パソコン分解のページ



パソコン分解
 改造とも呼べない分解して遊んでいる域を出ないパソコンいじりの雑記です。
 分解してみて知り得た事をだらだらと書いてみます。

9801キーボードをDOS/V用に改造してみました。
 私の好きな9801キーボードを分解してみました。
 DOS/Vを自作したのですが、DOS/Vのキーボードでは、ATOKのFEPを出すのには「ALT」+「漢字」キーです。ところが、98キーボードを使うために変換器を入れると「漢字」キーが「STOP」にアサインされます。しかし、98キーボードはこの「STOP」キーがムチャ重いのです。そこで、キータッチを軽くして、キートップも変更しました。
 使っていない98キーボードはたくさん持っているので、1つ分解して、パーツ取りして作っています。

ノートパソコン用バッテリーの再生・復元new1.gif
PC9821 Ne2・Nx・Na7〜12用 PC-9821N-U03 と言うバッテリーパックを、何とかbatteryの装換(載せ替え)をして、再生してみましょう。

連動電源の制作new1.gif
 DOS/V用自作タワーのメインスイッチ連動電源の自作をしてみました。



modoru.gif