![]() |
![]() |
オヤブジラミ ヤブニンジン
5月の初旬から中旬にかけて散歩道の途中の古墳程度の山を散策すると、満開のチゴユリに混じって、チゴユリほど目立たないがニンジンの葉に似た葉を持ち、白やピンクがかった小さな花をたくさん付けるセリ科の花が目に付く。 オヤブジラミ(雄ヤブジラミ)とヤブニンジンで、花は小さくて目立たないが、独特の実(み)をつける。( 「チゴユリとその仲間」 の項参照) |
![]() |
![]() |
![]() |
オヤブジラミの花と実と葉
![]() |
![]() |
![]() |
ヤブニンジンの花と実と葉
オヤブジラミは一ヶ月ほど遅い6月頃から盛夏にかけて散歩道のいたる所に目立つヤブジラミの花と同属で、果実がヤブジラミより大きいのでオヤブジラミ(雄ヤブジラミ)の名がある。( 「ヤブジラミと虱」 の項参照) |