UA-155871090-1

2019.2.26
久しぶりに「鼎」で夕食です。
内掛け着付けを終えて、墨色の作務衣からサッと紬と半幅帯に着替えてお出かけです。
ふきのとうのてんぷらで春を感じます。
〆はやはり塩結びです。うまい!





  2019.2.5
夫の知り合いの方からお誘いがあり、エンゼルグランディアの中のレストラン中里で4人で会食です。
先付けからデザートまでおいしくいただきましたが、一番おいしいと思われるご飯はお腹がいっぱいで食べられません。
翌朝早くから用がある私は、飲まずに運転手です。
久しぶりに着用した、襟に毛皮を付けたマントは洋服の頃に愛用した物です。
かく巻みたいで駒子?!





2019.2.2
浦佐の「ワインレストラン葡萄の花」にお呼ばれです。
六日町にある株式会社ユーホームズという建築会社主催の感謝祭です。
今年で4回目ということですが、ようやく参加させていただきました。
湯沢のマンションを数回に渡ってリフォームをお願いした会社ですが、新潟在住の頃にひょんなことから娘さんと知り合いになったのがご縁です。
 社長や奥さん、社員の大工さんがビンゴゲームなどで会を盛り上げてくださり参加されているたくさんのご家族も楽しんでいました。
ビュッフェ形式の食事もおいしく種類も多かったです。お店のご好意で行われた大間のマグロの解体ショーは3500万円で落札されたマグロだとか。
レストランだから紬の訪問着でもいいかな・・?と思いましたが、お店のホームページではカジュアルな雰囲気でしたので、大島紬とお太鼓柄の九寸名古屋帯にしました。
他にもう一人だけ着物をお召しの奥様は、我が家から見える大きな一軒家にお住まいのご家族でした。同じテーブルにしてくださった主催者側のご配慮から素敵な出会いがありました。





2019.1.16
雪の中を越後湯沢駅のがんぎ通りでランチです。
駅の1階は2時間まで無料の駐車場ですが、今の時期は平日でも入場待ちがあります。
マンションの駐車場から雪に当たらずに着ける駅中のお店「むらんごっつぉ」はイタリア料理店です。
夫の誕生日ですが、雪が降り続いているので夜ではなく昼のお出かけです。
パスタコースとピッツァコースですが、残ったピザはお持ち帰りです。
塩沢紬にリバーシブル半幅帯です。

サラダ

パスタ

ピザ

デザート





2019.1.4
越後湯沢駅東口「鼎」でランチです。
ハンバーグ定食をいただきました。
駅の中と温泉街側にある観光案内所に「UCHIKAKE in YUZAWA」のチラシを置かせていただくお願いに回った帰りです。
着物はお召し、帯はこの時季だけ結ぶお正月バージョンの塩瀬の九寸名古屋帯です。





2018.12.28
今年最後の十日町「由屋」で少し遅めのランチです。
スタッフの方がお茶を運んで来た時に、「雪の中をありがとうございます。」とおっしゃいました。
若い女性ですが恥ずかしがりもせずはっきりとした口調と笑顔に、気持がほんわかしました。
プラスワントークは大事だなと、改めて気付かされました。
冷たいお蕎麦ですが、いつもどおりにおいしくいただきました。
遠出の帰りですので、作務衣を着用です。





新しいページ 前のページ




このページのトップに戻る

プライベート備忘録  (着物でお出かけ、ときどきNOT着物)