写 真 館
当教室のホームページに掲載するということで許可をいただいていますので、無断で転写することはご遠慮ください。
当教室でお着付けをさせていただいた方です。 (お写真掲載の許可をいただいてます。) |
|||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
2015.5 結婚式にお呼ばれの方に出張お着付けさせていただきました。 昔の職場の後輩の方の結婚式が五十嵐邸で行われます。 付け下げを染め直したと言われるお召し物は、柄は地模様として浮かび上がり、色合いは深みが出て一言では言えない色味です。その頃の物は良いお品ですので手触りもしっとりとして吸いつくようです。 帯も前と後ろだけ、色を足してもらって若い時の物を使ってますとのことです。 機会があればご自分でもお召しになる方ですので、着物姿が板についています。 |
||||||||||||||||||
2015.5 旧新津市(秋葉区)の成人式お着付けです。 1月の新潟市の成人式にも行かれたそうですが、会場には入らず終い。 式のあとは地元の友達と同級会をされます。 なんと!ヘアセットはご一緒に来られたお母様がされたとのこと。 素敵にできあがってます。 2回目の成人式ですので、前よりも緊張していません・・・とおっしゃってました。 楽しんでくださいね。 |
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
|
2015.5 生徒さんのお嬢様お二人にお着付けさせていただきました。 ![]() 法要を兼ねて、県外で挙式されたご長女の結婚披露をされるとのこと。 伯母様の着物、お母様の着物をそれぞれお召しになられました。 これならちゃんと食べられそう!と、おっしゃっていただけました。 |
||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() ![]() |
2015.4 2年ぶりのリピーターさんへ出張お着付けです。 今回は下のお子さんの入園式です。 2年前はご主人の転勤で引っ越して来られたばかりでしたが、現在はご本人が正社員になられてお仕事をされておられるのはすごいことですね。 香川ご出身で、節目には必ず着物を着せてもらっておられたとのこと。新潟では入園式で着物をお召しの方はまだまだ少ないでしょうね。 ヘアもメイクもこれからとのことでしたが、素敵な笑顔をいただけましたので、すっぴんでも載せちゃいました。 |
||||||||||||||||||
新潟大学卒業式お着付けです。 今回はお二人共、ヘアセットもご依頼でしたので「写真館ミラスタ」さんにお願いしました。 |
|||||||||||||||||||
2015.3 岐阜県ご出身ですが、ご就職は愛知県とのことです。 ご実家とは隣の県ですので、今までよりも近くなりますね。 振袖をお召しになるのは2回目ですか?と、お聞きしましたら ご親戚の結婚式などで着たので、5〜6回目とのこと。 充分モトもとれて、振袖も喜んでいるでしょう。 新社会人、頑張ってくださいね。 |
![]() ![]() |
||||||||||||||||||
![]() ![]() |
2015.3 富山県のご出身ですが、ご就職は新潟県三条市とのことです。 ご一緒に来られたお母様は少し寂しそうでしょうか。 お母様がお召しになられた小紋が良くお似合いです。 新社会人、頑張ってくださいね。 |
||||||||||||||||||
2015.3 卒業式のお着付けです。 3姉妹の長女さんで、姉妹全員が6年制・4年制・2年制で今年いっしょにご卒業とのことです。 国家試験を来年受験後に社会人となられます。 「袴は今しか着れないので。」と、5日前にご予約です。 新しい人生の門出ですね。がんばれ〜! このあと、美容室に行かれます。 |
![]() ![]() |
||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
2015.1 アートミックスジャパンのスタッフさんからご依頼をいただき、ボランティアの大学生2名にお着付けさせていただきました。 チケット発売開始のこの日、新潟駅でPRをするための広告塔になって行き交う人々の視線を集めたいとの趣旨です。 お二人とも「かわいい!」を連発され鏡を見てうっとり。 「今日だけで脱いでしまうのはもったいない!」 「やばい!」という最高(?!)の誉め言葉も。 着物っていいです、と感激していただけました。 テンションを上げて頑張ってPRできそうですね。 |
||||||||||||||||||
このページのトップに戻る |