サワギキョウ(沢桔梗)はキキョウの名から想像するイメージとはかなりかけ離れた花である。 |
![]() |
![]() |
![]() |
北海道、本州、四国、九州の山地の湿った草地や湿原に8月末から9月にかけて咲き、キキョウと同じく雄性先熟で、雄しべから花粉を出している雄花期の後、雌しべの柱頭が出てくる雌花期となる。 自家受粉を避け他の花と交わって健康な子孫を残す植物の知恵であろう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ミゾカクシ
![]() |
![]() |
![]() |
ベニバナサワギキョウ
サワギキョウの季語は秋で秋の花に入れるべきであろうが、8月末から9月の未だ残暑の残る時期に咲くので夏の花に入れた。 このように季節の変わり目に咲く花はガンクビソウ等多く、迷う事が多い。( 「ガンクビソウと季節感」 の項参照) |