デジタル教材4年垂直と平行
デジタル教材1年時計

トップページ


授業改善の近道数直線で学力アップ思考力・表現力チャレンジ!数学計算の達人そろばん名人デジタル教材作成特別支援教育

のりちゃんマーク授 業 改 善 の 近 道

デジタル教材の特徴

◎ 指導案に提示したいスライドを位置付けているので、授業にすぐに生かすことができます。
◎ 授業の流れに沿ったワークシートを添付しています。


2学期の指導例

学年 指 導 内 容 デ ジ タ ル 教 材 
 1年   繰り上がりのあるたし算の仕方の理解   教材(パワーポイント) 指導案
 繰り下がりのあるひき算の仕方の理解  教材(パワーポイント) 指導案
 2年   直角の概念  教材(パワーポイント)
 長方形の意味や性質の理解  教材(パワーポイント) 指導案
 3年   円や折り紙を使った二等辺三角形・正三角形づくり  教材(パワーポイント) 指導案 ワーク1 ワーク2
  コンパスを使った二等辺三角形や正三角形の作図  教材(パワーポイント) ワークシート
 4年  垂直や平行な直線の作図  教材(パワーポイント) 指導案 ワークシート 
 平行四辺形の作図  教材(パワーポイント) ワークシート
 5年  台形の求積と面積公式  教材(パワーポイント) 指導案 ワークシート
 三角形の求積公式を使っての関数的見方(底辺と高さの関係)  教材(パワーポイント) ワークシート
 6年   伴って変わる2つの量  教材(パワーポイント) ワークシート
 比例の意味・性質  教材(パワーポイント) ワークシート

トップページへ


◎ 興味・関心のある方はご一報ください。 
 デジタル教材集(CD)を実費(送料込み1,000円)で販売いたします。
 


メール


image31image43image22image52image62


デジタル教材一覧

1 年

 単 元 名  指 導 内 容  教材
 指導案  ワーク
 シート
 練習
 問題
 かずとすうじ  10までのかず  ○    ○  
 いくつといくつ   5の合成分解おはじきとばし  ○       
 6までのまとめ  ○       
 たしざん(1)  10までのたし算の計算練習  ○      
 ひきざん(1)   10までのひき算の計算練習  ○      
 おおきさくらべ(1)  何時何時半の時刻を読むこと、表すこと  ○       
 たしざん(2)   繰り上がりのあるたし算の仕方の理解  ○  ○    
 繰り上がりのあるたし算の計算練習  ○      
 ひきざん(2)   繰り下がりのあるひき算の仕方の理解  ○       
 繰り下がりのあるひき算の計算練習  ○       
  おおきさくらべ(2)  何時何分の時刻を読むこと,表すこと  ○    ○   ○  ○

2 年

 単 元 名  指 導 内 容  教材
 指導案  ワーク
 シート
 練習
 問題
ひょう・グラフと 時計    時こくと時間の概念   ○      
 1時間=60分、1日=24時間、午前・午後の理解  ○      
 たし算とひき算のひっ算             (1)     (2位数)+(2位数)で答えが2位数になる筆算(繰り上がりなし)  ○  ○  ○  
  (2位数)+(2位数)で答えが2位数になる筆算(繰り上がりあり)  ○       
  (2位数)−(2位数)で答えが2位数になる筆算(繰り下がりなし)  ○       
  (2位数)−(2位数)で答えが2位数になる筆算(繰り下がりあり)  ○       
 三角形と 四角形    直角の概念  ○      
 長方形の概念  ○  ○    
 正方形の概念  ○      ○  
 直角三角形の概念  ○       
 かけ算  かけ算ルーレット  ○       
 分数  具体物を半分にする活動  ○   ○  ○  
 1/2,1/4の分数の概念   ○       
 単位のかき方  cm、mm、mL、dL、mL  ○


3 年

 単 元 名  指 導 内 容  教材
 指導案  ワーク
 シート
 練習
 問題
 九九の表とかけ算  九九の表を作成し、数あてゲームをする  ○     ○  
 九九の表を使って、かけられる数、かける数を求める  ○       
 円と球  円のかき方、円の構成要素  ○      
 コンパスを使って長さくらべをする  ○     ○  
 たし算とひき算の筆算       たし算の筆算その1  ○   ○   
 たし算の筆算その2  ○    ○   
 たし算の筆算その3  ○    ○   
 ひき算の筆算その1  ○   ○   
 ひき算の筆算その2  ○    ○   
 ひき算の筆算その3  ○     
 ひき算の筆算その4  ○    ○   
 時間と長さ    時間,時刻の求め方   ○    ○  ○   ○
  短い時間  ○      
 三角形  コンパスを使った二等辺三角形や正三角形の作図  ○    ○  
 円や折り紙を使った二等辺三角形・正三角形づくり  ○   ○   ○   
 1けたをかけるかけ算の筆算 (2けた)×(1けた)の筆算その1  ○   ○   
(2けた)×(1けた)の筆算その2  ○    ○   
(2けた)×(1けた)の筆算その3  ○    ○   
(2けた)×(1けた)の筆算その4  ○    ○   
 (2けた)×(1けた)の筆算練習  ○    ○   
(3けた)×(1けた)の筆算その1  ○    ○   
(3けた)×(1けた)の筆算その2  ○    ○   
(3けた)×(1けた)の筆算その31  ○    ○   
 (3けた)×(1けた)の筆算練習   ○   
 重さ  はかりの使い方 ○     
 目もりのよみ方の練習 ○     
 表とグラフ    表づくり ○    ○   
 ぼうグラフをよむ ○       
 ぼうグラフをかく ○       
 よくわかる表に整理する ○       
 2けたをかけるかけ算の筆算  (2けた)×(2けた)の筆算その1   ○   
 (2けた)×(2けた)の筆算その2 ○    ○   
 (3けた)×(2けた)の筆算  ○    ○   
 単位のかき方  g、s、t  ○


4 年

 単 元 名  指 導 内 容  教材
 指導案  ワーク
 シート
 練習
 問題
 角とその大きさ  角をつくる   ○      
 角のはかり方その1  ○    ○  
 角のはかり方その2 180°をこえる角度 ○  ○  ○   
 角のかき方  ○    ○  
 三角形の角  ○    ○  
 三角じょうぎの角  ○      
  針の動きと角度  ○  ○  
1けたでわるわり算の筆算       答えが何十・何百になる計算 ○    ○   
 (2けた)÷(1けた)の筆算(その1)  ○     ○   
 (2けた)÷(1けた)の筆算(その2)  ○     ○   
 (2けた)÷(1けた)の筆算(その3)  ○     ○   
 (2けた)÷(1けた)の筆算(その4)   ○     ○   
 (3けた)÷(1けた)の筆算(その1)   ○     ○   
 (3けた)÷(1けた)の筆算(その2)   ○     ○   
 折れ線グラフ  変わり方を表すグラフ  ○       
 折れ線グラフのよみとり ○       
2けたでわるわり算の筆算     (2けた)÷(2けた)の筆算  ○    ○  
 (3けた)÷(2けた)の筆算  ○    ○  
 見当をつけた商のなおし方  ○    ○  
 商が2けたになる筆算  ○    ○  
 垂直・平行と四角形  垂直や平行な直線の作図  ○   ○  ○  
 平行四辺形の作図  ○       ○   
 分数  等しい分数の理解  ○   ○   ○  ○
 変わり方   伴って変わる2量の関係を表にかいて調べること(その1)  ○   ○  ○  
 伴って変わる2量の関係を表にかいて調べること(その2)  ○     ○  
直方体と立方体   直方体と立方体の意味  ○    ○  
 直方体と立方体の見取図  ○      
  単位のかき方  a、ha  ○


5 年

 単 元 名  指 導 内 容  教材
 指導案  ワーク
 シート
 練習
 問題
 体積    体積の概念とその表し方  ○   ○  ○
 直方体と立方体の体積の求め方と公式  ○   ○  
 公式を使って,体積の変化を考察したり高さを求めること  ○    
 L字型やU字型の体積の求積  ○   ○  
 同じものに目をつけて  相殺の考えを用いて解く問題  ○    
 合同な図形
   
 合同な三角形をかく要素の考察  ○    
 3通りの方法による三角形の作図  ○     ○
 合同な四角形の作図  ○     
 三角形の内角の和を調べること  ○    ○   
 面積    台形の求積と面積公式  ○   ○  ○
 ひし形の求積と面積公式   ○     ○
 三角形の求積公式を使っての関数的見方(底辺と高さの関係)  ○     
 円と正多角形   正多角形の概念,中心角の等分割による正多角形の作図      ○      
 角柱と円柱   角柱の展開図   ○       
 円柱の展開図  ○       


6 年

 単 元 名  指 導 内 容  教材
 指導案  ワーク
 シート
 練習
 問題
 対称図形       線対称な図形の意味    
 線対称な図形の性質    
 線対称な図形の作図    
 点対称な図形の意味    
 点対称な図形の性質    
 点対称な図形の作図    
 正多角形と対称な図形  ○    ○   
 文字と式     数量の関係をxとyの文字を使って表すこと(その1)  ○     ○   
 数量の関係をxとyの文字を使って表すこと(その2)  ○   ○  
 数量の関係をxとyの文字を使って表すこと(その3)  ○   ○  
 文字を用いた式から,式の意味をいろいろ考察すること  ○    
 比とその利用    比の意味  ○    ○   ○   
 比の値  ○     
 等しい比  ○     
 比を簡単にする  ○       
 図形の拡大と縮小
   
 辺の長さや角の大きさを使った拡大図や縮図のかき方   ○  
 1つの点を中心にした拡大図や縮図のかき方   ○     ○ 
 比例        伴って変わる2つの量    
 比例の意味   ○    ○  
 比例の式  ○     
 比例の判別  ○     
 比例のグラフその1  ○     
 比例のグラフその2  ○     
 比例のグラフの活用  ○     
 表、式、グラフによる判別   ○     
 反比例  反比例の意味  ○   ○   
 反比例の判別  ○   ○   
  円の面積   円の面積の見当付け    ○   ○
 方眼を使った円の面積の求積  ○     
 円の面積の公式  ○     

「東京書籍版」に準拠したデジタル教材

5年上

 単 元 名  指 導 内 容  教材
 指導案  ワーク
 シート
 練習
 問題
 直方体や立方体の体積    体積の概念とその表し方  ○    ○
 直方体と立方体の体積の求め方と公式  ○    
 L字型やU字型の体積の求積  ○    
 高さと体積の関係を調べる  ○    ○   
 容積の意味、石の体積の求め方  ○    
 小数のかけ算     整数×小数の計算の仕方  ○   ○  
 小数×小数の計算の仕方  ○   ○   
 小数×小数の筆算の習熟  ○   ○   
 かける数と積の大きさの関係  ○   ○   
 小数のわり算     整数÷小数の計算の仕方  ○ ○   
 小数÷小数の計算の仕方   ○    
 小数÷小数の筆算の習熟  ○     
 わる数と商の大きさの関係  ○    
 合同な図形      合同な図形の意味  ○  
 合同な図形の性質   ○    
 合同な図形のかき方その1  ○     
 合同な図形のかき方その2  ○   ○