尾瀬の花 | 風景・地勢案内 |
コース案内総目次 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
湿原2:山ノ鼻田代
尾瀬ヶ原 山ノ鼻田代 | ||
![]() |
![]() |
|
正面は燧ヶ岳 | アブラガヤの多い湿原 | |
![]() |
![]() |
|
山ノ鼻と原ノ川上橋との間が、山ノ鼻田代です | ||
![]() |
![]() |
|
中央を小川が流れ、ここは尾瀬でもミズバショウが早い場所の1つです | ||
山ノ鼻の山小屋群の前を通って入山者カウンターを入った所から、原ノ川上橋との間が山ノ鼻田代で、ここにはアブラガヤが多く、少ないながらも時期の早いミズバショウがあり、ニッコウキスゲもカラマツソウも多い湿原です。 この湿原の山ノ鼻側の入口付近には、尾瀬では簡単に目に出来ないアケボノソウの花が、木道脇にあります。下の画像で複線式木道の間の杭のような物は入山者カウンターで、赤い丸の中にアケボノソウはあります。
|