プライベート備忘録  (着物でお出かけ、ときどきNOT着物)
2017.2.15
一時帰国中の夫の友人が晩夏のオーストラリアに戻る日が迫って来ました。
引越しの準備で湯沢に向かう私たちと、十日町市の蕎麦「由屋」でランチです。
越後川口で高速を降りて雪の壁の間を通り、お店に到着しました。
満席ではないけれど8割くらいのお客さんがいました。
遠くから雪が降る中を行く価値のあるお店なのですね。
着物を着ているおかげで、女将さんに覚えていただいています。

夜は越後湯沢駅東側にある「鼎(かなえ)」で食事です。
お通しの蟹茶碗蒸しにたっぷり入ったカニみそが全く生臭くなくて、クリーミィーです。
錫の容器の燗酒をいただきながら、いろんな味を楽しみました。
ふきのとうの天ぷら・里芋のコロッケを堪能したあとでも、塩むすびは入るんですよね。
最高のご馳走です。

翌日、JRで東京へ向かう友人を越後湯沢駅で見送りました。





2017.2.13
パースから一時帰国中の夫の友人と3人で、けやき通り「てんてん」で焼肉です。
オーストラリアでは、ホルモンがお店では食べられないとのことです。
通常は焼肉に行く時は、着物を着ることはほとんどないのですがもう一軒寄る予定があるために真綿紬に八寸名古屋です。
ジンロを1本空けながら、健康談議です。(苦笑)
次のお店は古町大竹座裏にある「カマラード」です。
マスターが登場したのはちょっと経ってからでした。
月曜なのにカウンターは満席、奥のテーブル席にもカップルが入って来ました。
こんなお店が湯沢にも欲しいですね。
友人と夫の共通の知人であるマスターと、皆が最後に握手をして再会を願ってました。





2017.2.6
懐石加藤でランチです。
如月御献立は冬の蟹や春を感じるたらの芽など、戻り・旬・走りの食材がたっぷりです。
日本酒を燗してもらって身体の中から温めました。
どれもつまみに適していて、普段よりもゆっくりじっくり味わうことができました。
でも、昼酒は利きます。帰り道はほっぺが真っ赤でした。
前菜 刺身  酢物 揚物 食事 果物 甘味





2017.2.4
夫の友人が一時帰国したタイミングで、8人が集いました。(男性5人・女性3人)
新潟駅南口にある「葱ぼうず」です。
ほとんどの方が13年ぶりの再会です。
近くに居ても努力しなければお会いすることはほとんどありません。
パッと見て、皆老けたなぁ〜と思いましたが話してみると変わらない方達がそこにはいました。
  2人だけで行った2軒目「ラウンジバーささき」で、軽いカクテルを1杯だけいただいて帰路につきました。
残雪も風もなく穏やかな夜でした。






 2017.2.1
夫の友人が移住先のオーストラリアから、13年ぶりに一時帰国しています。
午前中からあちこちで用を足し、昼は沼垂にある「長崎ちゃんぽん」の皿うどんの味を懐かしみました。
夜はけやき通りの「ひゃんで!」で食事です。
3年数カ月ぶりにお会いしたのですが、普通に昨日の続きのように会話しています。
男兄弟がいない夫にとっては、兄弟のように感じられる友人なのかもしれません。
夫曰く、私にとっても友人だね・・・と。 確かに!二人きりになった時でも気兼ねなく会話ができます。
  
       





2017.1.21
お酒好きな方々と「日本酒を楽しむ会」を催しました。
けやき通り「鶴の羽」は店内もきれいで、コース料理もおいしかったです。
グラスビールのあとに、日本酒の冷やを和らぎ水と共にいただきました。喉越しも良くあっさりとした鶴の友を選びました。
 デザートの紫イモのアイスクリームはさわやかで
お口直しにはぴったりです。






2017.1.19
帰省した友人に合わせて4人で集いました。
けやき通り「ビアダイニング麒麟」の個室で、久々のおしゃべりタイムです。
振り返ってみると主なテーマは「世の中にはいろんな人がいる!」でしょうか。
転勤で住んだあちこちのご近所さんの話や、仕事で出会った人たちの話など。
価値観の違いやそれぞれの常識は絶対ではないのですね。
・・・世の中にはいろんな人がいます。
次に皆さんとお会いするのはいつになるか楽しみです。



この夜は真綿紬に九寸名古屋です。





2017.1.16
夫の誕生日に笹口の「和の膳 MiToBe 」で食事です。
私は2回目、夫は初めてです。
本来ならばこの日で退職予定でしたが、仕事の都合で2カ月だけ延長になりました。
鰯のつみれのお通しは身体を温めてくれますし、メニューにない鰤大根は骨までとろとろです。
道路は融けかかった雪がガサガサでした。
この日はちょっとオシャレに更紗柄の小紋に九寸名古屋を着用です。
ネル裏の足袋・防寒草履・コート・ショールなどで冬のお出かけは万全です。






新しいページ 前のページ





このページのトップに戻る