2007.3.21(水祝) ![]() ランチ&「文楽」 ランチは今年初めての「オーベルジュ古町」 前菜、メインを選べてデザートが付いて、¥1,680はとっても満足。 きれいでおいしいお料理です。 |
![]() |
||||
![]() |
前菜 or |
![]() |
![]() |
メイン or |
![]() |
![]() |
デザート & コーヒー |
ランチだけ参加の方もいらっしゃいます。 | ![]() |
![]() |
りゅーとぴあ 劇場 「菅原伝授手習鑑」寺入りの段・寺子屋の段では会場ですすり泣きの声も聞こえ、思わずもらい泣きしそうになってしまいました。 人形なのですが、表情があり、切なさや哀しさが伝わってくるのです。 「釣女」はおもしろおかしく観ました。 文楽の時は和服姿の方も、多くいらっしゃいます。 |
![]() 白山公園の梅が満開。 白梅、紅梅、見ごろです。 |
2007.3.10(土) ![]() 駅南コミュニティセンターでの授業のあとで、けやき通り『haruniwa』(春庭)にてランチです。 今回のイベントは生徒さんの提案です。 先日降った雪もすっかり溶け、風は春の心地よさでした。 |
![]() |
||
手書きのメッセージカードは、心を和ませてくれますね。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
ランチコースは2つ。 今回は安い方の¥1500 |
アサリがいっぱい入ったスープ | チーズ入り生春巻きのサラダ | 春の香り 菜の花のパスタ | |
![]() |
![]() |
![]() |
メインは4種類から選べますが、今回選んだのは3種類でした。 飲み物2杯付き。 |
チーズをくるんだ舌平目のムニエル | 牛ほほ肉のワイン煮 | 牛舌シチュー |
![]() |
![]() メインの料理をいただきながら・・・。 「おいし〜い」を連発していました。 |
セサミンたっぷりの黒ゴマアイス |
2007.3.3(土) ![]() ひな祭り当日、西大畑の砂丘館(旧日銀新潟支店長宅)にて雛人形展を観ました。 明治の頃の売れっ子古町芸妓が愛したひな人形や、大正、昭和初期の人形が数多く展示されていました。 眺めていてもアキが来ず、観れば観るほど調度品の細かな細工にため息が出てしまいました。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() まだまだたくさんの人形がありました。 |
|
![]() ご都合が合わなかったり、風邪を引いてしまった生徒さんは残念でした。 ひと時の雅な世界を堪能しました。 |
![]() |
![]() |
ランチは「ネルソンの庭」(旧新潟県副知事公舎) ![]() ランチメニューからお弁当(\1200)をいただきました。 ボリューム満点ですが、小さくてもいいからベツバラに入るデザートが付くと嬉しいですね。 |
||
![]() |
チキンのグリル | ![]() |
パンとコーヒー付き | ||
鮮魚のグリル |
![]() |
|
西大畑のどっぺり坂 |
2007.2.23(金) ![]() ![]() ホテルオークラ新潟 恒例のロビーコンサート。 今回はひな人形をバックに「ふるまち芸妓をどり」 これまで以上に大勢の観客がおられました。 いつもは無料でふるまわれるシャンパンが時節柄温かい甘酒に代わって、冷えた身体を温めてくれました。 そのままお座敷へ移動したような、不思議な時間を過ごしました。 30分間の雅な世界は、あっという間に終わってしまいましたが、その後撮影タイムが設けられてました。(講師だけ、ちゃっかり撮ってもらいました。) |
![]() |
||
![]() |
演目 「越後獅子」 |
![]() |
演目 「四季の新潟」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
レストラン「スターライト」では¥3000で飲み物3杯+デザートも付いて、満足のコースです。 |
||||
![]() |
春の雰囲気で装ってます。 | 離れて暮らす娘さんにご自分の着物を着せてあげてのご参加です。 着せるコースはまだ4回なのにすごいですね。 |
![]() |
2007.1.21(日)![]() もったいないような冬の晴れ日。 文楽のミニ講座をりゅーとぴあ能楽堂で受講しました。 講師は田巻明恒氏 活舌の良い話し方で、3月公演の見所を解説いただきました。 最後に義太夫講座のご案内として、あそう氏が三味線と義太夫を実演されましたが、 最前列に陣取ったため、3〜4m先での演奏を間近に聴くことができました。 迫力あります。 |
![]() |
![]() スタッフの方に撮っていただきました。 |
![]() |
2007.1.13(土) ![]() ホテル新潟「天壇」にて新年会。 乾杯後、スタッフの方に撮っていただきました。 遠くは長岡からおいでいただいた方、久しぶりのイベント参加の方や新メンバーも加わり、楽しい時間を過ごしました。 自己紹介タイムでは、皆さんの着物に対する熱い気持ちをうかがうことができ、、講師としてとても嬉しく思えました。 入門コース6回目、ご自宅で着て来られた方からは先輩達にいろいろな質問がされてました。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
番外編 ホテルの16階ラウンジにて。 |