リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
クモマニガナ キク科  ニガナ属 雲間苦菜
中部山岳地帯〜北海道の亜高山・高山に分布する多年草。

葉の縁に刺状の鋸葉があり、花の直径は2cmほどで10枚ほどの舌状花がついています。
尾瀬で私は、大江湿原と小至仏でしかクモマニガナに気づいておりませんが、尾瀬にはニガナの仲間が多いのであるいは見落としているのかも知れません。

7月になると黄色い花が風に吹かれて揺れていて、その姿を見るたびに、尾瀬に来たな〜との感慨を持ちます。

尾瀬には、このクモマニガナのほか、平野部でも見かけるハナニガナ、大型で花弁数も多いオオニガナ、花弁が白いシロバナニガナなども分布しています。