2006.6.23(金)![]() きものでロビーコンサート&ディナー 毎月23日にホテルオークラのロビーで行われる無料コンサートです。 当教室では3ヶ月ぶり2回目のロビーコンサート。 夕方の30分間ですが、サービスのシャンパンを片手にくつろぎのひとときです。 今回のアーティストはお二人。 ソプラノソリスト 笠原 和美 氏 ピアノ・エレクトーン 長谷川 尚 氏 聴き慣れた曲の演奏と、きれいで透き通るような歌い声は、ロビーとは思えない 素敵な空間を作り上げてました。 |
![]() |
![]() |
5分ほど歩いて、本町通りの角にあるホテルディアモントのレストランに 場所を変えてかんぱ〜い。 今回きものデビューの方は9回受講で、ご自宅からひとりで着て来られました。 すっご〜い! 初対面の方も数分後には、旧知の仲のように会話ははずみます。 |
和服女性への特典(セット料金が半額)を生かして、ご希望の方はBar「無」へ。 (「きものでお出かけ」2006.6.3をご参照) 柳美ちゃんの夏結城紬が涼しそうです。 木の実ちゃんの特別講義 「基本がしっかりしていなければ、いくら着物に慣れてもダメ! 逆に基本をしっかりしておけば、どんなアレンジも素敵にできる・・・」のおことばに 素直な生徒さん達はウンウンとうなづいてました。 有意義な課外授業をありがとう。 |
![]() |
豆腐の燻製と佐藤錦が おいしっかたです。 |
2006.6.6(火)![]() きもので1コインコンサート&ランチ りゅーとぴあコンサートホールにて「バロック・オーボエ&チェンバロ」の演奏です。 チェンバロ(奏者 長久真実子氏)がピアノなどの打楽器ではなく、弦楽器だと初めて知りました。 普通のオーボエだけでなく、バロック・オーボエ(奏者 江崎浩司氏)というものがあることも知りました。 江崎氏の人柄あふれる楽しいトークに引き込まれ、きれいな音色にうっとりです。 NHKで演奏された時に、思わず自分で自分に「うまい!」と言ってしまったとの話に大笑いです。 今回の1コインコンサートは今まで以上に趣向を凝らしていて、ステージ上に席を設けたり演奏ごとに照明で演出したり。 いつも以上に満喫したステージでした。 |
![]() |
ランチは割烹「岡田」 メニューが増えて、お弁当の種類が選べるようになりました。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
コーヒーが付いて¥1,050 | 入り口に飾ってあるお花 |
2006.5.27(土)![]() きものでランチ 欧風懐石「ふらく」 ![]() ![]() |
![]() ムニエルは熱く、スープ、そば、デザートは冷たくっておいしかったです。 ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ランチのコース ¥1470はお得。 |
ジャガイモの冷スープ | 真鯛のムニエル | そば | デザート&コーヒー |
2006.5.25(木)![]() ![]() 「よみがえる源氏物語絵巻」展見学 in 新潟市歴史博物館みなとぴあ 初めて乗る観光循環バスの「犬夜叉号」。 朱鷺メッセ経由で新潟駅から歴史博物館まで15分くらいの、快適な小型バスです。 |
![]() |
||
![]() |
平日の夕刻でも、会場は来場者で混雑していました。 ・・・「勉強してから見るともっと良かった」・・生徒さんの声。 源氏物語が長いとは知っていましたが54帖にもおよび、子孫の恋物語まであるとは・・・。 |
![]() |
夕暮れ時、新潟の古い町並みを歩いて鍋茶屋通りの「燈里屋」へ。 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
懐石料理のレディスコースです。最後にお食事として、うどんが出ました。 全部おいしくって、量も適量で、盛り付けもきれいでした。満足!満足! |
2006.5.18(木)![]() 粋2(いきいき)講座 ランチ付き特別合同勉強会 勉強会のテーマは「夏きもの」。 本には載ってないこと、呉服屋さんも教えてくれないことを講師の経験を基に勉強しました。 合同授業の感想は? ・ また、やって欲しい。 ・ 独自のカリキュラムですね。もっと、いろいろいっぱい知りたい。 ・ 来年こそは夏きものに挑戦します。 ・ 他の人の着付けを見られて良かった。 ・ ランチがおいしかった。 (^O^) |
![]() |
||
教室での授業の後は、場所を変えてランチ。 徒歩10分で日本料理「竹俣」へ。 そよそよと吹く風が陽射しと、道行く人々の視線を和らげてくれました。 |
![]() ¥1050也 |
||
![]() ![]() 毎日のお仕事 お疲れ様。 平日昼の ぜいたくなひと時。 |
![]() |
2006.5.6(土)![]() ![]() GW夜の食事会 けやき通り「FOODS BAR SASAKI」(フーズバーササキ) 料理は創作料理でおいしくて、ワインの種類も豊富。 急遽決まったゴールデンウィークのイベントです。
1回受講の方(講師が着付けました) お二人のきものデビューです。 |
![]() |
|
![]() 初対面の方もすぐに打ち解け、夜が更けるのも気にせずにおしゃべりに花が咲きました。 |
2006.4.15(土)![]() きもので1コインコンサート in りゅーとぴあ 今年からりゅーとぴあ専属オルガニストとなった山本真希氏の初お目見えです。 いろいろなジャンルの演奏を聴くことができました。 アンコールは同氏が留学時代に日本を懐かしんだ思い出のひとつ「赤とんぼ」で、ジーンと心に響くものでした。 |
![]() |
||
本日、まさにお花見真っ盛り! 咲き誇る桜の木の下では、家族づれ、仲間づれで大賑わい。 |
![]() |
![]() |
白山公園では、 露店がいっぱい。 焼きたてメロンパンを買っちゃいました。 |
ランチは「オーベルジュ古町」 これで¥1,680はお安い。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
前菜 3種から1品 |
![]() |
![]() |
![]() |
メインディッシュ 3種から1品 |
![]() ふぅ〜、満足、満足 ![]() |
![]() |
![]() |
2006.4.1(土) ![]() きもので春の夜の食事会 会場は着物で行くにはふさわしい「梅の花」。 廊下も畳敷きで、きれいなお店です。 ![]() ヘルシーですね。 お料理は美しくって、おいしくって大満足です。 部屋の隅に飾られた花。 |
![]() 玄関脇の白梅の木 きれいな枝ぶりです。 |
||
前回のランチから 3週間ぶりの顔合わせの方も いらっしゃいます。 |
![]() |
![]() |
お稽古の時より きれいに着られる 本番に強い方も いらっしゃいます。 |
![]() |
初顔合わせの方も いらっしゃいます。 |
今回が 着物デビューの方も いらっしゃいます。 |
![]() |
皆の顔が紅いのは お酒のせい!というよりも お鍋の熱のためです。(苦笑) |
![]() |
番外編 「お土産は〜!」 ![]() |
|
お店の方に撮っていただきました。 |
新しいページ | 前のページ |