼやけているんだ。いったい何が起こったのか、ハッキリしない」

合衆国がこのタイに勝利するには、未だ険しい道のりだ。日曜日にシングルス両試合で勝利する必要がある。NEC による過去36回のデビスカップ・タイで、ダブルスで勝利した時の合衆国は21勝無敗の記録を持っている。



<関連記事>
ESPN.com
1999年7月12日
サンプラスはダブルスに出場する

AP通信
1999年7月17日
サンプラスとオブライエンは、合衆国にわずかな見込みを与える

デビスカップ・サイト
1999年7月17日
デビスカップ準々決勝 対オーストラリア / ボストン
合衆国ダブルスチーム記者会見