スーパーマリオコレクション 全セーブコンプリートRTA
-
- ▲開始状態と終了状態。4作ともこれをやるRTAです!
- 2010/11/07
- 6時間切り達成
- 2010/11/28
- レポート公開
はじめに
マリオ25周年を記念して、2010/10/21にスーパーマリオコレクションのWii版が発売されました。中身はSFC版の完全な移植です。マリオということで購入はしましたが、SFC版を散々遊んでいるのでさて何をしよう、ということでとりあえず全部クリアしてみました。……1日で。
完全にぶっつけで挑んだところ記録は7時間34分(2010/10/23、秒はメモらず)。この時点では何度も挑戦しようとか考えていなかったのですが、正直微妙な記録に悔しさが残ったので、その後さらに挑戦。6時間17分14秒(2010/11/03)→5時間56分39秒(2010/11/07)ときてここで6時間切りに満足したのでこのレポートを書きました。
なお、Wii版でやりましたが、中身は同じなのでSFC版でも同様に挑戦できると思います。
ルール
全作品共通
- 4作品のFILE A、B、C、Dを最終状態にする
-
マリコレはデータのコピーができないので各作品を4周します。「最終状態」は各作品のルールに記載。
- タイトル画面でスタートボタンを押すところから開始
-
最初明りがついていなくてワイワイガヤガヤしているあの画面です。Wiiの開始画面ではありません。SFC版で同条件にできなくなるので。
- 最後のデータの「セーブして おわる」を選択で終了
-
途中のゲーム選択画面やエンディングも全部タイムに含みます。
- 各データともエンディングまでプレイする
-
実はセーブデータにはクリアしたかどうかまでは記録されていません。マリオ1、USA、3なら最終ワールド、マリオ2なら最終面に着いてすぐセーブしてやめてしまっても、セーブデータ上はちゃんとクリアした状態と何も変わりません。とはいえ、これでは興冷めなので最後までプレイします。(あくまでデータの状態だけにこだわるなら、1Wで笛2つ取って終了なマリオ3とかが劇的に縮むのですが……w。)
マリオ1
- ★8−4クリアまで
-
8−4までクリアした後、裏面があります。「★」付きで表示され、セーブデータにも裏面の到達ワールドが記録されるので、裏面まで全部クリアします。実質8周することにw。
- ワープあり
- 1 PLAYER GAME
マリオ2
- D−4クリアまで
-
8−4までノーワープでクリアすると9Wが出現します。それとは関係なくA〜DWが続きます。(ワープした場合8−4の次がA−1、ワープなしの場合9−4の次がA−1。)ディスク版では8W or 9Wまでを8周しないとA〜DWが出現しませんでしたが、コレクション版では1周で出現します。
- 8Wまではワープなし、以後はワープあり
-
9Wを出現させたかどうかはセーブデータに記録されます。(ワープして飛ばしたワールドは面セレクトで選択できますが、9Wだけはちゃんと出現させないと選択できるようになりません。)そのため、1−1〜8−4は飛ばさずにクリアする必要があります。
- MARIO GAME、LUIGI GAMEの選択は自由
-
実際のところタイムアタックではルイージ1択ですがw。
マリオUSA
- 7−2クリアまで
- ワープあり
- 中断面セレクトあり
-
ワープで飛ばしたワールドに、1度セーブ中断した後に面セレクトすることで戻ることができます。これにより、「1Wから4Wにワープした後に3Wのワープを使いに戻る」というFC版では不可能だった効率的なルートを進むことができます。
USA単体のRTA界では、この技のありなしで記録が別枠扱いされています。今回はセレクト画面も含んだRTAなので、この技はありとします。
- 画面上を進むショートカットあり
-
7−1や7−2で、柱や壁の上を超えて進むショートカットが存在します。特に7−2はマップのつながりを無視して別の部屋まで進むことができてしまいます。USAのRTA界で、ありとされていることが多いようですので、ありとします。
マリオ3
- 8−クッパ城クリアまで
- ワープあり
- 1 PLAYER GAME
その他
プレイ順はゲーム内の並びに従って、1→2→USA→3としました。別に自由でもよいと思いますが、難しいもの最初に持ってきてリセゲーをする、とかあるかもしれないので一応。
セーブデータのカーソル位置は全作品共通で記録されているので、1のFILE ABCD、2のFILE DCBA、USAのFILE ABCD、3のFILE DCBAの順でやりました。
攻略法
今はRTAのプレイ動画が簡単に見られるので、まずは最速と思われる動画を探して参考にしましょう。(TASのように自分で再現できないものでは意味がありません。)そのうえで、4周連続で、他の作品もぶっ通しでプレイすることを考慮に入れ、自分なりに安定性重視のパターンにアレンジしていくことになります。
以下は安定性優先の解説です。
記録(2010/11/07)
作品 | LAP | TIME | ||
---|---|---|---|---|
マリオ1 | FILE A | 表8−4 | 0:07:22 | 0:07:22 |
裏8−4 | 0:07:23 | 0:14:45 | ||
FILE B | 表8−4 | 0:07:05 | 0:21:50 | |
裏8−4 | 0:07:01 | 0:28:51 | ||
FILE C | 表8−4 | 0:07:03 | 0:35:54 | |
裏8−4 | 0:08:17 | 0:44:11 | ||
FILE D | 表8−4 | 0:09:31 | 0:53:42 | |
裏8−4 | 0:06:50 | 1:00:32 | ||
マリオ2 | FILE D | 8−4 | 0:29:21 | 1:29:53 |
D−4 | 0:12:59 | 1:42:52 | ||
FILE C | 8−4 | 0:32:49 | 2:15:41 | |
D−4 | 0:13:07 | 2:28:48 | ||
FILE B | 8−4 | 0:29:33 | 2:58:21 | |
D−4 | 0:12:23 | 3:10:44 | ||
FILE A | 8−4 | 0:28:06 | 3:38:50 | |
D−4 | 0:12:26 | 3:51:16 | ||
マリオUSA | FILE A | 0:14:13 | 4:05:29 | |
FILE B | 0:14:39 | 4:20:08 | ||
FILE C | 0:14:28 | 4:34:36 | ||
FILE D | 0:14:23 | 4:48:59 | ||
マリオ3 | FILE D | 0:16:14 | 5:05:13 | |
FILE C | 0:16:09 | 5:21:22 | ||
FILE B | 0:17:56 | 5:39:18 | ||
FILE A | 0:17:21 | 5:56:39 |
謝辞
各作品ごとにニコ動やYoutubeに投稿されているRTA動画をあれこれ参考にさせていただきました。プレイヤーおよび投稿者の方々に感謝です。
おわりに
今のところ3度挑戦し、挑戦のたびに良い記録が出ています。記録が頭打ちになるまでは、もう何度かやった方がいいのかなと思いつつ、目標は6時間切りだったので一区切りしました。
今回記録中の各区間ベストタイムだけを足して4倍すると5時間39分です。一方で、各作品単体のRTAでなら、マリオ1表は5分45秒(今回記録中のベストは7分3秒)、マリオ2の8−4までは24分35秒(今回記録中のベストは28分6秒)まで出したことがあります。もっと攻めて成功させれば5時間半も切れるかも……?気が向いたらまた挑戦するかもしれません。
マリオ2はかれこれ20年以上日常的にプレイし続けている心のゲームです。Wii版が出たことでマリオ2プレイヤーが増えてくれることを願いつつ、締めたいと思います。