き つ け   い ち ご い ち え
着付け一期一会

写 真 館

このページを閉じる

当教室のホームページに掲載するということで許可をいただいていますので、無断で転写することはご遠慮ください。

当教室でお着付けをさせていただいた方です。
(お写真掲載の許可をいただいてます。)



2016.1
新潟市成人式
中央区のお宅に出張お着付けです。
4日前にお母様からお電話をいただいて、羽織袴をお着付けさせていただきました。
初めてご覧になる袴にご本人もお母さまも、こんな風になってるんだ!と。
いい笑顔をいただけました。
夜は同級会です。
ご成人おめでとうございます。
    

     2016.1
新潟市成人式
東区のお宅に出張お着付けです。
リピーターさんです。
2年前のお宅で従姉妹さんにお着付けさせていただきました。
母親どうしが姉妹とのことで、それぞれにお祖母様が作ってあげた振袖が活躍されています。
メイクはご本人でされたとのことでしたので、ちょっとアドバイスをさせていただきました。
夜は同級会に参加しますとのこと。
ご成人おめでとうございます。

2016.1
新潟市成人式
江南区のお宅に出張お着付けです。
リピーターさんです。
2年前にお姉さまにお着付けさせていただきました。
同じ振袖でも着る方によって、ご姉妹でも雰囲気は変わります。
若い時こそ映える振袖です。
20歳を楽しんでくださいませ。
ご成人おめでとうございます。
    

     2016.1
新潟市成人式
西区のお宅に出張お着付けです。
お姉さんの振袖は似合わないから借りましたとのことです。
古典的な雰囲気に合う振袖です。
前撮の時よりかわいくてラクです、とおっしゃっていただけました。
夜は同級会があります。とのことです。
お母さまは「姉の時も頼めば良かった・・・」と。
ご成人おめでとうございます。




2015.11
高校の後輩の結婚式にご出席です。
隣で部活していた仲間たちとのことで、新郎側のご友人としてご参列です。
三味線をやっておられるので、タマに着物をお召しになられます。
会場のANAクラウンプラザホテルでは、チャペル式の結婚式ですのでお式から参列されます。
披露宴ではおいしいものをいっぱい食べてきます!とおっしゃってました。
    



      2015.11
七五三のお祝いのお母様に出張お着付けです。
3歳のお嬢さんは人見知りしないおしゃまさんで、しっかりとされてます。
ご親戚が多く集まって、総勢9人で昼食されるとのこと。
写真撮影はその後ということですので、トイレなどの注意点を少し。

お父様は以前やっていた少林寺拳法を娘に
お母様はご自身がやっておられるバイオリンを習わせたい。
可能性は広がりますね。



2015.11
お孫さんの七五三のお祝いで東京から来られました。
息子さんご一家が住んでおられるマンションのゲストルームに出張お着付けです。
お召しの色無地は染め替えて、落ち着いた色合いになってからは初めて袖をとおされるとのこと。
お茶をやっておられるせいか、着慣れた雰囲気にできました。
「ラクだわ〜」とおっしゃっていただけたのは、なによりです。
     



    2015.10
七五三の出張お着付けです。
初めて袖を通すという訪問着はさわやかな色合いで良くお似合いです。
五歳の年中さんはやんちゃ盛りですね。
大きくなったら何になりたいの?と質問したら「まだわからないよ。」たくさんの電車のプラレールを見て、「ぼく、電車を作る人になりたい!」
ご主人のお下がりの袴は、きちんと紐でお着せするものでした。さすがご実家が呉服屋さんです。
楽しいお写真ですので、そのまま掲載させていただきました。




新しいページ 前のページ




このページのトップに戻る

トップページに戻る