京阪電車の情報のうち古くなってしまったものをこのページに載せています.下に行くほど古い情報です.

最新情報を見る


1900系引退へ (2008/9/25)
往年の特急車両1900系が中之島線開業を前にした10月18日で通常運用から外れ、引退する。50年以上に渡って活躍した往年の名車もいよいよその時を迎える。10月1日からは特製ヘッドマークが取り付けられるとともに、10月17日にはK特急「おりひめ」の2本ともに特別に充当される。なお12月には特別臨時列車としてさよなら運転が別途計画されている。【情報源:京阪電鉄ホームページ
中之島線新ダイヤ概要発表 (2008/8/25)
10月19日の中之島線の開業と同時に実施されるダイヤの概要が発表された。中之島線系統には主に快速急行、区間急行が、淀屋橋系統には主に特急、準急が運転される。また新種別が一気に「快速特急」「通勤快急」「快速急行」「深夜急行」「通勤準急」と5つも新たに登場し、合計10種類となる。また急行は早朝深夜のごく一部となり事実上の廃止となった。概要は以下の通り。【情報源:京阪電鉄ホームページ 筆者の感想はというと...中之島線と淀屋橋発着の振り分けが難しい中、そこそこバランスの取れたダイヤだと思う。ただ列車種別の大幅増加や、快速急行を30分毎に運転するためキッチリした10分毎にならないなど、利用者には覚えにくいものとなりそう。(単純に15分毎に特急、快速急行、準急、普通出町柳、普通萱島の一昔前のダイヤに近いもので快速急行と普通萱島を中之島発着とすれば良かったのでは?もちろん快速急行は終点先着)  また今回の改正で急行が事実上廃止され、快速急行中心となったが、単純に急行の停車駅を(思い切って)枚方公園、八幡市、伏見稲荷通過にするだけで良かったようにも思われます。(通過駅の反発や混乱は出るでしょうが) 通勤快急、深夜急行などややこしい種別を作って基本となる急行が無いのは不自然の感を否めません。
中之島線対応表示幕更新進む (2008/8/3)
中之島線対応用の表示幕の更新が急速に進んでいる。運転台の幕指令器を確認すると、種別幕では、【快速特急】【快速急行】【深夜急行】【通勤快急】【通勤急行】【通勤準急】が新たに追加されている代わりに【臨急】【臨時】【快速】が姿を消した。また行き先幕では【中之島】【京橋】【交野線私市】が追加され、【交野市】が消えた。【情報提供:転換クロスシートさん】
新型車両3000系試運転開始 (2008/7/18)
新型車両3000系が試運転を開始し、各種性能確認が行われている。行き先表示器は京阪線では初めてLEDが採用された。【情報提供:転換クロスシートさん】
「きかんしゃトーマスとなかまたち」ラッピング電車運転 (2008/7/15)
今年も7月19日より「きかんしゃトーマスとなかまたち」ラッピング電車が運転される。7203F編成が度派手なラッピングで登場の予定である。【情報源:京阪電鉄ホームページ
旧3000系が8531F編成として再デビュー (2008/7/2)
旧3000系が8531F編成として再デビューした。注目の車番は旧車番に5026を加えて、京都方先頭車は8531、大阪方先頭車は8081となった。【情報提供:匿名希望さん】
新型車両3000系順次搬入 (2008/6/22)
新型車両3000系が順次寝屋川車庫に搬入されている。【情報提供:転換クロスシートさん】
5月23日よりニューカラーの7200系運転開始 (2008/5/21)
5月23日よりニューカラーの7201F編成が運転開始する。また特急車のニューカラーの1本目が6月下旬より運転開始の予定。【情報源:京阪電鉄ホームページ
中之島線開業は10月19日に (2008/4/15)
中之島線の開業が2008年4月19日と発表された。また中之島線のうち、渡辺橋駅、中之島駅発着の運賃には加算運賃が適用されるが、大江橋駅は淀屋橋駅となにわ橋駅は北浜駅と共通利用ができるようになる。【情報源:京阪電鉄ホームページ
中之島線快速急行用新型車両3000系登場 (2008/4/15)
中之島線の開業に合わせて登場の新型車両の形式が3000系と決定した。従来の3000系特急車は8000系に編入される。新3000系は中之島〜出町柳間の快速急行(特急停車駅+守口市、寝屋川市、香里園に停車)を中心に使用される。新3000系は2列+1列の転換クロスシートで、外観塗装は、上部=紺色(エレガント・ブルー)、帯線=銀色(スマート・シルバー)、下部=白色(アーバン・ホワイト)となりこれまでの京阪に無い塗装となる。【情報源:京阪電鉄ホームページ
京阪線車両のカラーデザインを一新 (2008/4/15)
新型車両3000系がデビューするのに合わせ、従来の京阪線車両のカラーデザインも順次一新されることとなった。特急型車両は、上部=赤色(エレガント・レッド)、帯線=金色(エレガント・ゴールド)、下部=黄色(エレガント・イエロー)になり、通勤型車両は、上部=濃緑色(レスト・グリーン)、帯線=黄緑色(フレッシュ・グリーン)、下部:白色(アーバン・ホワイト)となる。【情報源:京阪電鉄ホームページ
行き先表示幕に変化 (2008/3/31)
7000系第3編成や2200系の一部などの行き先表示幕の字体が変更された。英字は小文字が使用されている。中之島新線対応であると予想される。【情報提供:転換クロスシートさん】
きかんしゃトーマスラッピング電車ラストラン臨時列車運転 (2007/12/26)
2008年1月27日に“きかんしゃトーマスとなかまたち”号 がラストランとなり天満橋〜三条間の臨時特急などの臨時列車が運転される。【情報源:京阪電鉄ホームページ
大津線でダイヤ改定 (2007/12/11)
京都市営地下鉄東西線が太秦天神川まで延伸されるのに伴い、大津線のダイヤ改定が実施される。京都市役所前まで運転されている乗り入れ列車の半数が、太秦天神川まで延長運転される。改定日は2008年1月7日であるが、二条〜太秦天神川間の運転は1月16日から。【情報源:京阪電鉄ホームページ
四条、五条、丸太町の駅名変更 (2007/11/05)
中之島新線の開業と合わせて、京都市内の3駅の駅名が変更される。変更される駅と新駅名は次の通り。【情報源:京阪電鉄ホームページ
きかんしゃトーマスラッピング電車再び運転 (2007/6/23)
2007年7月21日より2008年1月頃まで,きかんしゃトーマスのラッピング電車が運転される.ラッピングされたのは,7000系(7002F編成),700形(703F編成)の各1編成.【情報源:京阪電鉄ホームページ
中之島線開業に向けて新型車両登場へ (2007/4/11)
中之島新線の開業に向けて新型車両6編成(48両)が登場となる.これまでの京阪電車のイメージを一新する先頭デザインが注目となりそうだ.【情報源:京阪電鉄ホームページ
トーマスラッピング電車・1月21日に記念列車運転 (2007/1/11)
トーマスラッピング電車(7200系,10000系,600形各1編成)は1月21日に最終運行となるが,その最終日に全線で記念臨時列車が運転される.交野線の臨時K特急おりひめ,宇治発の臨時特急,京津線への600形乗り入れ等が特筆される.詳細ダイヤは京阪電鉄ホームページを参照されたい.特に宇治線への特急設定は初と思われ注目される.【情報源:京阪電鉄ホームページ
2007年1月27日から京阪線のダイヤを一部変更 (2006/12/15)
2007年1月27日に京阪線のダイヤが一部修正されることとなった.朝ラッシュ時の天満橋行きを淀屋橋行きに変更,枚方市発着の急行の一部を準急に変更するなど,現ダイヤの問題点を修正する形となった.(どうせなら枚方市急行全てを準急に変更して欲しかったが・・・)【情報源:京阪電鉄ホームページ
中之島新線の路線名・駅名が決定 (2006/11/14)
2008年度開業予定の中之島新線の路線名および駅名が決定した.路線名は,「中之島線」で,駅名は次の通り(カッコ内は当初の仮称).なにわ橋(新北浜),大江橋(仮称どおり),渡辺橋(仮称どおり),中之島〔副名称:大阪国際会議場〕(玉江橋).【情報源:京阪電鉄ホームページ
鉄道の日イベント開催 (2006/9/13)
鉄道の日のイベントとして,10月29日に錦織車庫で『大津線感謝祭』が,11月19日に寝屋川車両基地で『ファミリーレールフェア2006』が開催される.【情報源:京阪電鉄ホームページ
臨時特急熊野詣号運転 (2006/9/11)
9月24日に1900系特急色1929Fを用いた臨時特急熊野詣号が運転される.中書島始発14:15→天満橋着14:56のダイヤである.【情報源:京阪電鉄ホームページ
きかんしゃトーマスラッピング電車運転中 (2006/7/7)
2007年1月頃まで,きかんしゃトーマスのラッピング電車が運転される.ラッピングされたのは,10000系,7200系,600系の各1編成.【情報源:京阪電鉄ホームページ
1900系1929Fが特急色に (2006/7/7)
七夕のイベントに合わせてか,1900系1929Fが特急塗装となって登場した.これは1900系登場50周年を記念してのものであり,当面は特急色で使用される予定.【情報源:京阪電鉄ホームページ
1900系1917Fの運用は5月18日まで (2006/5/9)
今年度引退する1900系5編成のうちの最後の1編成である1917Fの運用は5月18日までとなった.最後の1週間の主な運用は京阪電鉄公式ホームページで公開されている.最終日の5月18日には,私市発のK特急おりひめに運用されることが注目である.【情報源:京阪電鉄ホームページ
臨時特急わかばEXPRESS運転 (2006/4/25)
ゴールデンウィーク行楽期の5月3日,4日,5日の3日間に,臨時特急わかばEXPRESSが運転される.天満橋発出町柳行き3本のみの運転(天満橋発9:40,10:10,10:40)で,復路は運転されない.【情報源:京阪電鉄ホームページ】
10000系10004F営業運転開始 (2006/4/9)
10000系の増備車10004Fの営業運転が交野線を中心に開始された.従来の10000系とは窓枠が黒くなるなどマイナーチェンジが行われている.【情報提供:hiroさん】
4月16日京阪線新ダイヤの詳細発表 (2006/3/27)
新ダイヤの詳細がホームページ上などで発表された.注目の昼間時の急行は予想通り香里園で特急待避となったため,西三荘〜大和田間の各駅を除くほとんどの駅で不便になる.その他ラッシュ時を中心に相当数の減便が行われており,近年の乗客減に対応する形で列車本数の見直しが行われているようである.(ちなみに筆者の実家は光善寺なのですが,新ダイヤの昼間時のダイヤでは淀屋橋から光善寺まで普通が先着というとんでもない糞ダイヤです.せめて新ダイヤの枚方急行を枚方準急にできなかったものかと思います.)【情報源:京阪電鉄ホームページ
臨時特急さくらEXPRESS運転 (2006/3/25)
桜の見頃を迎える4月1日,2日,8日,9日の4日間に,臨時特急さくらEXPRESSが運転される.天満橋発出町柳行き2本のみの運転(天満橋発10:04と10:34)で,復路は運転されない.【情報源:京阪電鉄ホームページ
1900系5編成の運用終了 (2006/3/20)
元特急車1900系車両全7編成のうち5編成が,3月末から5月中旬にかけて順次運用終了される.引退する5編成の車両には3月23日から特製ヘッドマーク・ステッカーを掲出して運転される.引退する編成は,1913F,1915F,1917F,1921F,1925Fの5編成で,1919Fと1929Fはしばらく残る.【情報源:京阪電鉄ホームページ
4月16日京阪線ダイヤ改定 (2006/3/17)
天満橋駅の配線変更,淀駅下りホームの移設に伴い,4月16日に京阪線のダイヤ改定が行われることが発表された.昼間時に,急行,区急運転など,大幅に変更される.発表の概要は以下の通り.【情報源:京阪電鉄ホームページ 筆者の感想はというと...現在のダイヤの完成度が高かったため,この変更は,種別の煩雑化かつ大阪方(特に萱島〜枚方公園間の各駅)は大幅に不便になるため残念である.まだ発表されていない何か(例えば,昼間時急行萱島停車?)があるものとは思われるが,不可解な区急運転など不便になる駅が続出するのは間違い無さそう.任意の駅間で乗り換え無しで行ける直通普通の復活は,交通弱者や大きい荷物を持つ乗客には歓迎されるので,ある程度評価できるかと思うが,それ以外では便利になる点が見出せない.問題は新設の急行が枚方市まで先着するのか,香里園で特急退避するかである.また香里園で普通と急行が接続するかどうかである.香里園で普通と急行が接続し,枚方市まで先着するとなると,不便さは最小限に押さえられるかと思うが,「区急と普通の京橋での接続」というどうでも良い情報が発表されているところを見ると,「急行の枚方市先着」や「急行と普通の香里園での接続」が無いような気がする.(香里園で普通と急行が接続しないとなると,筆者の実家の光善寺が無茶苦茶不便になります.準急12本/Hから一気に普通6本/H(かつ守口市まで先着?)と田舎駅の仲間入り?...ますます京阪で帰省することが少なくなりそうです)
2007年春,大津線にもPiTaPa導入 (2006/3/10)
2007年春より大津線(京津線,石山坂本線)にもIC カード決済サービス『PiTaPa』が導入される.【情報提供:転換クロスシートさん】
10000系おりひめ号に充当 (2006/1/9)
1月4日のK特急おりひめ号に,10000系が使用された.運用予定の2600系に車両故障が発生したため,急遽10000系が充当されたものと思われる.【情報提供:転換クロスシートさん】
ちびっこアーティスト号運転 (2005/11/12)
11月12日〜11月30日までの間,『ぼくもわたしも京阪の、駅と電車のデザイナー』をテーマにした絵画募集の入賞作品が,7000系7004F編成「ちびっこアーティスト号」に展示される.また両先頭車にはデザインの異なるヘッドマークが取り付けられる.【情報源:京阪電鉄ホームページ
もみじExpress運転 (2005/10/28)
紅葉の行楽シーズンに合わせて,11月の日曜及び祝日に臨時特急「もみじExpress」が3往復運転される.午前中は天満橋発出町柳行き,午後は三条発天満橋行き.【情報源:京阪電鉄ホームページ
菊花賞に伴い特急淀駅臨時停車 (2005/10/25)
10月23日の京都競馬場で開催された菊花賞は,「ディープインパクト」人気で乗客が普段の競馬時の倍近くに膨れ上がり,乗客をさばききれなくなったため,淀駅に4本の特急が急遽臨時停車した.競馬開催のため淀駅に特急を臨時停車させたのは昨年5月の春の天皇賞時以来らしい.【情報提供:匿名希望さん】
ひらかた大菊人形は今年が最終 (2005/9/28)
毎年恒例の「ひらかた大菊人形」は今年で最終回となった.2005年9月30日〜12月4日までひらかたパークにて開催される.テーマは「義経」.なおかつて期間中の昼間時急行列車には「菊人形」副標が取り付けられていたが,今年は復活する.副標取付列車は,期間中の昼間時の淀屋橋〜出町柳間準急.【情報源:京阪電鉄ホームページ
ファミリーレールフェア開催 (2005/9/20)
鉄道の日恒例のファミリーレールフェアが今年も開催される.2005年10月16日寝屋川車庫にて.【情報源:京阪電鉄ホームページ
おりひめ,ひこぼしのヘッドマークリニューアル (2005/7/8)
2005年7月7日の夕方の便より「おりひめ」「ひこぼし」のヘッドマークがリニューアルされた.以前のヘッドマークをベースにしたデザインだが,より美しくなった.【情報源:京阪電鉄ホームページ
鞍馬連絡特急記念Kカード発売 (2005/6/24)
鞍馬連絡特急運転を記念した特製Kカードが7月23日から主要駅で限定発売される.1000円券4枚セット.【情報源:京阪電鉄ホームページ
今年も七夕イベント実施 (2005/6/24)
今年も七夕イベントが実施され,7月7日限定で私市19:10発臨時K特急天満橋行きが運転され,私市駅では「おりひめ号」「ひこぼし号」が約5分間並ぶ.【情報源:おけいはん.ねっとホームページ
わかばExpress運転 (2005/4/23)
ゴールデンウィークの行楽シーズンに合わせて,5月3,4,5日に臨時特急「わかばExpress」が3往復運転される.運転時刻は午前中の天満橋発10:04,10:34,11:04および午後の三条発15:57,16:37,17:17の各3本.【情報源:京阪電鉄ホームページ
桜Express運転 (2005/3/26)
桜の行楽シーズンに合わせて,4月2,3,9,10日に臨時特急「桜Express」が3往復運転される.運転時刻は午前中の天満橋発10:04,10:34,11:04および午後の三条発15:57,16:37,17:17の各3本.【情報源:京阪電鉄ホームページ
4月1日より新・京阪石山駅オープン (2005/3/5)
4月1日より新・京阪石山駅が現在位置より168mほど坂本寄りに移転の上,オープンする.新駅舎はJR石山駅と直結するなど便利になる.【情報提供:hiroshiさん】
鞍馬連絡特急運転 (2005/1/7)
1月15日〜12月までの間の土・日・祝日に鞍馬まで便利に,そして散策にほどよい時間にアクセスできる特急が「鞍馬連絡特急」の愛称で運転され,特製ヘッドマークも取り付ける.運転時刻は淀屋橋発9:00,9:30,10:00の3本.初発となる1月15日の9:00発はPR電車「義経」を使用して淀屋橋駅で出発式も行われる.【情報源:京阪電鉄ホームページ
PR電車「義経」「弁慶」「静」運転 (2005/1/7)
大河ドラマ『義経』の放送に合わせて,PR電車「義経」「弁慶」「静」の3編成が運転される.「義経」は8000系8008Fが使用され,1月15日より運転開始される.「弁慶」は8006Fが,「静」には8009Fがそれぞれ使用され,2月上旬より運転開始される.いずれも12月上旬頃までの運転予定で,それぞれの編成に特製ヘッドマークが取り付けられる.【情報源:京阪電鉄ホームページ
新選組トレイン・ラスト運行 (2004/11/24)
9004F編成にラッピングされた新選組トレインの運行は12月10日までとなった.運行終了を前にして,イベント列車「Last "SHINSENGUMI-Train"」が12月5日に天満橋→三条間で運転される.【情報源:京阪電鉄ホームページ
今年も鉄道の記念車両工場一般公開実施 (2004/9/23)
今年も鉄道の日を記念して車両工場の一般公開が実施される.寝屋川車両基地の一般公開は10月17日,錦織車庫の一般公開は10月24日に実施される.【情報源:京阪電鉄ホームページ
「e-kenet PiTaPa」ラッピング列車運行 (2004/8/1)
e-kenet PiTaPaのPRのため,10000系10001F編成,7200系7203F編成,1900系1919F編成の合計3編成がラッピング列車として運行される.ラッピングは2005年3月頃まで実施される予定.【情報提供:TSUKINOWAさん】
七夕の夜・おりひめ&ひこぼしが私市駅で並ぶ (2004/6/11)
7月7日の七夕の夜,19:03頃より約5分間,私市駅にて「おりひめ」号と「ひこぼし」号が並ぶイベントが開催される.これは臨時K特急「おりひめ」号(私市発19:10→天満橋着19:47)が運転されることにより,定期私市着の「ひこぼし」号との並びが実現する.【情報源:京阪電鉄ホームページ
「SHINSENGUMI-TRAIN」ラッピング列車運行 (2004/3/12)
NHK大河ドラマ「新選組!」放映に合わせて,9000系9004F編成が「SHINSENGUMI-TRAIN」ラッピング列車として運行される.3月15日より通常の特急列車などに使用される予定.【情報源:京阪電鉄ホームページ
1900系特別塗装車ファイナルイベント実施 (2004/2/24)
昨年4月より運転されてきた1900系特別塗装車が,3月中旬に見納めとなる.ファイナルイベントとして下記イベントが実施される.三条〜天満橋間ノンストップの臨時特急とK特急おりひめへの運用が注目の的となる.なお今後は通常の一般塗装に戻されて運転される.【情報源:京阪電鉄ホームページ
イベント名運転日種別・列車名運転区間,時刻
リバイバルトレイン運転3月14日リバイバル臨時特急「びわこ」天満橋9:57→三条10:52
(ノンストップ,但し運転停車有り)
3月14日ちびっこ臨時特急三条11:17→天満橋12:13
(ノンストップ,但し運転停車有り)
3月14日リバイバル臨時特急「比良」天満橋13:17→三条14:12
(ノンストップ,但し運転停車有り)
3月14日リバイバル臨時特急「まいこ」三条14:37→天満橋15:33
(ノンストップ,但し運転停車有り)
特別塗装車見納め運転
(主なもののみ抜粋)
3月1日など多数準急「ひこぼし」天満橋→私市
3月2日急  行寝屋川市5:37→出町柳6:22
3月5日準  急出町柳9:11→淀屋橋10:40
3月6日7日宇治線普通中書島⇔宇治 (終日)
3月12日K特急「おりひめ」私市8:11→淀屋橋8:52
3月13日交野線普通枚方市⇔私市 (終日)
3月17日普通(最終運用)三条8:48→淀屋橋10:27
特別塗装車見納め運転はいずれも定期列車であり,上記以外にも運用があります.運用の詳細は京阪電鉄ホームページに載っています.
2004年正月ダイヤ発表 (2003/12/12)
2004年大晦日,正月ダイヤが発表された.2004年の正月昼間時ダイヤ(1月1日〜4日)は例年通り,特急,急行,普通の10分間隔運転となるが,通常ダイヤと同様,特急が枚方市,樟葉にも停車する.【情報提供:益田さん】
秋の臨時列車運転情報,休日特別ダイヤ実施 (2003/10/1,2003/10/12一部追加)
10分ヘッドの新ダイヤで競馬等の臨時列車がどのように設定されるか注目されていたが,この秋には次の臨時列車が運転されることが判明した.特に京都競馬と行楽期が重なる10月19日,26日,11月16日,23日は休日特別ダイヤと称して大量の臨時列車が運転される.特に夕方の淀→天満橋間では10分ヘッドに特急・臨時特急・臨時急行・臨時Gallop(準急)・準急の5本が運転されるという朝ラッシュ時をしのぐ本数となる.【情報源:K PRESS10月号,京阪電鉄ホームページ
運転日種別運転区間,時刻備考
休日特別ダイヤ実施日臨時特急淀屋橋→出町柳 (淀屋橋発8:56, 9:16) 
休日特別ダイヤ実施日臨時特急天満橋→出町柳 (天満橋発9:34〜11:34の20分毎) 
休日特別ダイヤ実施日準  急淀屋橋→淀 (淀屋橋発9:06〜11:26の20分毎)枚方市行きの延長運転
休日特別ダイヤ実施日臨時Gallop淀→淀屋橋 (淀発16:09〜17:29の約10分毎)枚方市〜淀屋橋間定期準急
休日特別ダイヤ実施日臨時急行淀→天満橋 (淀発16:39〜17:09の10分毎) 
休日特別ダイヤ実施日臨時特急三条→天満橋
(三条発15:56, 16:16〜16:56の10分毎, 17:16, 17:36)
 
休日特別ダイヤ実施日臨時急行淀→三条 (淀発15:56〜17:06の10分毎) 
10月26日臨時準急天満橋→私市 (天満橋発8:17, 8:37)五私鉄リレーウオーク号
11月2日,9日,30日臨時Gallop淀→淀屋橋 (淀発16:09,16:38,16:45,16:55)枚方市〜淀屋橋間定期準急
注1:休日特別ダイヤ実施日とは,10月19日,26日,11月16日,23日.
注2:臨時Gallopの停車駅は,淀,八幡市,樟葉,枚方市,枚方市〜淀屋橋間は準急と同じ停車駅.
大津線錦織車庫一般開放 (2003/9/29)
10月19日に大津線錦織車庫が初めて一般開放される.入場は無料で洗車体験,電車パーツの展示,鉄道模型運転会,80形82号車の一般公開などが行われる.【情報源:京阪電鉄ホームページ
ダイヤ改正の話題から
新ダイヤの運用上の興味点など判明したことを列挙する.【情報源:私が実際に見て ほか】
6000系6001編成および2200系8連車が7両編成化 (2003/9/6)
9月6日からの新ダイヤで8連の運用が減り,7連の運用が増えたためか,6000系6001編成および2200系8連車が全て7両編成になった.【情報提供:京阪大好きさん ほか】
新ダイヤ「2003京阪時刻表」の発売は9月20日 (2003/9/6)
9月6日からの新ダイヤ時刻表「2003京阪時刻表」の発売が,当初予定より延期され,9月20日となった.【情報源:京阪電鉄ホームページ
10月19日に「ファミリーレールフェア」開催 (2003/9/5)
10月19日に寝屋川車両基地にて,「ファミリーレールフェア」が開催される.【情報源:スルッとKANSAI遊びマップ9/10月号】
車内携帯利用ルール変更 (2003/8/28)
車内での携帯電話は原則利用禁止(混雑時は電源オフ)のルールであったが,利用実態に合わせて,9月22日よりマナーモードにした上でのメール交換等に限っては許されるようになる(会話は引き続き禁止).なお優先座席周辺は電源オフゾーンと設定し,医療器具への影響にも配慮される.【情報源:京阪電鉄ホームページ
10月4日石山坂本線ダイヤ改正,ワンマン運転化 (2003/8/28)
10月4日に石山坂本線でダイヤ改正が実施される.昼間時の石山寺〜近江神宮前間が倍増の7.5分間隔(近江神宮前〜坂本間は現行通り15分間隔),夕方〜夜間にかけては,石山寺〜坂本間が7.5分間隔(現行10分間隔)にそれぞれ増発される.また土曜ダイヤが廃止され,土休日ダイヤとなる.なお平日朝ラッシュ時を除く全ての石山坂本線の列車がワンマン運転となる.【情報源:京阪電鉄ホームページ
9月ダイヤ改正の詳細発表 (2003/8/22)
9月6日のダイヤ改正の各駅ポケット時刻表が配布開始され,インターネット上でも新ダイヤでの時刻表検索できるようになり,詳細が判明した.運用上の興味点を以下にピックアップする.【情報源:京阪電鉄ホームページ
9月ダイヤ改正より女性専用車両拡大へ (2003/8/18)
現在平日朝ラッシュ時の淀屋橋行き特急8本の出町柳→天満橋間にのみ設定されている女性専用車両であるが,ダイヤ改正後は,朝ラッシュ時に運転されるK特急全て(上下列車とも)が対象となる.また区間も出町柳〜淀屋橋間に拡大される.詳細は京阪電鉄公式ホームページをご覧下さい.【情報提供:セミクロK特急さん】
80形保存決まる&オープニングイベント開催 (2003/8/13)
『京津文化フォーラム82』のご尽力により,80形82号が保存されることになった.8月22日から24日と29日から31日までの都合6日間,各日18:00〜21:00に錦織車庫にて公開される.特に初日の22日にはオープニングイベントが開催され,スペシャルゲストも登場の予定.詳細は『京津文化フォーラム82』公式ホームページ(http://www.forum82.com/)をご覧下さい.【情報提供:黒田一樹さん】
表示幕の特急幕の配色変更される (2003/8/5)
8000系,9000系の一部の編成で,種別表示幕の「特急」の配色が,黒地赤文字特急から赤地白文字特急に変更されている.これは9月6日のダイヤ改正で新登場する「K特急」と区別するための措置と思われる.【情報提供:京阪大好きさん】
電車案内放送更新される (2003/7/27)
9月6日のダイヤ改正に合わせて,駅の列車案内放送のアナウンスが約17年ぶりに更新される.上りホームは下間都代子さん,下りホームは三原徹司のアナウンスになる.すでに八幡市駅などで使用開始されている.【情報提供:益田さん】
交野線直通列車の愛称決定 (2003/7/25)
9月6日のダイヤ改正で新登場する交野線直通列車の愛称が決定した.朝ラッシュ時に運転される私市発淀屋橋行き特急は『おりひめ』,夕ラッシュ時に運転される天満橋発私市行き準急は『ひこぼし』.これらの列車には専用のヘッドマークが取り付けられる.【情報源:京阪電鉄ホームページ
9月6日京阪線ダイヤ改正・詳細発表 (2003/7/11)
9月6日のダイヤ改正の詳細が発表された.詳細は以下の通り.【情報源:京阪電鉄ホームページ 筆者の感想はというと...近年では一番バランスの取れたダイヤでほぼ全ての駅で便利になりそう.急行廃止で準急中心になることはある程度予測できていたが,唯一のネックが寝屋川市,香里園の救済策だった.10分ヘッド準急のみでもそれほど不便ではないものの従来より本数が減り,準急の混雑が予想されていたが(そのため筆者の予想では,樟葉で準急の系統を分断し8連限定にしようとしていた),あっと驚く準急の5分毎運転(枚方市準急の運転).さすがに枚方市準急はいつでも座れるガラガラ準急になりそうだが,この姿勢は評価できよう.京都方も本数は減るものの,意味をなしていない急行や深草での2本退避,中途半端な中書島行き普通など利用しにくいダイヤであったが,きっちり10分間隔になった上,丹波橋,三条で確実に緩急結合するので格段に便利になりそう.(筆者の実家の光善寺が無茶苦茶便利になります...大阪方面へは準急5分毎!京都方面へは10分毎運転で枚方市で特急連絡!)
1900系特別列車で行く寝屋川車庫車両撮影会開催 (2003/7/1)
2003年8月3日に1900系特急色使用の特別列車で行く寝屋川車庫車両撮影会が開催される.参加には葉書による申込が必要.【情報源:京阪電鉄ホームページ
中之島新線建設工事始まる (2003/5/28)
天満橋〜玉江橋間2.9kmの中之島新線の起工式が行われた.総事業費は1503億円で「玉江橋」「渡辺橋」「大江橋」「新北浜」(いずれも仮称)の4駅が新設される.完成は2008年度の予定.【情報源:朝日新聞夕刊1面】
→参考:http://www.railfan.ne.jp/keihan/nakanoshima/index.html
9月改正の交野線直通列車の種別判明 (2003/5/12)
9月の改正で新登場する朝ラッシュ時の私市発淀屋橋行きは「特急」,夕ラッシュ時の天満橋発私市行きは「準急」と決定した.したがって1900系特急色がこの直通特急に使用される可能性が出てきた.またこれらの列車の愛称が一般公募される.筆者の予想:「かたのエクスプレス」「きさいち準急」(注.あくまで予想です)【情報源:京阪電鉄ホームページ
GWの臨時列車「わかばエクスプレス」運転 (2003/4/23)
4月27日,4月29日,5月3日〜5日に臨時列車「わかばエクスプレス」が運転される.淀屋橋発9:35と10:35の2本運転される.停車駅は特急停車駅+枚方市で,「桜エクスプレス」と同じ.なお復路は運転されない.【情報源:京阪電鉄ホームページ
1900系特急色による臨時特急運転ダイヤ発表 (2003/4/18)
4月26日に運転される1900系特急色による臨時特急の運転ダイヤが発表された.往路は天満橋発10:38,三条着11:30,復路は三条発16:00,天満橋着16:50で停車駅は京橋,中書島,丹波橋,七条,四条.この臨時特急だけでも中書島,丹波橋通過にすべきと感じたのは筆者だけでは無いと思う.(注.京阪公式ホームページに撮影される皆様へとして「線路内への立ち入りなど危険な場所や他のお客さまに迷惑になる場所での撮影は絶対におやめください。危険であると判断した場合、臨時特急の運転を中止することがあります。」とありますので,撮影される際は安全に注意しお互い気持ち良く撮影できるようマナーを守りましょう)【情報源:京阪電鉄ホームページ
9月に京阪線白紙ダイヤ改正・特急枚方市停車大幅増・交野線の本線直通列車新設 (2003/4/16)
9月に白紙ダイヤ改正が実施されることが発表された.特急の枚方市停車の大幅増加,ラッシュ時の交野線〜本線の直通運転,昼間時の10分ヘッド化など白紙のダイヤ改正となるようである.公式発表された情報を整理すると次のようになる.【情報源:京阪電鉄ホームページ この発表をもとに昼間時のダイヤを筆者が予想してみると,(注.あくまで予想です)
1900系特急色による臨時特急運転 (2003/4/7)
特急色に復活された1900系を使用した臨時特急が4月26日に運転される.運転区間は天満橋〜三条間1往復で,運転ダイヤは後日発表される予定.【情報源:京阪電鉄ホームページ
春の臨時列車「桜エクスプレス」運転 (2003/3/26)
3月30日,4月5日,4月6日に臨時列車「桜エクスプレス」が運転される.淀屋橋発9:35と10:35の2本(4月5日は10:35の1本のみ)運転される.停車駅は特急停車駅+枚方市で,昨年運転された「京都ロマンス快速」「もみじエクスプレス」と同じ.なお復路は運転されない.【情報源:レールファン京阪
Kカード多数の新作発売 (2003/3/26)
4月1日より約20種の新作Kカードが発売される.「レギュラーカード 第3弾」「沿線の祭シリーズ」「京阪沿線の建築物シリーズ 」「京阪特急ご乗車記念シリーズ」など.詳細は京阪電鉄ホームページKCARDギャラリーへ.【情報源:京阪電鉄ホームページ
淀屋橋延伸40周年を記念して,1900系特急塗装復活 (2003/3/24)
淀屋橋延伸開業40周年を記念して,4月6日より約1年間の期間限定で,1900系1919F5連が特急色の特別塗装で運転される.特製ヘッドマークの取り付けや記念Kカードの発売も実施される予定.【情報源:京阪電鉄ホームページ
ハム太郎ラッピング電車運転 (2003/3/11)
ひらかたパークの春の催しに合わせて,6000系6007Fが「とっとこハム太郎 てちてちぱらだいす」の特別ラッピングで運行されている.【情報提供:京阪大好きさん】
「まんてん」ギャラリートレイン運転 (2003/3/7)
NHK連続テレビ小説「まんてん」のギャラリートレインが運行されている.石山坂本線703Fが2月26日〜3月10日まで,京津線800系1編成が3月11日〜3月19日まで運転される.【情報提供:鉄路さん】
大津線ダイヤ修正 (2003/3/7)
京都市交通局のダイヤ一部変更に伴い,大津線のダイヤが3月6日より一部修正されている.【情報提供:鉄路さん】
『京都・花灯路』副標取り付け (2003/3/3)
京都・花灯路の開催にともない,特急車両に『京都・花灯路』の副標が取り付けれる.期間は3月1日から18日まで.【情報源:京阪電鉄ホームページ
『水のえん』号運転 (2003/3/1)
第3回世界水フォーラムの開催に合わせて,3月3日から23日まで,京阪線6000系1編成と石山坂本線600形1編成が特別ラッピングされた『水のえん号』として運転される.【情報源:京阪電鉄ホームページ
6000系20周年 (2003/3/1)
6000系がデビューして20周年を迎える.記念のKカードが限定2500セット発売されるほか,6001〜6003編成には特製副標が3月31日まで取り付けられる.【情報提供:京阪8000系さん】
女性専用車両正式導入 (2002/11/22)
2002年12月2日より女性専用車両を正式導入する.対象列車は試験導入時と同様,平日朝ラッシュ時の枚方市停車下り特急の出町柳→天満橋間で,女性専用となるのは最後尾車両1両.【情報源:京阪電鉄ホームページ
秋の臨時列車「もみじエクスプレス」運転 (2002/10/18)
11月3日から12月1日までの日曜祝日に臨時列車「もみじエクスプレス」が運転される.午前中に淀屋橋発出町柳行きが,午後に出町柳発淀屋橋行きがそれぞれ2本ずつ運転される.停車駅は特急停車駅+枚方市で,今春に運転された「京都ロマンス快速」と同じ.【情報源:京阪電鉄ホームページ
京津線11月30日よりワンマン運転へ (2002/10/18)
11月30日より京津線御陵〜浜大津間の全列車でワンマン運転を開始する.詳細は京阪電鉄ホームページへ.今後石山坂本線のワンマン化も検討されている.【情報提供:鉄路さん】
ファミリーレールフェア2002開催 (2002/9/24)
昨年に続き,寝屋川車両工場の見学や各種イベントを内容とする「ファミリーレールフェア2002」が11月10日に開催される.入場無料.【情報源:京阪電鉄ホームページ
「おジャ魔女どれみ列車」登場 (2002/9/22)
ひらかたパークで開催中の「おジャ魔女どれみドッカ〜ン!」のイベントに合わせて,6000系6012Fが,キャラクターやロゴをラッピングした特別塗装となった.9月21日から12月8日までのイベント期間中,運転される見込み.【情報提供:神宮寺さん】
女性専用車両試験導入 (2002/8/15)
2002年10月1日〜11月29日までの平日に女性専用車両を試験導入する.対象列車は平日朝ラッシュ時の枚方市停車下り特急の出町柳→天満橋間で,女性専用となるのは最後尾車両1両.試験結果により今後恒常的に女性専用車両を設けるかどうかを判断する.【情報源:京阪電鉄ホームページ
2600系一部廃車 (2002/5/5)
10000系のデビューに伴い,2600系12両が廃車となった.【情報源:京阪電鉄ホームページ
5月12日の五私鉄リレーウオークに伴う臨時列車運転 (2002/4/27)
5月12日に,天満橋発八幡市行き臨時直通列車「五私鉄リレーウオーク号」が運転される.天満橋8:23発と8:53発の2本で途中停車駅は京橋のみ.新型10000系車両が使用される.また復路には八幡市14:07発淀屋橋行き臨時急行が8000系車両を用いて運転される.【情報源:K PRESS 5月号】
10000系デビュー (2002/4/27)
新型車両10000系が4月15日にデビューし,主に交野線,宇治線で活躍中である.10000系には行先幕に「枚方市⇔私市」と「中書島⇔宇治」という幕が新規追加され,当初は使用されていた.しかし誤乗が絶えず案内不親切とのことから,すぐさま従来の「枚方市」「私市」「中書島」「宇治」が使用されるように変更となった.
10000系Nゲージ鉄道模型発売 (2002/4/26)
新型車両10000系のNゲージ鉄道模型が早速グリーンマックスより発売される予定.塗装済キット4両編成で13000円の予定.【情報源:グリーンマックスホームページ
2003年度出改札ICカードシステム導入 (2002/4/20)
改札機にカードをかざすだけで通過可能なICカードシステムが2003年度より導入される予定である.【情報源:京阪電鉄ホームページ
9000系9005F中間4両ロングシート化 (2002/4/10)
固定セミクロスシートの9000系のうち9005F付随車4両がロングシート化改造され,営業運転についている.朝ラッシュ時の枚方市に停車する特急の混雑が激しく,ラッシュ輸送に難があったため試験的に実施された.他の4編成への導入は未定.
7200系7202F 5連で活躍中 (2002/4/9)
5両編成車が不足するためか,7200系7202Fが5両編成に組成されて交野線,宇治線中心に活躍中である.【情報提供:yasuさん,私市人さん】
春の臨時列車「京都ロマンス快速」運転 (2002/4/2)
例年の行楽期午前中の臨時特急に変わり,枚方市にも停車する「京都ロマンス快速」が新たに運転される.また淀屋橋〜私市間直通の臨時列車「きさいちハイキング号」には新型車両10000系が使用される.【情報源:京阪電鉄ホームページ
10000系デビュー記念Kカード発売 (2002/3/27)
10000系デビュー記念のKカードが4月15日より主要駅にて発売される.1枚1000円.【情報源:京阪電鉄ホームページ
多数の新作Kカード発売 (2002/3/27)
車両シリーズ4種,トランプコレクション猫シリーズ第2弾3種,京阪メッセージカードシリーズ3種など多数の新作Kカードが4月1日より発売される.【情報源:京阪電鉄ホームページ
ほんまもんギャラリートレイン運転 (2002/3/8)
朝の連続テレビ小説「ほんまもん」のギャラリートレインが,3月4日〜10日まで石山坂本線で運行される.【情報提供:鉄路さん】
2600系12両引退,一般販売へ (2002/3/1)
10000系の新造に伴い,2600系12両が4月までに引退する.今回の引退車両については団体・個人を問わず,希望の方に販売される.【情報源:京阪電鉄ホームページ
新型車両10000系まもなくデビュー (2002/2/22)
7200系を改良した10000系車両が来る4月15日デビューする.宇治線・交野線の1900系,2600系の代替のための新造車で4両編成3本が4月末までにデビューする.最大の注目点は,京阪線用の車両としては実に45年ぶりの新塗色が採用されたことで,ターコイズグリーンと呼ばれる青緑色一色となる.詳細は京阪電鉄ホームページをご覧下さい.【情報提供:益田さん,Rink Sakuraさん】
Kカードトランプコレクション犬シリーズ第2弾団発売 (2002/2/22)
犬シリーズ第2弾のスペード4〜6の3種が3月3日より発売される.各1000円.【情報源:京阪電鉄ホームページ
Kカード新デザイン発売 (2002/2/22)
「京津線スルッとKANSAI導入記念」と「おけいはん びわこ」の2種類のKカードが,3月1日より主要駅事務所で発売される.各1000円.【情報源:京阪電鉄ホームページ
「京阪グループ新生計画Re-Born21」発表 (2002/2/19)
新たな経営モデルの構築を柱とした「京阪グループ新生計画Re-Born21」が発表された.その中で注目すべき予定として,平成14年度に京津線ワンマン化,平成15年度に石坂線ワンマン化,平成15〜18年度に宇治線・交野線のワンマン化が記述されていた.【情報源:京阪電鉄ホームページ
休車車両解体 (2002/1/9)
休車扱いとなっていた2600系7両,1900系10両,貨車3両が解体された.【情報提供:Rink Sakuraさん】
京津線もスルッとKANSAI導入 (2001/12/29)
2002年3月1日より京津線(御陵〜浜大津)でもスルッとKANSAIカードを使用できるようになる.ただし石山坂本線はまだ導入の予定は無い.【情報源:スルッとKANSAI公式ホームページ
Kカード・初夢コレクション発売 (2001/12/20)
お正月,初夢に見ると縁起が良いとされている「富士」・「鷹」・「茄子」がデザインされたKカードが発売される.1000円券3種セットで,12月26日より限定2500セット発売される.【情報源:京阪電鉄ホームページ
Kカード・「きょうと COLLECTION」小物シリーズ発売 (2001/12/7)
京都のおしゃれな小物のお店を特集したKカードが発売される.3種各3000円が発売される.発売開始は12月16日.【情報源:京阪電鉄ホームページ
「ぼくのまち、わたしのまち」最優秀作品Kカード発売 (2001/11/28)
「ぼくのまち、わたしのまち」絵画募集で最優秀作品に選ばれた3種のカードが11月下旬より各駅の券売機で発売される.【情報源:くらしのなかの京阪12月号
Kカード・トランプコレクション発売 (2001/11/19)
全種類集めるとトランプになるという壮大な計画のKカードが発売される.第1弾は12月1日にスペードの1から3までの3種各1000円が発売される.スペードは犬シリーズ,ハートは猫シリーズとなっており,1〜2ヵ月毎に3種ずつ発売される.【情報源:京阪電鉄ホームページ
菊人形ラッピング電車「Genjiロマンス号2001」運転 (2001/10/24)
「ひらかた大菊人形」開催90周年を記念し,6011F両先頭車の外側ボディーに今年のひらかた大菊人形「源氏物語」をモチーフにした装飾が施されている.運行期間は10月24日〜11月25日の1ヶ月間.【情報源:レールファン京阪ホームページ
きさいちハイキング号運転 (2001/10/21)
今秋も交野線直通の臨時列車が運転されるが,従来のきさいち快速に代わり,本線内の停車駅が急行と同じ「きさいちハイキング号」となる.種別表示は「臨急」となる.運転日は10月21日〜11月25日の日曜祝日で,淀屋橋発9:20,9:50,私市発14:53,15:38の2往復である.停車駅は北浜,天満橋,京橋,守口市,寝屋川市,香里園,枚方公園,枚方市,交野線内の各駅.【情報源:京阪電鉄ホームページ
寝屋川車両基地一般公開 (2001/9/20)
鉄道の日を記念して寝屋川車両基地が10月8日に一般公開される.例年は申込制で競争率が高かったが,今回からは自由参加となる.普段は見ることの出来ない車両・軌道・架線などの保守点検作業の実演や体験コーナー,会場を舞台にしたスタンプラリーの実施など様々なイベントが予定されている.【情報源:京阪電鉄ホームページ
鉄道の日Kカード発売 (2001/9/3)
鉄道の日記念Kカードが10月1日より発売される.デザインは「びわこ連絡特急」「くずはタワーシティー号」「淀快速ターフィー号」の3種セットで3000円である.【情報源:京阪電鉄ホームページ
多数の新作Kカード発売 (2001/8/30)
多数の新作Kカードが発売される.レオナルド・ダ・ヴィンチチャルトリスキ・コレクション2種各2000円が9月1日より,新レギュラーカード4種が9月上旬より発売される.また京阪特急乗車記念Kカードも新デザインとなった.【情報源:くらしのなかの京阪9月号
石坂線でうおーたん号運転 (2001/7/4)
石山坂本線700形703-704号が「うぉーたん号」として特別塗装されて運転されている.これは「湖国21世紀記念事業」のイベント「なぎさエコらいふ21」をPRするためのものである.【情報提供:太田 充さん】
3000系30周年特製ヘッドマーク取付 (2001/6/28)
7月1日に登場30周年を迎える3000系特急車に,特製のヘッドマークが取り付けられる.期間は7月1日〜7月31日.【情報源:くらしのなかの京阪7月号
夏の臨時列車増発 (2001/6/27)
今年も祇園祭,天神祭に合わせて臨時列車が増発される.祇園祭臨時特急は宵々山7月15日と宵山7月16日に往路2本,復路4〜5本増発される.宵山往路の臨時特急は珍しく天満橋始発となる.また昨年に引き続き出町柳または三条発寝屋川市行き臨時準急が運転される.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
男山ケーブルリニューアル記念Kカード発売 (2001/6/25)
7月11日より男山ケーブルリニューアル記念のKカードが発売される.3枚セットで3000円,限定3000セットの発売である.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
多数の新作Kカード発売 (2001/6/23)
7月1日より多数の新作Kカードが発売される.京都コレクションシリーズ3種,天神祭,大文字等.詳細はスルッとKANSAI Kカード一覧ページをご覧下さい.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
男山ケーブル部品販売 (2001/6/23)
引退したケーブルカー1号および2号の部品販売が7月11日八幡市駅ケーブル広場で行われる.主な販売予定はケーブルカー車両部品(車両番号・車内プレート・ヘッドライト etc)・電気機器・運転操作室機器・オリジナルグッズなど.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
男山ケーブル新車搬入 (2001/6/13)
6月13日および14日に男山ケーブルの新車が搬入された.なお新車のデビューは7月11日である.【情報提供:K・Uさん】
3000系30周年記念Kカード発売 (2001/6/3)
7月1日より3000系特急30周年の記念Kカードが発売される.3枚セットで3000円,限定3000セットの発売である.詳細は京阪電鉄ホームページをご覧下さい.【情報提供:K・Uさん】
広告塗装車「くずはタワーシティ号」運転 (2001/5/19)
5月17日より京阪沿線最大級のマンションプロジェクト「くずはタワーシティ」のボディ広告を施したアドトレイン「くずはタワーシティ号」が運転される.ブルートレインを思わせる真っ青な塗装が特徴である.詳細は京阪電鉄ホームページをご覧下さい.【情報提供:鷹之さん】
ローズトレイン2001運転 (2001/5/10)
5月8日から5月19日までの12日間,7200系7201F編成を使用した特別装飾列車『ローズトレイン2001』が運行される.車体にカッティングシートでバラのデザイン装飾が施されるとともに,車内ポスター吊枠192ヵ所にバラの「生花」をあしらったポスターが掲出される.【情報提供:HIDEさん】
運行標識ミニチュアマグネット新種多数発売 (2001/5/6)
京阪百貨店守口店にて発売中の運行標識ミニチュアマグネットに多数の新種が発売された.区急板や普通板,女学生優先板や大津線準急板など約20種.詳細はこちらのページをご覧下さい.【情報源:私が実際に見て】
寝屋川市制施行50周年記念Kカード発売 (2001/4/27)
5月4日より寝屋川市制施行50周年記念Kカードが発売される.寝屋川市,香里園駅のみで販売され,1000円券2種類のセット販売のみである.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
男山ケーブルリニューアル (2001/4/14)
男山ケーブルは5月10日〜7月10日の間運休し,更新工事を施す.7月11日からは新型車両による営業を再開する.また運休中はバス代行運転を実施する.また昭和30年以来活躍しているケーブル1号・2号車両は,5月9日で引退するのを記念して,4月20日〜5月9日まで鳩マークの特別塗装を施して運転される.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
多数の新作Kカード発売 (2001/3/31)
下記特急乗車記念Kカードの他,なつかしの駅シリーズ第4弾「香里園駅」,教訓コレクション第2弾3種,沿線の風景シリーズ第6弾のKカードが4月1日より発売される.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
京阪特急乗車記念Kカード発売 (2001/3/31)
4月1日より京阪特急乗車記念Kカード3種が発売される.販売は京阪特急車内のみ(10:00〜16:00)である.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
萱島,守口市両駅の自動改札機が2枚差し対応(精算処理機能付き) (2001/3/30)
枚方市駅に続き萱島駅,守口市駅の自動改札機が3月25日より,2枚差し可能となった.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
春の臨時列車 (2001/3/20)
春の行楽期の臨時列車の概要が発表された.昨秋に続き,淀屋橋〜私市直通の「きさいち快速ハイキング号」が2往復,4月1日〜5月27日までの日曜祝日に運転される.また好評の「淀快速ターフィー号」が京都競馬開催の土日祝日に運転される.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
なつかしの駅シリーズKカード第3弾「伏見稲荷」発売 (2001/1/13)
なつかしの駅シリーズKカードの第3弾,「伏見稲荷駅」が主要駅にて1枚3000円で発売中.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
京阪電気鉄道 開業90周年記念誌発行 (2001/1/10)
京阪電気鉄道では開業90周年記念誌『街をつなぐ、心をむすぶ』を製作し,一部を一般に頒布することとなった.頒布価格は一冊7000円.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
正月特別ダイヤのダイヤパターン変更 (2001/1/8)
特急の停車駅が変更になったためか,今年より三が日の正月特別ダイヤのパターンが変更された.待避パターンは下記の通りで特に淀屋橋行き普通は待避ばかりのダイヤとなっている.【情報提供:益田さん】
出町柳行き急行:枚方市(特急待避),三条(特急接続)
三 条行き普通:守口市(急行接続),萱島(特急待避),香里園(急行接続,特急待避),八幡市(特急待避),丹波橋(急行接続,特急接続)
淀屋橋行き急行:八幡市(特急待避)
淀屋橋行き普通:深草(特急待避),丹波橋(急行接続,特急接続),樟葉(特急待避,急行接続),枚方市(特急待避),香里園(急行接続,特急待避),守口市(急行接続)
年末年始の運転ダイヤ (2000/12/30)
例年通り,大晦日は終夜運転,1月1日〜3日までは昼間時特急・急行・普通各10分毎の正月特別ダイヤが実施される.21世紀幕開けイベント「大文字五山送り火」に合わせて,大晦日淀屋橋発19:52の臨時特急が設定される.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
枚方市駅の自動改札機が2枚差し対応(精算処理機能付き) (2000/12/30)
枚方市駅の自動改札機が12月29日より,2枚差し可能となった.JRのJスルー等でおなじみのシステムで,定期券,回数券,普通きっぷ,スルッとカード等を2枚同時に重ねて自動改札機に投入でき,精算処理可能となる.(現金は投入できない)【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
京阪特急 21世紀号運転 (2000/12/23)
2001年1月1日0:00淀屋橋発の特急を「京阪特急 21世紀号」として運転する.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
「21世紀 京阪特急の旅」Kカード発売 (2000/12/23)
2001年1月1日より未来の京阪電車の特急車両での宇宙旅行をイメージしたデザインのKカードが発売される.専用台紙・封筒付2種セット(4,000円)として、 限定2001セットのみの限定販売.一部はインターネットで先行予約販売される.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
新春鉄道部品即売会実施 (2000/12/21)
2001年1月3日4日京阪百貨店守口店8階にて,京阪電車部品を中心とした鉄道部品即売会が実施される.主な販売予定品は,運行標識板,運行副標識,方向幕,運転時刻表,各種解体部品,ミニチュアマグネット,JR行先板,懐中時計等.【情報源:鉄道ファン2月号】
7000系に標識板 (2000/11/2)
萱島発7:49の淀屋橋行き区間急行に運用の7000系の表示幕が故障し,懐かしの標識板が使用された.【情報提供:渡部 亮さん】
京橋駅販売会でオリジナルKカード即売 (2000/10/28)
京橋駅販売会のイベントの一環として,デジカメで撮った顔写真をオリジナルKカードとして販売していた.1000円カードを1枚1200円で作成.特殊プリンタで作成時間はわずか3分.【情報源:私が実際に見て】
今年も南座シアターライナー運転 (2000/10/27)
11月1日より南座の各開演時間に合う特急・急行が「南座シアターライナー」として運転される.該当列車は淀屋橋発9:33急行と9:45発特急(日によっては淀屋橋発14:33急行と14:45発特急も).【情報源:京阪電鉄公式ホームページ昨年の写真
丹波橋駅で特急50年記念パネル販売 (2000/10/27)
11月3日9時より丹波橋駅にて,歴代京阪特急の人気作品16点のパネル販売が実施される.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
京橋駅で京阪電車グッズ販売会開催 (2000/10/20)
10月28日10時〜16時まで,京阪京橋駅中央コンコースで,京阪電車のオリジナルグッズ販売会が開催される.キーホルダーや各種案内板、ダイヤグラムなどが販売される予定.【情報提供:ぎんがてつどうさん】
もみじKカード発売 (2000/10/20)
もみじKカードが10月20日より主要駅で発売される.興聖寺寺をデザインしたもので1枚1000円.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
なつかしの駅シリーズ,京の四季シリーズKカード発売 (2000/10/9)
なつかしの駅シリーズKカードが10月14日より(天満橋駅,枚方市駅をデザインしたもの各3000円),京の四季シリーズKカードが10月28日より(青蓮院門跡をデザインしたもの5000円)発売される.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
京阪電車カレンダー発売 (2000/10/8)
2001年版「京阪電車カレンダー」が10月16日より発売される.価格は600円で駅売店などで販売される.【情報源:K PRESS 10月号】
競馬輸送で樟葉行き準急を淀まで延長 (2000/10/8)
従来競馬開催日に運転されていた淀屋橋発淀行き臨時急行に代わり,午前中の樟葉行き準急が淀まで延長運転されるようになった.この準急は淀まで急行に抜かれない.該当列車は淀屋橋発8:09発から10:39発まで30分毎.
きさいち快速ハイキング号運転開始 (2000/10/8)
きさいち快速ハイキング号の運転が開始された.表示幕は「臨時|私市」であり,「きさいち快速」と「ハイキング号」の2枚の看板が取り付けられた.使用車両は1900系または2600系の5連である.宣伝不足のためか初日はハイキング客より鉄道ファンの方が目立ったが,宇治快速のように短命にはなって欲しくない.→「きさいち快速ハイキング号」写真
「快速」幕お目見え (2000/10/8)
9000系に用意されていた「快速」幕が秋の競馬臨時列車「淀快速ターフィー号」でお目見えした.配色は黄色地に黒字で英語表記はRAPIDである.→「快速|淀」写真
今秋の淀快速は守口市停車 (2000/10/5)
今秋も競馬開催日は淀快速ターフィー号が運転されるが,7月のダイヤ変更によりターフィー号の運転ダイヤも従来と変わり,日曜日は淀屋橋発9:05,10:05,11:05の3本,土曜日は淀屋橋発10:05,11:05の2本である.また今回から新たに守口市にも停車し,所要時間も京橋〜淀間が29分と延びる.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
きさいち快速ハイキング号運転 (2000/10/1)
1998年に登場した宇治快速(中書島特急停車により運転終了)に続き,2000年秋の行楽期にきさいち快速ハイキング号が新登場する.運転日が10月8日〜11月26日までの日曜祝日である.午前中淀屋橋発私市行き(9:20,9:50),午後私市発淀屋橋行き(14:53,15:23)がそれぞれ2本ずつ運転される.停車駅は北浜,天満橋,京橋,枚方市と交野線内の各駅であり,特急並である.本線から交野線への直通運転は久方ぶりで,定期列車の直通運転の期待が高まる.【情報提供:ドクターイエローさん】
京阪スイートBOX発売 (2000/9/29)
阪急電車ではすでにおなじみである電車の顔の形をしたクッキーが詰まったスイートBOXの京阪バージョンが発売される.10月8日午前10時より京阪主要駅にて1箱600円で限定2000個の発売.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
三条レールフェスタ開催 (2000/9/26)
鉄道の日イベントの一環として,10月14日10時より三条駅にて「三条レールフェスタ」が開催され,京阪電車グッズ等が販売される予定.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
ヘッドマークギャラリー特急運転 (2000/9/25)
京阪特急50年と鉄道の日を記念して,10月1日〜6日(2日を除く)の3000系特急車に往年のびわこ連絡の副標を取り付けられる.マークは1日毎に異なり,1日は「比良」,3日は「まいこ号」,4日は「たそがれショウボート」,5日は「たそがれショウボート連絡」,6日は「びわこ連絡」である.3000系の運転時刻,マークの絵柄等詳細は京阪電鉄ホームページをご覧下さい.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
外ホロ付き5000系運転開始 (2000/9/22)
外ホロを取り付けた5000系更新車・5557F編成が営業運転開始しているのが目撃された.【情報提供:浅田 顕さん】
鉄道の日記念Kカード発売 (2000/9/7)
鉄道の日を記念したKカードが10月1日より発売される.1000円券4種類,各5000枚の限定販売.2200系更新車が鳩マークを付けているデザインもあるがあれは一体何?【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
特急に50周年ヘッドマーク (2000/9/3)
特急車に京阪特急50周年のヘッドマークが取り付けられている.【情報提供:渡部 亮さん】
鉄道の日イベント情報 (2000/9/1)
今年も下記の鉄道の日イベントが実施される.内容はほぼ去年のものに準じている.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
「ルーベンスとその時代展」Kカード発売 (2000/9/1)
京都市美術館で開催中の「ルーベンスとその時代展」にちなんだ2種類のKカードが発売中.1000円カード2種類.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
京阪百貨店にて京阪電車部品展示・即売会実施 (2000/8/16)
8月11日から16日まで守口の京阪百貨店にて「京阪電車部品展示・即売会」が実施され,運行標識板,方向幕,スタフ,運行標識ミニチュアなどが販売された.また展示コーナーには大津線の新運行標識板(800系LED故障時用)や宇治快速の各種標識が展示された.また係員の話によるとダイヤ上設定された列車すべてに表示幕故障時用の運行標識を準備するとのことで,つい先日新登場した臨時準急・三条〜寝屋川市まで準備されていたのには驚いた(わざわざ作ったのなら表示幕が故障しなくても使用すれば良いのにと思うが)→展示品の一部写真 オークション形式となった臨急三条〜寝屋川市標識板は約18万円で落札されたそうだ.
中之島新線建設へ前進 (2000/8/10)
8月10日付朝日新聞朝刊によると,京阪中之島新線は,建設費の7割を公費でまかない京阪電鉄に貸し付ける上下分離方式で運用していく方針に固まった.着工は来年度予算の概算要求が認められれば2004年頃,完成は2010年頃になる予定.【情報提供:浅田 顕さん】
京阪特急50年記念Kカード発売 (2000/8/5)
「京阪特急50年記念」のKカードが9月1日より発売される予定.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
大文字送り火臨時列車増発 (2000/8/5)
8月16日に実施される大文字五山送り火に伴い臨時列車が運転される.往路は淀屋橋発出町柳行き臨時特急が4本(17:52,18:07,18:22,18:37発)増発される.復路は出町柳発淀屋橋行き臨時特急が4本,臨時急行が5本増発される他,交野線で3往復,宇治線で6往復増発される.祇園祭臨時列車で登場した寝屋川市行き臨時準急等は運転されないようだ.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
9000系検査入場でロングシート特急がさらに1往復追加 (2000/8/3)
9000系9003F編成が検査入場したため,平日の淀屋橋発7:00発の出町柳行き特急と出町柳発7:58発淀屋橋行き特急はロングシート車で運転されている.【情報提供:k_uenoさん,渡部亮さん】
聖地 日光の至宝展にちなんだKカード2種発売 (2000/8/1)
8月5日から,京都文化博物館で開催されている「聖地 日光の至宝展」にちなんだKカードが発売される.「徳川家康画像」と「日光東照宮」の2種類.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
今年度更新の5000系には外ホロ設置 (2000/8/1)
残り2編成となった5000系の更新工事であるが,今年度中に実施され今回新たに転落防止用外ホロが設置される.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
淀の花火大会により急行臨時停車 (2000/8/1)
8月3日に「よどサマーカーニバル2000」と題した花火大会が京都競馬場で実施されるが,当日は夕刻から夜間にかけて急行が淀駅に臨時停車する.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
大阪城夏祭りKカード&レインボーカード発売 (2000/7/28)
大阪城夏祭り記念として,大阪市交通局との共同企画により,Kカードとレインボーカード各1枚ずつセットにしたものが発売される.発売は7月28日開始で,京阪では限定5000セット発売で,1セット2000円.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
8000系の座席に変化 (2000/7/22)
検査あがりの8000系(8001F)のシートがピカピカになり,枕カバーがかぶせるタイプから9000系のようにのせるタイプに変更されていた.優先座席の枕カバーの色も茶色から紫っぽい色に変更されていた.【情報提供:k_uenoさん】
新ダイヤを機に制限速度がアップ? (2000/7/7)
制限速度が数カ所で5km/hほどアップされた.区間と速度は下記の通り.【情報提供:益田さん,浅田さん】
2600系,1900系等が一部休車へ (2000/7/6)
京阪電鉄ホームページ車両資料館によると,7月のダイヤ変更による減便により車両数に余裕ができ,2600系2622F4連,2905,2906,2910,1900系1923F5連,1927F5連の計17両が使用休止車両になるという.また京阪線の貨車3両についても使用休止車両になるそうである.なお従来2905が担っていた半端車両は2351が担うことになる.【情報源:京阪電鉄ホームページ車両資料館
「急行守口市停車」等の看板廃止? (2000/7/1)
従来,守口市や枚方公園へ停車する時間帯識別のため,「急行守口市停車」(寝屋川市下りホーム),「急行準急停車」(守口市2,3番ホーム)等の看板が存在したが,それが無くなっていた.6月30日までは間違いなく存在したため,新ダイヤを機に看板は廃止されたものと思われる.【情報源:私が実際に京橋,守口市,萱島,寝屋川市,香里園,枚方公園,枚方市で確認して】
祇園祭・天神祭の臨時列車発表,寝屋川市行き臨時準急登場 (2000/7/1)
祇園祭と天神祭の臨時列車の詳細が京阪ホームページ上で発表された.祇園祭往路三条行き臨時特急は2本のみであるが,復路には新たに寝屋川市行き臨時準急が新登場する.詳細は京阪電鉄ホームページをご覧下さい.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
ダイヤ変更実施・特急が中書島と丹波橋停車 (2000/7/1)
新ダイヤが実施された.ノンストップ特急の伝統が崩れ,特急が終日中書島と丹波橋両駅に停車するようになった.深草だけでなく香里園でも2本待避あるんですねぇ〜(急行と回送,臨特もこのスジ?)
新ダイヤにより競馬輸送に変化 (2000/6/30)
新ダイヤ実施に伴い,競馬輸送に変化が起きる.午前中の淀屋橋発淀行き臨時急行は全廃され,準急の淀延長とターフィー号のみとなる.夕方は従来通りだが,区間急行の削減の影響で臨時急行の天満橋止めが淀屋橋行きに延長されているものが多い.【情報提供:ふくしまさん】
2000京阪時刻表発売中 (2000/6/28)
6月30日に発売されると言われていた「2000京阪時刻表」が6月28日に発売されていた.それによると下記のことが明らかになった.
コレクションカード第2弾・開運シリーズ発売 (2000/6/27)
スルッとKANSAI Kカードの新シリーズが7月1日より発売される.開運シリーズと題した1000円カード3枚セットで,限定2000組の発売.【情報源:京阪電鉄公式ホームページ
京阪公式ホームページで全駅新時刻表発表 (2000/6/27)
京阪公式ホームページで各駅の7月からの新ダイヤ検索サービスが始まった.それによると今まで発表されていなかった下記のような注目すべきことが明らかになった.
新ダイヤのポケット時刻表配布開始 (2000/6/26)
各駅で7月の新ダイヤのポケット時刻表の配布が開始された.
2000京阪時刻表の発売は6月30日 (2000/6/25)
京阪駅売店の掲示によると,新しい時刻表の発売は,ダイヤ変更前日の6月30日とあった.【情報源:京阪駅売店の掲示】
7月新ダイヤの特急の急行追い越しは丹波橋か? (2000/6/25)
7月1日のダイヤ変更で昼間のパターンダイヤが一新されることが予想されるが,ダイヤ変更のパンフレットによると,「特急・急行の所要時分[上り列車標準所要時分]という項目があり,丹波橋と伏見稲荷間で急行が6分もかかっているため,少なくとも上り(京都方面行き)に関しては,特急と急行が丹波橋で接続するものと予想される.特集記事でも書いたように,特急と急行は絶対に丹波橋で接続すべきでないというのが持論であっただけに残念である.【情報源:ダイヤ変更のパンフレット】
中書島〜三条間普通は中書島駅4番線折り返し (2000/6/25)
7月1日のダイヤ変更で三条〜宇治間の普通が三条〜中書島と中書島〜宇治に系統分離されるが,中書島〜三条間普通は中書島駅4番線で折り返すことが判明した.中書島駅4番線には「三条方面ゆき(当駅始発三条ゆき)」と記されており,カッコ内の文字の上から白い紙が貼られていた.系統分離するのは,中書島での平面交差を避けるためと思っていたが,中書島発三条行きが4番線から出るということは平面交差を避けているためではない.単に車両運用の都合上と,宇治からの列車を3番線に到着させ,ホーム上で宇治→大阪方面,京都方面→宇治と乗り換えられるようして,4番線しかあいていないためと思われる.また中書島で系統分離することにより本線普通は6両以上にするのかと思われていたが,中書島駅4番線は5両編成までしか停車できないので,中書島でのドアカットをしない限り三条〜中書島間の普通も4〜5両編成になる.【情報源:私が中書島駅で実際に見て】
鉄道ピクトリアル12月増刊号は京阪特集 (2000/6/21)
鉄道雑誌「鉄道ピクトリアル」の2000年12月の増刊号の特集が「京阪電気鉄道」となることが発表された.京阪特集は9年ぶり.【情報提供:タカさん】
9000系の種別幕に「快速」が追加される? (2000/6/17)
9001Fと9002Fの車掌室の表示幕指令器に「快速」の種別が用意されていた.淀快速等に使用されるものと思われる.なお実際の幕は未確認のため配色とかは不明.【情報提供:匿名希望さん】
特急車補助椅子のプレート外される (2000/6/15)
特急車(3000,8000系)の補助いすのプレート『補助いすは京橋…七条間でご利用ください ただし混雑時は使えません』が外された.7月のダイヤ変更への対応と思われる.【情報提供:上野訓治さん】
7月ダイヤ変更による京都方普通の減便はなし (2000/6/12)
7月1日からの新ダイヤで宇治線普通の本線直通廃止が発表されていたが,一部ではこれにより京都方の普通の半減(1時間当たり8本→4本)が噂されていた.しかし宇治〜三条の普通が中書島で系統分離し,宇治〜中書島と三条〜中書島の普通がそれぞれ1時間あたり4本運転され,京都方普通の減便は無いと発表された.本線の中書島行きは約10年ぶりの復活でどのような折り返しが行われるか注目である.どうせなら中書島折り返しにせず淀折り返しにして,淀〜三条間にしたほうが,淀駅の1時間当たり4本の解消になるため良かったのではと思う.
「2000京阪時刻表」6月下旬発売 (2000/5/31)
7月1日からの新ダイヤを掲載した「2000京阪時刻表」が6月下旬より駅売店などで発売される.1冊700円.また,懐かしい写真で振り返る「京阪電車開業90周年記念コーナー」も掲載されている.
7月1日京阪線ダイヤ変更・特急が終日中書島と丹波橋に停車 (2000/5/23)
7月1日にダイヤ変更が実施されることが発表された.なんと昭和25年以降続いた特急の大阪・京橋〜京都・七条間ノンストップ運転に幕を閉じ,終日中書島および丹波橋に停車する.また特急の中書島停車と引き替え,宇治線の本線直通がごく一部の列車を除き廃止され,宇治線と本線の乗り換えは階段を使った面倒な移動を要する.朝ラッシュ時の枚方市に停車する特急(今回から新たに丹波橋にも停車)は2本増発され,約10分間隔で運転される.詳しいダイヤ変更の内容は京阪電鉄ホームページに載っています.このダイヤ変更についての私自身の感想を特集記事にて書いております.
「グラフ京阪」休刊へ (2000/4/29)
年2回発行の広報誌「グラフ京阪」が休刊されることになった.写真が豊富で鉄道ファン向け記事が多かっただけに残念である.
バラの香りが漂う特別列車『ローズトレイン』運行 (2000/4/21)
2000年4月24日から5月26日までの1ヶ月間,特別列車『ローズトレイン』が運転される.この列車は今春リニューアルしたひらかたパーク『ローズガーデン』をPRするもので,1編成全車両(7201F8連)にバラの香りがするポスターを掲出する.詳細は京阪電鉄ホームページをご覧下さい.
Train Simulator次回作は京阪 (2000/4/19)
電車運転シミュレーションゲームである「Train Simulator」の次回作として京阪電気鉄道の淀屋橋〜出町柳間が採用される.2000年7月19日発売予定で価格は5800円.残念ながら今回からMacintosh版の発売は中止され,Windows版のみの発売となる.
特急型車両に開業90周年ヘッドマーク (2000/4/1)
特急型車両(8000系,3000系)に開業90周年を祝った特製ヘッドマークが取り付けられている.
4月1日よりオフピークチケットが土曜休日終日使用可に (2000/3/31)
4月1日より時差回数券(オフピークチケット)が土曜日・休日の終日にも使用可能となり便利になる.
700形特別デザイン列車登場 (2000/3/29)
4月1日より,石山坂本線に自然・環境をテーマとしたデザインを施した車両(707-708号)の運行が開始される.詳細は京阪電鉄ホームページをご覧下さい.
4月15日より開業90周年記念スルッとKANSAIカードKカード発売 (2000/3/29)
2000年4月15日より開業90周年を記念したスルッとKANSAIKカードが発売される.
開業90周年記念乗車券発売 (2000/3/28)
2000年4月1日より開業90周年記念の硬券乗車券が発売される.開業当初の区間である天満橋〜五条の乗車券の他入場券などがセットされて1100円で発売される.
4月1日より新デザインスルッとKANSAIカードKカード発売 (2000/3/24)
2000年4月1日より新しいデザインのスルッとKANSAIKカードが発売される.レギュラーカード4種(1000円カード,2000円カード,3000円カード,5000円カードの4種で4種を横に並べると8000系特急車1編成がデザインされる),教訓シリーズ3種(いずれも1000円カード),異国の風シリーズ2種(いずれも2000円カード)の計9種のカードが新たに発売される.
「くらしのなかの京阪」2000年4月よりK-PRESSに統合 (2000/3/2)
広報誌「くらしのなかの京阪」が24年の歴史に幕を閉じ,来月4月より広報誌K-PRESSの最終頁に統合されることになった.表紙に鉄道写真が飾られるなど鉄道ファン向けの内容も多かっただけに残念である.阪急のLINEAがTOKKに吸収されたようにだけはなって欲しくない.
特急にミレニアムヘッドマーク (2000/1/14)
特急型車両にミレニアム記念Kカードと同一デザインのヘッドマーク(「20」と「00」が左右に)が掲げられて運転されている.
京阪電鉄ホームページ車両資料館にダウンロードコーナー新設 (1999/1/6)
京阪電鉄ホームページの車両資料館にダウンロードコーナーが新設された.9000系や800系のカタログ等をダウンロードすることができる.
2000年ミレニアムKカード発売延期 (1999/12/19)
2000年1月1日より発売される予定だった2000年ミレニアムのスルッとKANSAIKカードの発売が2000年1月中旬に延期された.
ちびっこアーティストがデザインしたスルッとKANSAIKカード発売中 (1999/12/17)
京阪レールフェスタ'99で募集されたちびっこによるデザインの最優秀作品がスルッとKANSAIKカードとなって発売された.京阪線全駅の券売機で発売中.→画像
初詣乗り放題チケット発売中 (1999/12/14)
例年の初詣チケットが発展し,今年は乗り降り自由の乗り放題チケットが発売されている.12月31日から1月3日まで4日間京阪線乗り放題で2000円.
2000年ミレニアムKカード発売 (1999/12/9)
2000年1月1日より2000年ミレニアムのスルッとKANSAIKカードが発売される.2000円カード2枚セット4000円での発売となる.
9000系のNゲージ模型は12月7日発売 (1999/12/5)
Nゲージ塗装済みキットの9000系が12月7日より発売開始される.定価は基本4両が12000円,増結4両が8000円.基本4両には特製マウスパッドが付属する.また京阪9000系実車に12月13日〜16日まで車内吊り広告でこの模型が宣伝される.詳細はグリーンマックスホームページをご覧ください.→私の作成した完成写真
Y2K問題で大晦日の列車一時停車 (1999/11/11)
2000年問題に対して,1999年大晦日から2000年元旦にかけて運転される列車は,一旦最寄り駅で停車し,異常がないことを確認してから運転を再開する措置がとられる.
寝屋川市駅複線高架化記念スルッとKANSAIKカード発売 (1999/11/10)
11月20日より2種類の寝屋川市駅複線高架化記念スルッとKANSAIKカードが発売される.いずれも1枚1000円だが,うち1枚は寝屋川市駅窓口で当日午前9時より1000枚の限定販売である.もう一枚は主要駅窓口で販売される.
バスとの連絡定期券発売 (1999/10/27)
11月20日より京阪電車と京阪グループ各バス会社との連絡回数券の発売範囲が拡大される.現在は香里園団地線との連絡定期のみ発売されている.詳しくは京阪電鉄ホームページをご覧ください.
営業キロ程・旅客運賃一部変更 (1999/10/27)
11月20日の寝屋川市駅上下線高架化に伴い,一部の駅間において営業キロ程・旅客運賃が変更される.詳しくは京阪電鉄ホームページをご覧ください.
寝屋川市駅下り線高架化は11月20日 (1999/10/24)
寝屋川市駅下り線の高架化が11月20日始発より開始される.
宇治快速もみじSpecial今秋も運転 (1999/10/15)
昨年に引き続き,宇治直通の臨時快速「宇治快速もみじSpecial」が運転される.運転日は10月31日〜11月28日までの日曜日及び祝日である.その他運転時刻や停車駅は昨年と同じである.詳細はこちらのページをご覧ください.
踏切で乗用車と衝突する脱線事故発生 (1999/10/12)
10月12日午前5時45分頃,中書島駅近くの踏切で,乗用車と淀屋橋行きの普通列車が衝突し,乗用車の運転手は死亡,電車は脱線した.この事故の影響で昼前まで上下線とも深草〜淀間が不通となり,通勤客などに大きな影響が出た.
9000系のNゲージ模型発売 (1999/10/11)
グリーンマックスよりNゲージ塗装済みキットの9000系が年末に発売される予定.詳細はグリーンマックスホームページをご覧ください.
グラフ京阪1999年秋季号発行 (1999/10/10)
年2回発行のグラフ京阪の最新号が発行された.主な内容は寝屋川車両工場訪問など.各駅で無料配布中.
淀快速ターフィー号秋季運転計画 (1999/9/22)
この秋にも淀快速ターフィー号が運転される.運転日は京都競馬開催日全日(10月9日〜11月28日の土・日曜日)と12月5,12,18,19,26日.今回は土曜日も運転される.運転ダイヤは春季と若干変更があり,淀屋橋発10:19と11:19の2本で,京都競馬開催日の日曜日に限り淀屋橋発9:19を加えた3本の運転.停車駅は春季と同じ北浜,天満橋,京橋のみ.車両はすべて9000系が使用される.詳細はJRAのホームページをご覧ください.
5000系第1編成リフレッシュ工事完了 (1999/9/22)
5000系第1編成のリフレッシュ工事が完了し,9月22日より営業運転を再開した.引き続き第5編成のリフレッシュ工事が行われる.
「パリ・オランジュリー美術館展」開催記念スルッとKANSAIKカード発売 (1999/9/15)
9月21日(火)〜11月14日(日)まで京都国立美術館で開催される「パリ・オランジュリー美術館展」の開催を記念して,9月21日よりスルッとKANSAIKカード3種が発売される.
南座シアターライナー運転中 (1999/9/14)
南座の開演時刻に合わせて出町柳行き特急・急行を2本ずつを「シアターライナー」として運行.臨時列車ではなく定期列車に愛称を付ける形で運転される.前面には専用のヘッドマークが取り付けられる.該当列車は,9月26日までが淀屋橋発10:00と15:30の特急,9:33と15:05の急行で,10月2日〜26日までと11月1日〜24日までが淀屋橋発10:30と15:00の特急,10:05と14:35の急行である.【情報提供:松島宏樹さん】
鉄道の日記念スルッとKANSAIKカード発売 (1999/9/4)
10月1日より鉄道の日記念のスルッとKANSAIKカードが発売される.1000円カード4種類の発売.100系貨車がデザインされるなどマニアックなものもある.同時に3枚以上を購入すると,京阪電車オリジナルCD-ROM(スクリーンセーバーと壁紙)がプレゼントされる.
「鉄道の日」協賛 京阪レールフェスタ'99開催 (1999/9/4)
10月14日の鉄道の日にちなみ京阪では以下のイベントを予定している.
保育社カラーブックス「京阪」発売 (1999/9/4)
保育社カラーブックスシリーズの「京阪」がリニューアルされて発売されていた.表紙写真は9000系特急.
7200系5連宇治線で定期運用 (1999/9/1)
宇治線で9月1日から数日間,7200系の5両編成が定期普通列車の運用に就いた.宇治快速や試運転での入線はあるが定期運用での7200系の入線は初めてである.
くらわんか花火大会臨時列車 (1999/8/31)
今年からくらわんか花火大会が淀川河川敷水辺公園(最寄駅:枚方公園,枚方市)で実施されたため,臨時列車の運行形態が例年と違い,以下のような列車が見られた.【情報提供:臨時急行寝屋川市行さん】
5000系第1編成9月下旬リフレッシュ工事完了 (1999/8/14)
リフレッシュ工事が進められていた5000系第1編成が9月下旬に工事完了する予定.工事により5651号車と5001号車は運転台撤去が行われ,5001号車は5101号車に車番変更される.引き続き第5編成のリフレッシュ工事が予定されている.
黄檗駅宇治方面ゆき改札口一時使用中止 (1999/7/23)
黄檗駅宇治方面ゆき改札室工事および改札機移設工事のため7月22日初発から8月9日最終まで,宇治方面ゆき改札口が使用できなくなり,その間は中書島方面ゆき改札口を利用することになる.
深草駅に副表示板「龍谷大学前」が設置される (1999/7/9)
深草駅の駅名表示板(屋根吊り式)の横に屋根吊り式の副表示板「龍谷大学前 RYUUKOKUDAIGAKUMAE」が設置た.【情報提供:熊田アンリオバディアさん】
新デザインのスルッとKANSAIKカード3種発売 (1999/7/3)
新デザインのスルッとKANSAIKカード3種類が7月上旬より発売される.
祇園祭臨時列車の詳細が発表される (1999/7/3)
祇園祭臨時列車の詳細が発表された.去年とほぼ同様,宵々山の7月15日と宵山の7月16日に,往路京橋始発三条行き臨時特急が2本運転されるほか,復路には臨時特急,臨時急行,臨時準急,臨時普通が増発される.詳細は京阪電鉄ホームページに載っています
小野竹喬展開催記念スルッとKANSAIKカード発売 (1999/6/27)
小野竹喬展開催記念のカードが発売中であった.1枚3000円.
京阪電車鉄道用品即売会実施 (1999/6/22)
7月16日から22日まで守口市の京阪百貨店の6階特設会場にて実施される.京阪電車の運行標識板や方向幕,標識灯,車番,銘板などが販売される他,JRの行先板等も販売される.
藤森駅売店なくなる (1999/6/5)
藤森駅の駅売店が撤去され,跡地に自動改札機が2台設置された.また同駅大阪行きホームに車椅子スロープが設けられた.【情報提供:熊田アンリオバディアさん】
墨染駅構内踏切廃止 (1999/6/5)
墨染駅の構内踏切が廃止された.これは大阪行きホームの改札が終日使えるようになったための措置と思われる.【情報提供:熊田アンリオバディアさん】
グラフ京阪1999年春季号発行 (1999/6/5)
年2回発行のグラフ京阪の最新号が発行された.内容はスルッとKANSAIネットワーク参加,京阪春の臨時列車など.すでに発行から1カ月程度過ぎているため,駅にはほとんど在庫がない模様.
ターフィー号運転開始記念スルッとKANSAIKカード発売 (1999/4/11)
4月11日よりターフィー号運転開始記念スルッとKANSAIKカードが発売される.競馬ファンにはたまらないデザインとなっている.
広報誌「Kプレス」リニューアル (1999/3/28)
広報誌「Kプレス」が小型のものから,B4サイズ8ページの大型のものにリニューアルされた.内容は以前とほとんど変わらないが,阪急のTOKKのような印象を受ける.
宇治快速わかばスペシャル運転 (1999/3/28)
宇治快速さくらスペシャルに続き,宇治快速わかばスペシャルが運転される.運転日は,4月18日から5月5日までの日曜祝日で,運転ダイヤは宇治快速さくらスペシャルと同じ.さらに6月6日から7月4日までの日曜日にも運転が予定され,これは三室戸に停車する.愛称はあじさいスペシャルになるものと予想される.
駅ロッカーを月単位で借りられるステーション マイ・ロッカーサービス開始 (1999/3/23)
4月1日より駅ロッカーを月単位で借りられるステーション マイ・ロッカーのサービスが主要駅で開始される.例えば小型ロッカー1カ月の定期代は3000円.
淀快速ターフィー号運転 (1999/3/23)
4月11日以降のG1レース開催日および京都競馬開催の日曜日に淀快速ターフィー号が運転される.運転ダイヤは淀屋橋発9:19→淀着9:50と淀屋橋発11:19→淀着11:50の2本で,途中停車駅は北浜,天満橋,京橋のみである.京橋〜淀間はノンストップで所要時間はわずか25分.車内放送で競馬専門誌記者による解説が行われるそうである.具体的な運転日は,4月11,18,25日,5月2,9,16,23,30日,6月6,13日,7月11日.
宇治快速さくらスペシャル運転 (1999/3/23)
4月4日と11日,昨秋の宇治快速もみじスペシャルに続いて,宇治快速さくらスペシャルが運転される.運転ダイヤは昨秋の宇治快速もみじスペシャルと同じく,往路は淀屋橋発9:04と10:34の2本,復路は宇治発15:30の1本である.
スルッとKANSAIエリア拡大記念カード発売 (1999/3/20)
4月1日よりスルッとKANSAIのエリアが京阪,南海等に拡大するのに伴い,参加各社局共通デザインの記念カードが発売される.ドラえもんをデザインしたもの.
駅別乗降人員発表される (1999/2/26)
くらしのなかの京阪3月号に昨年11月の旅客流動調査の結果が発表された.以前は乗降客数上位20駅までしか公表されなかったが,今回は全駅の乗降人員が表されており,貴重な資料となる.我が光善寺駅は枚方公園駅を抜いて第20位にランクイン.
「スルッとKANSAI Kカード」4月1日発売開始 (1999/2/26)
スルッとKANSAI対応プリペイドカード「スルッとKANSAI Kカード」が4月1日より京阪線全駅の券売機,駅事務所,駅売店等で販売される.金額は1000円,2000円,3000円,5000円カードの4種類.
淀駅高架化へ (1999/2/18)
京都市都市計画審議会が淀駅の高架化事業を承認した.来年度内着工し,2005年度の完成を目指す.
JR奈良線六地蔵駅に快速が停車 (1999/2/14)
来る5月10日のJR西日本のダイヤ改正により,JR奈良線六地蔵駅に新たに快速が停車するようになる.ますます京阪宇治線の乗客がJR奈良線に転移するのではないかと予測される.
今年もウルトラマンイベント列車運転 (1999/2/14)
去年に引き続いて,今年もイベント列車「ウルトラマンスーパーエキスプレス'99」が運転される.運転日は3月13日土曜日で,運転ダイヤは天満橋発10:04,枚方公園着10:28.去年は9000系が充当されたので,今年も9000系が使用されるのではと予測される.
2200系異端車2270号編成8連化 (1999/2/1)
2200系8連車の7両編成化および7連車の8両編成化が進められているが,前面が2400系そっくりの2270号編成も8両編成化された.私は2400系が来たら7両編成と決めつけていたが,これからはそういうわけにはいかない.
回数券カードの裏面印刷形式がスルッとKANSAI形式に (1998/12/28)
回数券カードの券面表示が変更された.表面のレイアウトは若干変更された程度だが,裏面の印字方式が大幅に変更された.裏面印字は,使用日時,残り回数,乗車駅,降車駅が印字され,より見やすいものとなった.レイアウトはスルッとKANSAIの裏面表示形式に準じている.
1999年の初詣輸送,大津線は大晦日の夜延長運転実施 (1998/12/14)
来年も正月特別ダイヤが実施される.例年と同様,三が日昼間時の特急・急行10分毎運転が目玉.また大晦日の京阪線終夜運転も例年通り実施される.今回から大津線(京津線・石山坂本線)では大晦日の夜深夜2時頃まで延長運転される.なお京都市地下鉄東西線は21分間隔で終夜運転が実施され,御陵で京津線列車と接続する.例年の初詣輸送についての詳細はこちらをご覧ください
イメージキャラクターが伊武雅刀さんに交代 (1998/12/5)
京阪電車のイメージキャラクターが,渡辺満里奈さんから伊武雅刀さんにバトンタッチした.さっそく初詣用のポスターに登場している.男性の起用は久しぶりである.
初詣乗車券発売 (1998/11/30)
去年と同様の初詣乗車券が発売される.京阪線用は12月31日から1月5日までで4回乗車できるカードタイプのもので1000円,大津線用は1月1日から5日までのうちの1日で指定駅に限り途中下車できるもので500円である.
「宇治快速もみじSpecial」運転開始 (1998/11/1)
注目の臨時列車「宇治快速もみじSpecial」の運転が開始された.淀屋橋9:04発の列車は1900系1917F5連淀屋橋10:34発は7200系7202F5連で運転された.
11月29日より光善寺駅橋上駅舎使用開始 (1998/10/31)
実施されていた光善寺駅橋上駅舎化工事が完成し,11月29日より使用開始される.これによりラッシュ時の駅近辺の混雑緩和や開かずの踏切による列車乗り遅れ等が解消される.なお一部エレベータの増設とホーム拡張工事は1999年4月に完成する予定.
11月10日に旅客流動調査実施 (1998/10/31)
今後のダイヤ改正等の参考のため,旅客流動調査が11月10日に実施される.乗車駅で配布された調査カードを下車駅で回収するもの.
「宇治快速」の試運転列車運転される (1998/10/25)
「宇治快速」の運転開始が1週間後に迫ったこの日,淀屋橋発10:34発の予定ダイヤ通りで試運転列車が運転された.使用された車両は7200系5両編成であった.表示幕は「試運転」であったが,2種の円形ヘッドマークが掲げられていた.
「グラフ京阪1998秋季号」配布開始 (1998/10/12)
写真が豊富で好評の「グラフ京阪」が発行された.今号の特集は,びわこ号である.京阪電鉄各駅で無料で配布中.
淀屋橋〜宇治間直通臨時列車「宇治快速」運転 (1998/10/12)
11月の日曜・祝日に淀屋橋〜宇治間直通臨時列車「宇治快速」が運転される.停車駅は北浜,天満橋,京橋,枚方市,中書島,六地蔵.京橋〜宇治間の所要時間は45分.運転ダイヤは,淀屋橋発9:04と10:34の2本,宇治発は15:30の1本のみ.
1999年京阪電車カレンダー発売 (1998/10/7)
恒例の京阪電車カレンダーが発売中である.今回は8000系ダブルデッカー車のポスターやポストカードも付属している.500円で駅の売店や京阪交通社などで販売されている.
8000系特急列車展望ビデオ発売 (1998/10/7)
8000系特急列車の展望ビデオが発売中である.5500円で駅の売店や有名書店で販売されている.
10月より東福寺のJR連絡改札口が自動改札化 (1998/9/24)
10月より東福寺駅のJR奈良線との連絡改札口が自動改札化される.この自動改札は,JRのJスルーや京阪のキセル対策にも対応しているようで,京阪とJRの乗車券や定期券をまとめて処理できる.
台風7号の影響で特急が運休 (1998/9/22)
近畿地方を直撃した台風7号の影響で一時全線がストップしたほか,昼過ぎ以降特急の運転を取りやめ,かなりの間引き運転が行われた.
暴力団追放標語入り回数券発売 (1998/9/19)
京都府警松原署と東山地区暴力犯対策協議会が京阪に依頼し,2人の舞妓の写真と「暴力団_許さぬ勇気_絶つ勇気」の標語を入れた回数券カードを作った.10月1日から三条〜東福寺までの5駅で計1万枚の限定発売となる.
9月25日男山ケーブル運転休止 (1998/9/17)
9月25日午前9時から最終まで,男山ケーブルがロープ張り替え作業のため運転休止となる.
鉄道の日イベント (1998/9/14)
今年で5回目を迎える鉄道の日であるが,京阪では以下のイベントを予定している.
5000系第1編成・座席交換 (1998/9/10)
5000系第1編成の座席が7200系などと同じ色彩のものに変更された.しかし座席は7200系よりかなり硬い.その他の現在リフレッシュ工事が行われている内容は施されていない.
10月よりKカード発売停止 (1998/9/2)
Kカードの発売が9月いっぱいとなり,10月より発売停止となる.なお手持ちのKカードについては発売停止後も従来通り券売機,精算機で使用できる.また回数券カードについては引き続き発売される.スルッとKANSAIに参入する来年4月1日より新たに「スルッとKANSAI Kカード」が発売される.
1999年4月1日よりスルッとKANSAI参入 (1998/9/2)
スルッとKANSAIに来年4月1日より参加することが正式に発表された.同じ日に南海,泉北高速,和歌山バス,和歌山バス那賀も参入する.
5000系更新車第2弾・9月に営業開始 (1998/8/29)
5000系第4編成のリフレッシュ工事がまもなく完了し,9月18日より営業運転開始される予定である.リフレッシュ内容は第3編成と同様.さらに今年度中に第2編成のリフレッシュ化が行われる予定である.
「スルッとKANSAI」参入は1999年4月 (1998/7/30)
関西の私鉄各社でプリペイドカードを共通利用できるシステム「スルッとKANSAI」に,京阪は来年4月から参入の予定である.現在,自動改札機の新増設や自動券売機の改造が行われている.
大文字五山送り火臨時特急も京橋始発 (1998/7/30)
大文字五山送り火の臨時列車の概要が発表された.今年も8月16日に夕刻以降臨時列車が運転される.往路の臨時列車は17,18時台に京橋始発出町柳行き臨時特急が4本運転される.一方復路は出町柳発淀屋橋行き特急・急行が20,21時台に定期列車と合わせて10分間隔で運転される(このほか臨時準急・臨時普通が数本運転されると予想される).
ポイント故障で列車が遅れる (1998/7/1)
朝ラッシュ時間帯に寝屋川車庫でポイント故障があり,列車が大幅に遅れた.最高約30分の遅れが出たようだ.特に京橋→淀屋橋間は淀屋橋の折り返しに混乱し,列車が数珠繋ぎになりほとんど動かない状態であった.こういったダイヤ混乱時は,天満橋折り返し列車を大幅に増やすなど,遅れ回復の策を講じてもらいたい.
Kカード車両シリーズ発売 (1998/6/30)
Kカード車両シリーズ第20回が7月7日より発売される.車両は現在通勤型車両として活躍中の1900系特急型車両.購入すると「車両シリーズ第20回記念下じき」がプレゼントされるそうだ.
祇園祭臨時特急・今年は京橋始発 (1998/6/25)
祇園祭の臨時列車の概要が発表された.今年も宵々山の7月15日,宵山の16日に夕刻以降臨時列車が運転されるが,例年より運転本数が少ない.往路の臨時列車は18時台に京橋始発三条行き臨時特急が2本運転されるのみであり,これらは定期特急の1分前に京橋を出発するダイヤである.一方復路は三条始発淀屋橋行き臨時特急・臨時急行がそれぞれ3本運転される(このほか臨時準急・臨時普通が数本運転されると予想される).テレビCMで「京都へは京橋から京阪で」と宣伝しているにもかかわらず,最近の混雑時の特急は京橋到着時にすでに満席で座れないため,このような京橋始発臨時特急が設定されるようになったと思われる.
京橋始発臨時特急運転される (1998/5/4)
この日は淀屋橋発10:05,10:35,京橋始発11:10の合計3本の上り臨時特急が運転された.中でも京橋始発臨時特急は非常に珍しく1番線に約10分間停まった後発車した.なお臨時特急はすべて8000系であった.
8000系・3000系の8連用シール外される (1998/5/3)
特急型車両がすべて8両編成になったためか「8」マークがはがされた.3000系が「8」マークを付けて走ったのはわずか1カ月だった.
8000系ダブルデッカー車増結完了 (1998/4/29)
8810号車が営業運転を開始した.これで8000系全編成にダブルデッカー車が増結され8両編成化された.
グラフ京阪1998春季号発行 (1998/4/22)
グラフ京阪1998春季号が発行された.主な内容は,8000系ダブルデッカー車,浜大津アーカスについて.
5000系更新車両の補足 (1998/4/14)
先日,5000系の外観は変更なしと書いたが,正面の車番の位置が変更され,シンボルマークが追加されていた.また車内のLED案内装置は7200系や9000系のものと異なり橙色LEDが使用され,レイアウトも縦に変更された.座席は以前の5000系より若干一人当たりの幅が広くなったようだ.
5000系更新車両運転開始 (1998/4/7)
5000系更新車5553編成が営業運転しているのを確認した.外観はほとんど変更になっておらず,車内の7200系並への改装(座席の色,LED案内装置)と機器の更新が行われたようだ.
全特急2階建車両増結完了記念乗車券発売 (1998/4/2)
淀屋橋〜京橋間と七条〜出町柳間でフリーに乗り降りできる,特急写真入りの記念乗車券.1枚1000円.発売は4月1日から5月20日までで,5月31日までの乗車当日限り有効.
3000系8両編成化 (1998/3/24)
3000系が中間車1両(3655号車)増結して8両編成化された.またダブルデッカー車組み込み位置も8000系と同じ位置に変更されたため,ダブルデッカー車の車番が3855から3805に変更された.なお8連運転開始は3月21日.
3000系8連化用増結車完成? (1998/3/5)
寝屋川車庫に3000系増結用車両が置かれていた.先頭車を改造したはずなのに,運転台跡などは見られず,うまく中間車化されていた.
京阪電鉄ホームページに車両資料館新設 (1998/3/4)
京阪電鉄ホームページに車両資料館というページが新設された.これには,9000系・7200系・ダブルデッカー・8000系・800系の各車両についての詳しいスペックの他,図面・台車表・編成図・車両数現況表が紹介されている.このページによると4月30日までに特急全列車が8連化され,3000系のダブルデッカー車組み込み位置も8000系と同じ位置にするようだ.
ウルトラマンKカード発売 (1998/2/24)
ウルトラマンのKカードが発売される.発売開始は3月1日で1枚1000円.
光善寺駅京都行き改札口移設 (1998/2/24)
3月1日より,光善寺駅京都行き改札口が移設される.これは,橋上駅舎化工事の一貫として,現改札口を仮移設するため.
3月14日にイベント列車運転 (1998/2/20)
3月14日に「ウルトラマンスーパーエキスプレス」と称したイベント列車が天満橋〜枚方公園で運転される.運転ダイヤは天満橋発10:04,枚方公園着10:28.使用車種は不明.現在搭乗者を募集中.
5000系リフレッシュ工事中 (1998/1/30)
5000系車両の更新工事が順次実施される.今春には更新編成1編成がお目見えする.工事内容は,客室の座席・カーテン・壁等が最新の7200系や9000系のものに変更され,LED車内案内表示装置が設けられる.制御回路が変更され,また発電ブレーキが回生ブレーキに変更され約25%の省エネが図られる.
のりこし精算機・京阪線全駅にまもなく設置完了 (1998/1/30)
乗り越し精算のスピードアップを図るため設置が進められてきた「のりこし精算機」が,今年3月末までに京阪線全駅に設置完了する.また既設置駅にも増設される.
初詣代用特急に9000系 (1998/1/1)
正月特別ダイヤで車両数が不足する特急に,今年は9000系が充当された.例年は7000系などの通勤形車両が代用されたが,9000系の登場により今年からすべてクロスシート車で運転することが可能となった.
初詣乗車券京阪線用について補足 (1997/12/9)
初詣乗車券の京阪線用は,下車できるのが4回ということで,改札から出場しない限りは乗り放題である.つまり特急に乗るための折り返し乗車などが許される.
初詣乗車券発売 (1997/12/1)
京阪線用と大津線用の2種類の初詣乗車券が発売される.京阪線用は12月31日から1月5日までの間任意の区間で4回分乗車できるカードタイプのもので1枚1000円.大津線用は1月1日から5日までの乗車当日限り初詣下車指定駅に限り途中下車できるフリー乗車券で1枚500円.発売開始は12月8日.
迎春Kカード発売 (1997/12/1)
迎春用のKカードが発売される.デザインはダブルデッカー車を増結した8000系車両で1枚1000円.発売開始は12月15日.
車内放送に変化? (1997/11/上旬)
以前は車内放送で「京阪百貨店前」とか「成田山不動尊前」といった副駅名称を必ず言っていたが,時間帯により言わなくなったようである(営業時間帯のみ言うなど).北浜の「三越前」などは,終日言うのをやめたようである.詳細は現在調査中.
11月16日「大津線廃車車両バザール」開催 (1997/11/4)
10月12日付で廃車となった80形,260形,350形の部品や廃駅施設の表示物の即売会が,京津三条駅跡で11月16日11時から開催される.また当日は,80形車両1編成が展示される.
京津線廃車車両その後 (1997/10/15)
京津線廃止に伴い廃車となった80形,260形,350形は,10月11日最終電車発車後,京津三条駅に1編成,浜大津留置線に3編成,残りは九条山駅付近に回送され留置されたようだ.近く解体される予定.350形はこの回送で初めて京津線に乗り入れたようだ.
京阪山科駅でトラブル続出 (1997/10/12)
東西線開業により運賃体系の大きく変わった京津線でトラブルが続出した.特に京阪山科駅ではJRからの乗換客が京阪の券売機の前で戸惑う姿が見られた.京阪山科から三条京阪まで320円,すぐ近くの地下鉄山科駅から三条京阪までは230円で地下鉄利用の方が90円も安いのに,それを知らない京阪利用者があまりにも多かった.京阪山科駅で不足金額90円を請求された客のなかには,100円玉を投げ捨てていったおっさんもいた.
京都市地下鉄東西線開業,大津線1500V昇圧,新型車両800系デビュー (1997/10/12)
京都市地下鉄東西線が開業し,京阪は御陵駅から京都市役所前駅まで新型車両800系による乗り入れを開始した.またこれに伴い,京津線,石山坂本線全線が600Vから1500Vに昇圧された.
京津線京津三条〜御陵間3.9kmはこの日限り,80形260形350形も引退 (1997/10/11)
京津線京津三条〜御陵間が85年の歴史に幕を閉じた.午後10時14分,最終の浜大津行き260形準急が京津三条駅を出発し,鉄道ファンらが別れを惜しんだ.また,80形,260形,350形の3形式もこの日限りで引退となった.今後は解体される予定.
車内の停車駅案内図に地下鉄東西線が入る (1997/10/6)
私はこの日,車内の扉上に張ってある停車駅案内図が,京都市地下鉄東西線と大阪モノレールの入った新しいバージョンを確認した.これまでのようにシールを張って変更しているのではなく,一から新しいものを作っている.以前のものと比べて,ラインが細くなって印象が変わった.
3000系??? (1997/10/4)
寝屋川車庫に3000系と思われる車両3両がばらばらに置いてありました.休車中の3000系は2両のはず.私の見間違いか,それとも...
さよならステーション絵はがき発売 (1997/9/30)
廃止される京津三条〜御陵間各駅と80形,260形の写真をあしらった絵はがき(1セット7枚組)が発売される.10月1日より主要駅と各駅の売店で,500円で販売される.
京津三条〜御陵間さよなら電車運転 (1997/9/30)
10月11日に,80形と260形各1編成が装飾され,京津線内で運転される.
「グラフ京阪1997秋季号」配布開始 (1997/9/30)
写真が豊富で好評の「グラフ京阪」が発行された.今号の特集は,京津線である.歴史,姿を消す車両の紹介,廃止区間を走る80形車両の写真などが掲載されている.京阪電鉄各駅で無料で配布中.
10月12日大津線ダイヤ改正 (1997/9/30)
京津線京津三条〜御陵間廃止及び京都市地下鉄東西線への乗り入れ開始,石坂線穴太〜坂本間の複線化に伴い,大津線全線のダイヤ改正が10月12日に行われる.京津線はすべて京都市役所前〜浜大津間の運転となり,昼間時15分間隔,ラッシュ時10分間隔,早朝夜間20分間隔で,新鋭800系電車により運転される.三条〜浜大津間の所用短縮はわずか3分.石坂線は,現在ラッシュ時近江神宮前〜石山寺間に運転されている系統が坂本〜石山寺間に延長される.また土曜日は休日と共通のダイヤになる(ただし学校登校日の土曜日は,朝ラッシュ時平日と同程度に増発される).
10月11日夜間三条〜山科間バス代行運転 (1997/9/30)
御陵付近の線路切り替え工事のため,10月11日22時頃から最終まで電車の運転を取りやめ,バス代行運転する.
「京阪線・東西線 jointきっぷ」発売 (1997/9/28)
淀屋橋〜三条間往復乗車券と京都市地下鉄東西線フリー乗車券が1枚になった割引セット券が発売される.発売期間は10月12日から11月30日で発売当日限り有効で1300円である.淀屋橋・北浜・天満橋・京橋の各駅で発売.
80形ギャラリー電車運転 (1997/9/28)
鉄道の日記念の一環として,80形1編成の車内に京津線の写真が展示される.運転は10月1日から11日まで.
鉄道の日記念Kカード発売 (1997/9/28)
鉄道の日記念のKカードが発売される.デザインは80形車両と800系車両の2種類.それぞれ1000円で,10月1日より発売.
ビデオ「京津線の想い出」発売 (1997/9/26)
内容は80形車両の想い出シーンが主であるが,試運転中の800系車両の映像もある.発売開始は10月1日で,定価は4500円.
「京都市営地下鉄・京阪電車大津線1日乗り放題チケット」発売 (1997/9/18)
京都市地下鉄東西線開業を記念して,10月12日に一日乗り放題の「京都市営地下鉄・京阪電車大津線1日乗り放題チケット」を発売する.発売は10月11日までで,京阪三条駅,京阪大津線主要駅,京都市交通局案内所・営業所・烏丸線各駅などで売っている.京都市動物園と二条城の入場無料,石山寺・三井寺・日吉大社の拝観料割引の特典がある.
東西線開業後の大津線・東西線の運賃等を発表 (1997/9/11)
東西線開業後の大津線・東西線の運賃等が公式に発表された.注目の東西線と大津線を乗り継いだときの運賃であるが,三条京阪〜京津線内では東西線50円京阪20円の合計70円割り引かれ(短距離区間同士であればもっと割り引かれる),三条京阪〜石山坂本線は京阪運賃20円が割り引かれる.定期券では,京阪線から東西線を介して大津線まで購入する場合,京阪線と大津線の営業キロを通算して扱われる.なお,京阪本線・鴨東線から東西線への連絡切符は発売されず,三条京阪駅で別途購入する必要がある.
8000系ダブルデッカー車デビュー (1997/9/11)
8000系ダブルデッカー車2編成(8001F,8002F)がデビューした.引き続き,8003F,8004Fが9月23日に,8005Fが10月1日に運行開始する.残る5編成は1998年春に登場する予定.
京津線京津三条〜御陵間の廃止を正式発表 (1997/9/2)
京都市営地下鉄東西線するため,京津線京津三条〜御陵間を10月12日に廃止することが正式に発表された.これにより京津三条,東山三条,蹴上,九条山,日ノ岡の各駅が廃止される.
寝屋川市駅付近高架上り線使用開始は9月6日 (1997/8/28)
工事が進められていた寝屋川市駅付近高架化のうち,上り線(出町柳方面行き)の使用開始が9月6日初発より行われる.これにより,付近の踏切の遮断時間が大幅に短縮される.
8000系ダブルデッカー車まもなくデビュー (1997/8/28)
8000系ダブルデッカー車が9月11日2編成デビューするのを皮切りに,10月1日までに5編成がデビューする.このダブルデッカー車は既存の8000系車両の京都方から4両目に組み込まれ,同系は8連化される.3000系ダブルデッカー車と違い,全席とも2&2の転換シートである.
大阪モノレール門真市〜南茨木間開業 (1997/8/22)
大阪モノレールが門真市〜南茨木間延長開業し,京阪電車とは門真市駅で連絡するようになった.これにより,京阪沿線から大阪空港,阪大豊中キャンパス,万博公園へのアクセスが格段に便利になった.京阪門真市駅は橋上駅舎化され,連絡通路が設けられているので,乗換は非常に便利である.
京津線京津三条〜御陵間の廃止は10月12日に(営業は11日まで) (1997/7/10)
京都市地下鉄東西線(醍醐〜二条間)の開業に伴う京津線の京津三条〜御陵間の廃止が10月12日になった.その日を過ぎて有効の定期券・回数券については無手数料で払い戻しすると発表された.
3000系8連化へ動く? (1997/6/?)
休車中の3000系2両のうち3506号車が寝屋川工場に入場したようだ.8連化への改造へ動き始めたようだ.
渡辺満里奈さんのKカード発売 (1997/6/27)
渡辺満里奈さんが描かれたKカード2種が7月1日より発売される.デザインは駅ポスター(大阪城・坂本)のものと同じ.
9000系第5編成営業開始? (1997/6/23)
私はこの日9000系の第5編成が営業運転しているのを確認した.9000系の運用にも変化が生じ,枚方市停車の2本目の特急も9000系運用になった.淀屋橋8:01発特急は「ミシガン」のヘッドマークを付けている.
9000系第5編成搬入 (1997/5/31)
9000系の第5編成が搬入された.これまで9000系は平日は4編成フル運用であったが,これで予備編成ができ,長期検査できるようになった.
京都市地下鉄東西線開業日10月12日に! 京津線一部廃止はその前日か? (1997/5/22)
京都市地下鉄東西線(醍醐〜二条間)の開業日が10月12日になることが正式決定された.当初開業予定は11月上旬であったが,24時間体制で準備を進めるなどして3週間前倒しし,秋の行楽シーズンに間に合わせる.運賃は現行の京都市地下鉄烏丸線の対キロ区間制をそのまま適用する.京津線の京津三条〜御陵間の廃止はその前日の10月11日になる模様で,今年は時代祭と京阪電車の名物シーンは見られなくなった.
「グラフ京阪1997春季号」配布開始 (1997/4/27)
写真が豊富で好評の「グラフ京阪」が発行された.今号の内容は,京阪電車のニューフェース(9000系・800系),進化する駅(宇治駅・枚方市駅),寝屋川市駅付近高架化工事,地下鉄東西線工事,京阪電車傑作ギャラリーなど.京阪電鉄各駅で無料で配布中.
大阪五輪招致ステッカー張られる (1997/4/27)
各車両側面の扉横に2008年大阪オリンピック招致のステッカーが張られた.
京阪直営のコンビニ「アンスリー」1号店開店 (1997/4/21)
京阪直営のコンビニ「アンスリー」1号店が樟葉駅前にオープンした.京阪直営といっても南海・阪神と共通出資の会社である.
600形にPR車登場 (1997/4/21)
600形617-618が大津市内の市内局番変更をPRする塗装で運転されている.グレーとピンクのツートンカラーで「ごっピーちゃん電車」の愛称がついている.運転開始は4月2日で,11月5日まで石山坂本線中心に運転される.
消費税5%に増税 (1997/4/1)
ついに消費税が3%から5%に増税された.電車の運賃も若干上がった.
「1997京阪時刻表」発売 (1997/3/31)
今回のダイヤ改正および新運賃が掲載された1997京阪時刻表が発売される.今回の表紙は「枚方市駅を発車する9000系特急」.発売開始は4月15日.
Kカード車両シリーズ発売 (1997/3/27)
久々にKカード車両シリーズが発売される.車両は先日デビューしたばかりの9000系車両.発売開始は4月1日.
ラッシュ時の特急枚方市停車スタート・9000系特急デビュー (1997/3/24)
ダイヤ改正後初の平日となったこの日から朝ラッシュ時の特急6本が枚方市に停車するようになった.6本のうち後の4本には9000系が使用される.
京阪線ダイヤ改正実施・9000系デビュー (1997/3/22)
京阪線のダイヤ改正が実施された.目玉は平日ラッシュ時の特急の枚方市停車であるため,土曜日のこの日はあまり大きな変更点がなかった.また,セミクロスシートの新型車両9000系が急行運用中心にデビューした.
消費税転嫁分値上げ申請認可 (1997/3/10)
消費税の増税に伴う値上げ申請に対して,申請通り認可された.値上げは4月1日より実施する.250円以上の区間が10円値上げとなる.余談だが,私はこの値上げ対策のためいつも1カ月で買っている通学定期を3カ月で買おうとしたが,最終学年という理由でダメといわれた.大学院に進学するということを言っても通じなかったのであきらめて1カ月買った.阪急の方は何も言われずすんなり3カ月買えたのに.残念!
JR東西線開業 (1997/3/8)
JR東西線京橋〜尼崎間12.5kmが開業した.京阪の直接の競合区間は京橋〜淀屋橋間であるが,交野市・枚方市域〜大阪市内でかなりJRに客を奪われると予想される.京阪では,地下鉄長堀鶴見緑地線の開業と併せて年間20億円の減収になると試算している.
8000系ダブルデッカー車増結へ (1997/3/1)
3000系ダブルデッカー車が好評なことから,8000系にもダブルデッカー車が新造増結され8連化されることになった.1997年秋に5両,1998年春に5両登場予定.3000系ダブルデッカー車と違い,すべての座席が2&2の転換クロスシートとなる(3000系は階下席が2&1で,2階席階下席とも固定式クロスシート).また1編成が残っている3000系についても1998年春に通常の中間車1両増結され8連化される.
運転士見習生奮闘中 (1997/2/24)
(個人的な話ですが...)11時3分頃光善寺駅で列車を待っていると,2600系6両編成の淀屋橋行き普通列車が到着しようとしたが,いつもより相当スピードが出ており停止位置に停まる気配がなかった.結局停止位置より約50mオーバーランして停止した.ホーム先端からは約10mはみ出して停止したため,約30mバックしてから扉が開いた.運転室を覗いてみると,運転士見習生が指導員とともに運転していた.見習生は相当ショックを受けていたようで何度も首をかしげていて,次の香里園駅到着も自信なさそうにブレーキをかけていた.こんなことにめげず立派な運転士になってもらいたいものである.がんばれ運転士見習生!
5000系特急が運転されていた (1997/2/21)
本日発売の鉄道雑誌によると,1月22日の大雪の日に,1本のみではあるが5000系の特急が運転されたとのことである.5000系が特急運用に入るのは極めて珍しい.また,各誌に9000系の速報写真が載せられた.
消費税転嫁分値上げ申請 (1997/2/14)
京阪は,今年4月1日から5%に引き上げられる消費税の転嫁分の値上げ申請を行った.申請によると,250円以上の区間を10円値上げする.申請通り認可されると,現行450円の淀屋橋〜出町柳間が460円に,310円の淀屋橋〜枚方市間が320円になる.
9000系見学・写真撮影会実施 (1997/2/10)
9000系見学特別列車が淀〜天満橋間で運転された.私は直接見ていないので詳しいことはわかりません.
京阪,9000系の概要・使用方法等について発表 (1997/1/23)
9000系は8両編成5本計40両製作され,3月のダイヤ改正までにはそのうちの32両が製作される.運用は朝ラッシュ時の特急に使用されるが,日中は急行を中心に使用される.臨時特急などに使用する際には真ん中の扉を締め切って使用する.詳しいことは京阪電鉄ホームページに載っています.
京阪線ダイヤ改正は3月22日実施・一部特急が枚方市停車 (1997/1/23)
3月22日にダイヤ改正が実施されることが発表された.現在平日朝ラッシュ時に運転されている中書島に停車している特急が新たに枚方市にも停車するというもの.この特急のうち混雑が予想されるものには3扉クロスシート8連の新型車両9000系が使用される.これは今年市制50周年を迎える枚方市が枚方市駅に特急を停車させて欲しいという要請を出していたものに,京阪が一部応えたものと思われる.ただ,現在中書島に停車している特急はかなり混雑しており,たとえ8連で通勤にも耐えられる9000系が使用されても枚方市で超満員になるのではと心配される.今回のダイヤ改正の発表は非常に早かった.詳しいダイヤ改正の内容は京阪電鉄ホームページに載っています.
京阪コンビニ事業に参入 (1997/1/23)
京阪電鉄はコンビニエンスストア事業に参入することになった.4月に樟葉駅構内に1号店を開業するのを皮切りに,5年間で直営店だけでも15店程営業する予定.
大雪でダイヤ乱れる (1997/1/22)
近年まれにみる大雪でダイヤが大幅に乱れ,最高約30分の遅れが出た.特に朝ラッシュ時は無ダイヤ状態で大混乱し,大阪方面行きの急行・準急は各駅で大量の積み残しが出た.この混乱により車両のやりくりがつかず,1000系の特急が運転されたり,京都行きの急行が御殿山・牧野に臨時停車したりした.昼過ぎまでダイヤの乱れは続いた.
阪急京都線ダイヤ改正発表 (1997/1/21)
阪急電鉄は京阪と淀川を挟んで並行する阪急京都線のダイヤ改正を3月2日に実施すると発表した.主な内容は,特急全列車の高槻市停車と,平日昼間時に「快速」を,平日夜に「快速急行」を新設し,土曜日は朝ラッシュ時を除き休日と同じダイヤにするというもの.京阪も今春にダイヤ改正を実施するといわれているが,京阪はダイヤ改正の発表をいつも直前(約10日前)にしかしない.京阪も阪急を見習ってもらいたいものである.
9000系搬入再開 (1997/1/7)
京阪線用新型車両9000系の搬入が再開された.6000系以来久々の大量増備であるため今後続々と搬入されるであろう.
京都市地下鉄東西線は11月に開業 (1997/1/5)
開業が大幅に遅れていた京都市営地下鉄東西線(二条〜醍醐:12.7km)が今年の11月に開業することになった.京阪は京津線京津三条〜御陵間を廃止して,御陵から京都市役所前まで乗り入れることになっている.新型車両800系がデビューし,80,260,350形と貨車の122が廃車になる.
9000系搬入続かず (1996/12/27)
京阪線用新型車両9000系は,第1陣2両(9051,9651)に続き,第2陣2両が19日に搬入されたが,それ以降は搬入されていない.したがって正月のデビューはあり得なくなり,来春のダイヤ改正まで待たなければならなくなった.
3扉クロスシート車・9000系完成 (1996/12/18)
京阪線用新型車両9000系が完成し,第1陣2両(9051,9651)が早朝寝屋川車庫に搬入された.この車両はなんと従来の特急型と通勤型車両の中間のタイプの近郊型車両である.車内は2&2の固定式クロスシート(一部の扉横は2人がけロングシート)である.外観はほとんど7200系と同じで,唯一の違いは緑の濃淡の境界に水色の太いラインが入っていて,通勤型車両との違いを出しているところである.この車両が完成したことにより,前々から噂されていた急行より格上の新種別が近い将来設定されることが有力となった.なおこの9000系の完成により,来年の正月ダイヤの特急運用は3000・8000・9000系と,すべてクロスシート車両で運転することが可能となった.
迎春用Kカード発売 (1996/12/1)
木津川鉄橋を疾走する8000系をデザインした1997年の迎春用Kカードが発売される.発売開始は12月15日.
京阪電車のイメージキャラクター交代 (1996/11/30)
京阪電車のイメージキャラクターが,山口智子さんから渡辺満里奈さんにバトンタッチした.さっそく初詣用のポスターに登場している.
1997年もやります正月特別ダイヤ (1996/11/30)
毎年恒例の正月特別ダイヤであるが,今年は1月4日5日が週末となるため,1月1日から5日まで5日間実施する.昼間時の特急・急行10分毎運転が目玉.詳しいダイヤについてはこちらを参照して下さい.4日は特急型車両の普通・区急が見られるであろう.5日は競馬輸送と重なるのでおもしろい列車が運転されるであろう(淀屋橋発出町柳行臨時急行など).なお,通勤型車両使用の特急・臨時特急は今回で見納めとなる可能性があります.撮影する方はお早めに.
来年の初詣乗車券はカード式 (1996/11/29)
従来は通行手形型の初詣乗車券であったが,今回からは京阪線用に限りカード式となった.また初詣途中下車指定駅制度がなくなり,どの駅でも乗り降りできるようになった.12月31日から1月5日まで6日間乗り放題で(ただし乗車は8回まで),2000円.なお大津線用は従来通り,通用当日限り有効で途中下車指定駅でしか下車できない.
光善寺駅橋上駅舎化工事進む (1996/11/22)
光善寺駅の橋上駅舎化工事が始まった.完成は1998年9月の予定.これが完成すると,朝ラッシュ時踏切が開かず電車に乗り遅れることがなくなり,また踏切を待つ人で危険な状態が解消するが,どちら方面に行くにしても一旦2階にあがらなければならないという面倒くささも生じる.エスカレーターやエレベーターも設置される.
淀付近上り高架線完成 (1996/11/16)
淀車庫付近の上り線(出町柳方面行き)が高架線へ切り替えられた.これで上下線とも高架化され,今後は南北に分断された車庫の渡り線を設置し,まもなく登場の9000系電車の新造に備える.
京阪1999年度より「スルッとKANSAI」参加 (1996/11/9)
京阪電鉄は1999年度よりストアードバリューシステム「スルッとKAISAI」に参加する.現在自動改札機は京阪線全駅に設置されており,今後は同システムに対応するように改造する.同時期に南海電鉄も参加する.
地下鉄東西線乗り入れ用車両・800系完成 (1996/10/29)
京津線用新型車両800系が完成した.これは来年秋に開業予定の京都市営地下鉄東西線乗り入れ用の車両である.塗装は琵琶湖をイメージした水色に黄色のラインとなっている.また先頭車車内は2+1列のクロスシートとなっている.8編成32両が作られる予定.京都新聞ホームページにカラー写真が載っています.
「グラフ京阪1996秋季号」配布開始 (1996/10/8)
写真が豊富で好評の「グラフ京阪」が発行された.今号の内容は,鉄道の日写真展,安全を支える車両たち,駅の1日(枚方市駅),地下鉄東西線工事,ひらかたパークグランドオープンなど.京阪電鉄各駅で無料で配布中.
鉄道の日イベント開催予定 (1996/10/1)
京阪グループでは,鉄道の日のイベントとして以下のようなことを予定している.
京阪電鉄のホームページのURLが変更される (1996/10/1)
京阪電鉄の公式ホームページのドメインが独自の"www.keihan.co.jp"となり,大幅にリニューアルされた.
「ひらパー」号走る (1996/9/20)
例年「菊人形」のマークを付けて走る菊人形期間中の急行であるが,今年はなんと「ひらパー」のマークを付けて走っている.

ホーム鉄道京阪最新ニュース特集車両写真カード