-
年頭祈願祭
一月一日〜三日
新年を迎え本堂で奉行されるお加持
予約制となっているが当日の受付もある。
平成18年初春の記録
午前11時と午後3時に行われます。
一日(元旦)
大本堂で今年の慶を祈る参拝者
御前様の導師で加持祈祷
力強い祈祷が行われる。
今年も多くの参拝者で大本堂はいっぱいでした。
祈祷が終わると読み上げ(祈願主のお名前)が行われる。
神妙に祈る参拝者
およそ一時間の祈願が終わり、御前様の年賀挨拶を頂きます。
正月一日のスナップでした。
平成18年
正月二日の記録
二日目は厄払いの為、大変混雑します。
今年は、大本堂に入れない方も…。
寒い中申し訳在りませんでした。
参拝者の願いは様々ですが皆さんが良い年となるようにと祈祷が行われます。
お払いを終えると、記念のお守りを頂きます。
午後三時の部
受付は大忙しですが、何とか対応しています。

お待たせした方に心からお詫び致します。
山首謝辞
ご参詣ありがとうございました。
今年のお守り処の模様
ご家族のお土産としてお守りを求める方も多かったようです。
こうして、二日目を終えました。
三日目
年頭祈願祭最後の祈祷
約40分の寿量品10卷転読が終わり…
祈祷を承ける方々が壇上に上がる
御加持を受け御経を頂戴
お守り処は大忙しとなっていました。
こうして、今年(平成18年)の祈願祭は晴天に恵まれ、
終了しました。また来年お待ちしております。
ありがとうございました。
編集 前岳
昨年の年頭祈願祭を見る 一昨年の年頭祈願祭を見る 二昨年年の年頭祈願祭を見る