イベント紹介  

このページを閉じる
着物が着られるようになったらさあ、お出かけしましょう。
着物の着付けを覚えるだけではなく、コンサートやランチ、夜のお食事会など  

これからは楽しみがいっぱいです。
これまでのイベント



2006.12.6(水)/
ランチタイムコンサート(りゅーとぴあ特別割引コンサート)
展望の良い柳都亭「咲」でランチをいただいたあと、1時間ほどのコンサートを聴きました。
大友直人氏指揮で東京交響楽団の演奏は、ディズニーのメロディに乗せた楽器の紹介も楽しく、パイプオルガンを加えての行進曲は、雄大で心に迫るものでした。
やはり、生演奏は素晴らしいです!


りゅーとぴあ前のすすきが冬に備えて刈られてました。
上の写真は12月6日
下の写真は9月6日






2006.11.30(木)
Aタイム授業のあとでランチ
心配していた雨もお稽古をしているうちに、優しい陽射しが照るほどに回復。
けやき通り『haruniwa』(春庭)でミニコースです。
ランチだけ参加の方もいらっしゃいます。
彩りもきれいなランチは食前と食後の2ドリンクを選べるのです。
平日の昼間のちょっとぜいたくなひととき。
楽しいおしゃべりで、あっという間に2時間が経ってしまいました。
スープ、前菜、パスタ、頬肉のワイン煮、デザート、パン、2ドリンク\1500は満足です。





2006.11.25(土)
ランチ付き特別合同授業
着物の紋様と藍染めについて映像を見ながら、着物の歴史と奥深さを改めて感じました。
この季節にしてはホントにいいお天気で、雲ひとつない青空です。
合同授業のあとは初めてのお店、けやき通り「五菜庵」でランチ。
お一人はランチから参加です。
新鮮な刺身や、魚料理でおいしさもボリュームも満足で、完食です。
   

 一軒家のお店で何となく落ち着きます。
 ミニ懐石のメニューは毎日変わるとか。
 夜でも予約で可能なのです。(\2625)
 これだけ品数があったら、お酒を何杯飲める?
 ある方いわく、ビール1本にお酒2合はいける!?
入り口の棚に季節のカードが置いてあり、ご自由にどうぞって。





2006.11.15(水)着物の日  
「短い秋を楽しむ会」と銘打って、夜の食事会です。
会場はけやき通り「楼蘭」
窓からは、フラッシュのような稲妻の光が見える夜でした。
おいしい料理とお酒で、寒い夜は更けていきました。
  ワインでかんぱ〜い。
最後のデザートは
撮り忘れました。
 m(_ _)m





2006.10.26(木) 
特別合同授業 & 夜の会食
着物の紋様と藍染めについて映像を見ながら、着物の歴史と奥深さを改めて感じました。
勉強のあとはお待ちかねの食事会です。
お仕事の都合で、ここから参加される方もいらっしゃいました。
会場は教室からも駅からも近い、「和の膳 MiToBe」
前菜 刺身 たらば蟹 揚物 海老しんじょう サラダ
お料理はおいしくて、器も凝ったものです。
新しいお店ですので、きれいで隠れ家的な雰囲気がいいですね。
食事 裏巻のお茶漬け デザート





2006.10.20(金)
きもので1コインコンサート in りゅーとぴあ
ハープとサクソフォンで石原裕次郎の世界を奏でるというテーマは
今年度最後の1コインコンサートで、1200人の観客とのことです。
目を閉じれば、ハープの心地よい音色が夜のムードを思わせます。

音に酔ったあとは、「オーベルジュ古町」でおいしさと贅沢さに酔ってしまいました。
前菜は2種から
メインデッシュは3種から
デザート 飲み物がついて
\1680です。





2006.10.14(土) 
快晴の日、けやき通り『haruniwa』にてきものでランチです。
5回受講で今回きものデビューの方も、頑張ってご自宅で着て来られました。
v(^O^)v

まぶしい陽射しの中、満腹の顔でお店の前にてパチリ。
ランチのミニコースとのことですが、おいしさも種類もボリュームも充分です。
これで、¥1,500は本当にお安いです。
スープ サラダ パスタ
頬肉のワイン煮 デザート 食前と食後の2ドリンクを選べます。
パンもついて、豪華です。





2006.10.8(日) 
「ひと足早く袷の着物を楽しむ会」
昼間の雨も何とか治まり、帰る頃には強風も穏やかになってました。
「極 kiwa」という和風アジアンのお店で、連休の一夜を楽しみました。

スプーンに乗った
一口前菜

たっぷりの
サラダ

エスニック風の
きのこの炒め物

あま〜い
デザート



入会されたばかりで、イベント初参加の方も
すぐに打ち解け、話がはずみます。
袷の着物にはふさわしい、肌寒い夜でした。




新しいページ 前のページ



このページのトップに戻る


このページを閉じる


写真掲載の許可をいただいてます。